気象業務支援センターで専任主任技師を務める村山貢司気象予報士

東京都健康安全研究センターは1月31日、東京都内の同所にて「第10回 花粉症予防・治療シンポジウム」を開催。同シンポジウムでは気象予報士の村山貢司さんが「今春の花粉飛散予測について」との題で講演し、花粉の飛散などについて解説した。

花粉量が多い条件がそろった関東

まず村山さんは、この30年間で花粉の飛散量が2倍に増加しているという事実を説明。以前は1平方cmあたり2,000個の花粉で「大飛散」と言われていたが、今では平均値が4,000個近くになっているという。

ただ、飛散量は毎年変動しており、春に飛散するスギやヒノキの花粉は前年夏の気象条件に大きな影響を受ける。具体的には、「前の年の日照時間と気温が関係しており、スギは日照時間ですね。影響する期間は前年7月中旬から8中旬までの期間です」。

例えば関東は、2015年の梅雨明けが全国的にも早かったため、晴れて暑い日が多くなった。加えて、8月上旬に関東では8日連続の猛暑日を記録しており、「気温が高く日照時間が長い」という、花粉量が増えやすい条件がそろっていた。

気象条件と前年の花粉数が、その次の年の花粉シーズンの飛散量に関係する

さらに、飛散量を決めるもう一つ大切な要素として「前年の花粉量」があると村山さんは解説。例えば、猛暑で前年の飛散量が「並み」だったら「やや多い」、前年が「少ない」だったら「非常に多い」といったように、前年の飛散量とリンクしている。

それらを総合的に鑑みると、「関東から東北は例年より多い予想で、こちらの地方に行くときは要注意です。東海から西は、多いところで例年並みで、例年よりやや少ない地域が多いです。すなわち、東で(飛散量が)多くて、西で比較的少ないということです」。

東京都では「花粉が多い日」が40日前後に?

具体的には、東京都23区では過去10年の平均と比べ、150%くらいの飛散量が見込まれると村山さんは話す。「これだけ飛んだと仮定すると、1日に(1平方cmあたり)30個以上の花粉が飛ぶ日が、都内では35~40日くらいになると思います」。

2016年の東京都の花粉飛散予測

2016年の1日に1平方cmあたり30個以上の花粉が飛ぶ日の予測。これは「花粉量が多い」とされる日に該当する

東京都では花粉を「ダーラム法」と呼ばれる方法で測定しており、1日で1平方cmあたり30個以上の花粉が飛ぶ日は「花粉が多い」というランクに位置づけられている。すなわち、花粉飛散量が多い日が花粉シーズン期間中、35~40日ほどあると見込まれるというわけだ。

しかも、近年は花粉の飛散量が急激に増加する傾向もみられているという。昔は花粉飛散開始日から、1平方cmあたりの花粉が10個以上になるのに1週間を要し、30個以上になるのに2週間かかった。だが近年は、花粉量が増えてきたため、飛散開始から30個になるまでの期間が3日程度の年もあると村山さんは話す。

全国の花粉飛散開始日予測

東京都の「Xデー」は2月7日か8日?

では、具体的な花粉飛散開始日はいつなのだろうか。村山さんは、東京都におけるスギ花粉は、その年の1月1日からの最高気温の合計数値が400℃くらいになると、飛散が始まる傾向にあると話す。つまり、最高気温が10℃の日が1月1日から続いたと仮定すると、約40日後の2月9日か10日あたりが花粉飛散日になると見込まれるわけだ。

村山さんが2016年に照らし合わせて計算してみたところ、その「Xデー」は2月7日か8日になる可能性があるという。例年は2月14、15日とのことなので、通常よりも1週間早い時期での飛散開始となる。関東エリアの花粉症持ちの人は、今年はいつもより早めに対策を講じるようにしよう。

2016年の関東地方における花粉飛散開始日予測

2016年の東京都における花粉飛散開始日予測