東京ドームシティ(東京都文京区)の「黄色いビル」に誕生する宇宙ミュージアム『TeNQ(テンキュー)』のオープン日が7月8日に決定したことが10日、明らかになり、施設内容の詳細や料金、営業時間も発表された。

メインショー「シアター宙(ソラ)」

宇宙ミュージアム『TeNQ』は、いろいろな視点から宇宙を楽しめる施設。館内は、「エントランス」「トンネル0(ゼロ)」「はじまりの部屋」「シアター宙(ソラ)」「サイエンス」「イマジネーション」「企画展示室」「つながる場所」「TeNQ宇宙ストア」の9つのエリアから構成され、すべてを体験するとひとつなぎのエンタテインメントとして楽しめるような仕掛けが施されている。

最初の「エントランス」は、日常の中に宇宙の要素が溶け込んだ空間。ナチュラルテイストなインテリアの中に、宇宙関連書籍や地球儀、模型などがディスプレイされる。エントランスの奥には、心のリセットをはかり、次への期待を高める「トンネル0(ゼロ)」があり、トンネルを抜けるとメインエリアのスタート「はじまりの部屋」に到着する。

「はじまりの部屋」は、壁3面にプロジェクション・マッピングの技術を使用し、古代から現代に至るまでの宇宙の流れを部屋全体で表現する。白いキューブには、宇宙へのあこがれ、挑戦といった、人間の宇宙への想いが記憶されている。

「エントランス」

プロジェクション・マッピングを用いた「はじまりの部屋」」

続く「シアター宙(ソラ)」は、直径11mの穴が開いた形状の大型円形高解像度シアターで、宇宙から地球や惑星を見下ろす視点を取り入れている。映像は、4K超の高精細で作成され、地球をはじめとする惑星や、ハワイ島のマウナロア山で撮影した星空が流れる。また、ISS(国際宇宙ステーション)から見下ろした地球の実写も楽しめる。

東京大学総合研究博物館との連携により開設される「サイエンス」では、太陽系博物学寄付研究部門の研究室分室である「ラボ」を設置。実際に研究現場で行われている太陽系探査の最先端を入館者に公開する。そして、さまざまな展示手法で研究成果を表現し、楽しみながら研究現場に触れることができる。

「イマジネーション」では、球体ロボットを操作してロケット発射台へのコースを競う"アストロボール"をはじめとする参加型遊びコンテンツや、アート展示が楽しめ、映像を眺められるレストスペースもある。「企画展示室」では、宇宙に関連するタイムリーなトピックスなどを紹介する企画展を実施し、3~4カ月に1回程度の頻度で内容を更新していく。

研究現場に触れられる「サイエンス」

遊びながら宇宙を楽しむ「イマジネーション」

終盤の「つながる場所」は余韻を味わえる場所になっており、宇宙の興味や探求に関わるコトバを集めて流星のように表現する"コトバリウム"、月面の映像に自分の足跡を記録する"私の足跡"や、宇宙飛行士になれたり月に座ったりする写真が撮れるフォトスポットなどから成る。そして、最後の「TeNQ宇宙ストア」では、オリジナルグッズをはじめとするさまざまな宇宙関連グッズがそろう。

「つながる場所」のコトバリウム

「TeNQ宇宙ストア」

館内マップ

宇宙ミュージアム『TeNQ』施設概要
所在地:東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティ内 黄色いビル6F
開業日:2014年7月8日(火)
施設面積:約2,600平方メートル
営業時間:平日11:00~21:00、土日祝・特定日10:00~21:00(最終入館20:00)
※特定日はGWおよび春夏冬休みなど
※年中無休
料金:一般1,800円、大学生・高校生・専門学校生1,500円、中学生・小学生・未就学児(4歳以上)・シニア(65歳以上)1,200円
※年間パスポートは一般3,600円、大学生・高校生・専門学校生3,000円、中学生・小学生・未就学児(4歳以上)・シニア(65歳以上)2,400円