常々、不思議に思うことがある。経営者と呼ばれる方々は、数年で転社し、そしてまた経営者として活躍される。これは、どういうことなのだろうか。

有名なプロ経営者の例を挙げてみよう。たとえば、サントリーホールディングスの代表取締役社長 新浪剛史氏。氏はローソン代表取締役社長兼CEOを経て、現職に就いた。もともと三菱商事の外食関連の職に就いており、飲食に関係の深いコンビニや酒類メーカーの経営者となった。

まったく異なる業界の経営者としてわたり歩く例もある。たとえば原田泳幸氏。アップルコンピュータ代表取締役兼米アップルコンピュータのヴァイスプレジデントを務めたのち、日本マクドナルドのCEOになった。当時は「マックからマックへ」という表現で、多くのニュースで報道された。その後、ベネッセホールディングスの会長兼社長に就任したが、就任直後におよそ2000万件の個人情報流出が発覚。ほとんど活躍できないまま、同社を去った。ベネッセの件は、不運だったといわざるをえない。

ただ、コンピュータから外食産業、教育企業という、まったく異なる業界の経営者を歴任した有名な例といえよう。

酒類業界からリゾート、オークションをわたり歩く

日本ヒルズ・コルゲートの瀬口盛正氏

このように、まったく異なる業界をわたり歩いている経営者は、ほかにもいる。たとえば10月から日本ヒルズ・コルゲートの代表取締役社長になった瀬口盛正氏。日本ヒルズ・コルゲートは、ペット用食品のグローバル企業、Hill's Pet Nutritionの日本法人だ。

では、瀬口氏はどのような業界をわたり歩いてきたのだろうか。企業トップとして活躍した例をみてみよう。

2003年にマキシアム・ジャパンの代表取締役社長になった。マキシアムは、レミー・マルタンやジム・ビームといった酒ブランドを所有する企業。オランダに本社を置く、グローバルな酒類企業だ。続いてマキシアム・メキシコの代表取締役社長に就任する。続いて、2009年にクラブメッドの上席副社長になり、2011年には同社の代表取締役社長に就任。クラブメッドは、リゾートをユーザーに提供する企業で、地中海のバカンスで有名だ。「エーゲ海に捧ぐ」という映画を観た世代なら、同社の名前に聞き覚えがあるだろう。