CMSとは?メリット・デメリット、種類も解説!

CMS

CMSとはどのようなシステムなのでしょうか。この記事ではCMSの概要や種類、CMSを導入することで考えられるメリットやデメリットなどをご紹介します。

CMSとは何か

CMSとはWebサイトやコンテンツを簡単に構築、管理、更新できるシステムのことで、「Contents Management System」の頭文字をとってCMSと呼ばれています 。 一般的に、Web制作を行う場合はHTMLやCSSを使用して構築を行いますが、CMSを利用すればWeb制作のための専門的な知識がなくても作成できます。

CMSを導入したWebサイトの場合

CMSを導入したWebサイトでは、画像やテキスト、テンプレートなどのデータを組み合わせてWebページが自動的に生成されるようになっています。Webサイトに必要なデータをデータベースに保存し、一元管理してWebページを自動生成するため、CMSを導入しているWebサイトならWebページの作成や更新が簡単に行えます。

CMSを導入していないWebサイトの場合

CMSを導入していないWebサイトの場合、自身でHTMLやCSSなどを使ってWebページを作成し、管理します。Webサイトを構築するにはマークアップ言語やプログラミング言語を使ってWebページを完成させて、さらに保存、管理する必要があります。つまり、CMSを使用しない場合はWebページの作成や管理にかかる作業をほとんど手動で行わなければなりません。

CMSのおすすめ製品比較記事を見る

CMSの種類とは

CMSにはさまざまな種類があるため、導入を考えている方のなかには、どれを選べばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。ここからはCMS選びの参考になるCMSの種類についてご紹介していきます。

フルスクラッチ型CMS

フルスクラッチ型CMSとはWebサイトに合わせて一から開発できるCMSです。フルスクラッチ型は特に企業の自社システムと連携したり、複雑なカスタマイズを行いたい場合に導入されるケースが多くなっています。独自の機能を盛り込んだりオリジナルのカスタマイズができますが、企業に合わせて一から設計を行うため費用が高く、導入期間も長期的になりがちです。

オープンソース型CMS

オープンソース型CMSとはソースコードが公開されているCMSです。オープンソースのCMSは安価に導入することができる小規模サイト向けのCMSで、テンプレートやデザインのカスタマイズも比較的簡単に行えます。しかし、公式のサポートがないため、不具合があった場合でも自己責任で処理しなければならない可能性があります。

商用パッケージ型CMS

商用パッケージ型CMSとは商品として販売されているCMSです。商用パッケージ型は公式のサポートがあるため、不具合に対してもしっかりとしたサポートを受けることができます。また、企業向けとなっているため中~大規模サイトに適しています。ただしライセンス費用がかかるため、コストが高くなる可能性があります。

CMSを導入することで考えられるメリット5つとは

CMSを利用することで専門知識がなくても簡単にWebページの作成や運用ができるようになりますが、ここからはCMSを導入することで考えられるメリットをさらに詳しく紹介していきます。

メリット1:Webサイトに統一性が生まれる

CMSでは同じテンプレートを使用するため、Webサイト全体で統一感が生まれます。統一感のあるWebサイトは見栄えが良いだけでなくユーザーにとっても使いやすいため、CMSを利用すればユーザーに好まれるWebサイトを制作しやすくなります。また、Webサイトの担当者が変わってもコーディングルールが曖昧になるという問題もないため、統一感のあるWebサイトを継続して運営していくことができます。

メリット2:Webブラウザとインターネットがあればいつでも更新できる

CMSはインターネット上で利用できるため、場所を選ばずいつでも更新が可能です。インターネット環境とブラウザだけあれば、いつでもどこでもページの更新ができるので、リモートワークなどでも問題なく使えます。また、近年ではスマホで更新できるCMSもあるため、そういったCMSを利用すればパソコンに触れない状況でも更新できます。急なアナウンスを求められた場合でも、迅速にWebサイトの更新を行えるでしょう。

メリット3:簡易的にデザインが変更できる

CMSはコンテンツとデザインを分離して管理しているため、簡易的なデザイン変更も可能です。CMSを使用せずにWebサイトのデザインを変更する場合、コンテンツやデザインを1つ1つ変更しないといけないため時間的なコストがかかります。しかしCMSであればサイトのカラーやメニュー表示も簡単に変更でき、HTMLコーディングにて共通部分を修正するだけで自動的に全てのページを変更させることもできます。

メリット4:簡単にサイトの更新ができる

CMSであれば担当カテゴリで分担して更新することもできるため、効率の良いサイト更新が可能です。CMSでWebサイトを管理する場合は複数人でもサイト更新や管理が可能で、部署ごとに分けて更新するといったことも可能にします。また、Webサイトの作成のノウハウがなくてもCMSであれば手順書を見ながら操作できるため、定型的なWebページの更新や新規追加が簡単に行えるでしょう。

メリット5:容易にSEO対策ができる

CMSであればSEO対策に適応したサイトを簡単に作れます。検索エンジンからのアクセスを集めるのに重要なSEO対策ですが、CMSを利用すればSEO効果を高める「titleタグ」や「meta descriptionタグ」などの設定が簡単に行えます。また、Googleの推奨する階層化されたページ構成もCMSは得意としているため、CMSを導入することでSEO対策を強化できます。

CMSのおすすめ製品比較記事を見る

CMSを導入することで考えられるデメリット3つとは

ここまでCMSを導入するメリットを述べてきましたが、一方でデメリットも存在します。例えば、CMSを導入する場合は費用もかかり、企業によってはコストが負担になってしまう場合もあります。ここからはCMSを導入することで考えられるデメリット3つをご紹介しますので、導入を検討する場合はデメリットについても知っておくようにしましょう。

デメリット1:セキュリティリスクの懸念

CMSを導入することで不正アクセスなどを受けるリスクがあります。CMSをはじめとしたクラウドサービスにはセキュリティ上のリスクが伴います。特にオープンソース型のサービスはソースコードが公開されていることもあり、不正アクセスのリスクが高いと言えるでしょう。そのため、CMSを利用する場合は社内にセキュリティチームを配置するなどのセキュリティ対策をとることが重要です。

デメリット2:CMSの使用方法を学ぶ必要性

CMSを導入する場合は操作方法を学んだり、使いながら操作に慣れることが必要になります。CMSは直観的に操作できるタイプも多くなってきているため、パソコンを業務で利用しているような人であれば時間をかけずに使えるようになるでしょう。しかし、普段パソコンを使わない人の場合、使いこなすためにはある程度の学習が必要になります。また、管理者になる場合は管理者用の機能についても学ぶ必要があります。

デメリット3:デザインに制限がある

CMSはレイアウトやデザインの自由度が、使わない場合と比べて低くなっています。CMSはテンプレートに合わせてすべてのWebページがデザインされるため、統一感のあるサイトが簡単に作成できますが、逆に言えば、どのページも基本的に同じデザインになってしまうということでもあります。デザイン性の高いページだけ別のドメインで作成する方法もありますが、そのためには専門的な知識や技術が必要になります。

CMSのメリットとデメリットを把握して使いこなそう

CMSは専門的な知識や技術がなくてもWebサイトを作成、管理できるシステムです。デザインの制限などのデメリットもありますが、CMSを導入することで統一性のある自社サイトを簡単に構築することができますので、サイト制作を考えている場合はぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか。

CMSのおすすめ製品比較記事を見る
タイトルとURLをコピーしました