結婚すると、それまで別々だった家計がひとつになり、家族としてのお金の使い方を考えていく必要があります。しかし、結婚後も夫婦が仕事を続ける共働き家庭の場合、それぞれに収入があることで、家計の管理をどうするべきか悩む人が多いようです。家計管理にルールを設けず、独身時代と同じペースで使ってしまい、貯蓄ゼロという家庭も珍しくありません。共働き家庭は、結婚後の家計管理をどのように行えばいいのでしょうか。

共働き世帯のお金の悩みとは

お互いに仕事を持ち、二つの収入がある共働き世帯。一般的に、専業主婦世帯に比べて経済的な余裕がありそうですが、共働きにもお金の悩みは多いものです。共働き夫婦の抱える家計の問題として、代表的なものを挙げてみました。

・浪費グセによって毎月の生活費がギリギリ

夫婦の収入を合わせると、生活費は充分で貯蓄も無理なくできそうな家庭でも、なぜか生活がギリギリということがよくあります。節約しなくても欲しいものが買えてしまうからこそ、浪費グセがついてしまっている家庭は意外と多いのです。外食が多い、高級な家具や家電を揃える、趣味にもお金をかけるなど、特に子どもが生まれるまでは、独身時代と同じ金銭感覚のまま過ごしてしまう夫婦も少なくありません。これは、経済的な余裕があるだけでなく、結婚後の家計管理について取り決めてしていないことも要因といえます。

・夫婦ともに貯蓄ができていない

家族としてお金の管理にルールがなく、浪費グセがついたままでもやり過ごせてしまう場合、お互いに全く貯蓄をしていないケースも珍しくはありません。収入が二つあることの安心感や相手の支出が見えないことで、「自分は貯蓄をしていなくても、きっと妻(夫)がしているだろうから大丈夫」と思い込んでしまうようです。ただし、後述する仕組みを作れば、現状では貯蓄ゼロでもしっかり貯めていくことは充分可能です。

・家計管理のことでもめてしまう

お互いに働いて忙しい共働きの夫婦。どちらかが家計管理を担当することで負担が偏り、それによって不満が生じることもあるようです。一人に全てを任せっぱなしにせず、二人で口座管理をする、節約ポイントを見つける、貯蓄も共に行うなど、夫婦の協力は欠かせません。