国立がん研究センターはこのほど、BMIが大きい傾向にある日本人女性は乳がんに罹患(りかん)するリスクが高まる可能性があることを明らかにした。日本人を対象とした長期的な観察・研究と複数の研究を集めた統合解析によって、確認した。

BMIと乳がんリスク

同研究センターは、日本の8つのコホート研究(※1)で得られた18万人以上のデータをあわせたプール解析(※2)によって、肥満指数(BMI)と乳がんとの関連を閉経状況別に推定した。

肥満指数(BMI)は体重(kg)を身長(m)の二乗で割って算出するもので、肥満・やせの指標として広く使われている(BMIが大きいほど、肥満度も高い)。今回の調査では、「BMI23以上25未満」を基準とした。

コホート研究で約12年(平均)の追跡期間中に乳がんになった1,783人を、閉経前・後のどちらで乳がんに罹患(りかん)したかで分類。BMIと乳がんリスクを調べた結果、閉経前後ともにBMIが大きくなると乳がんリスクが高くなることがわかった。特に閉経後乳がんでは、BMIが1上がるごとに罹患(りかん)リスクが5%上昇する直線的な関連性がみられたという。

同研究の結果より、乳がん予防の観点からはやせているほうがリスクが低いことが示された。しかし、「やせ」に至るような栄養不足は免疫力を弱めて感染症を引き起こしたり、血管壁がもろくなって脳出血を起こしやすくしたりすることも知られている。同センターが提唱する「日本人のためのがん予防法」では、中高年女性のBMIの目標値として「21以上25未満」を推奨している。

また、今回の研究は日本人女性を対象にしたものだが、欧米人女性とは異なる結果も見られた。日本人女性では、閉経前乳がんについてはBMIによるリスクの上昇が確認できたが、欧米では逆にBMI30以上の群や、最大カテゴリーでのみリスク減少を示す研究結果があるとのこと。

この結果の違いについて同研究センターは、「アジア人女性の場合は極端に太っている人が少なく、予防的な効果がみられなかったのかもしれません。また、欧米とアジアに多い乳がんのタイプの違いなどによるのかもしれません」とコメントしている。

※1 大規模な対象集団を設け、長期にわたって観察する研究

※2 複数の研究を集めた統合解析