PR

【2024年最新】イヤホン買取業者おすすめ11選!Bluetoothイヤホンやヘッドホンの買取相場はいくら?

イヤホン買取 買取
株式会社マイナビ
本ページはプロモーションが含まれています。

「イヤホンを高価で買取してもらえる買取業者はどこだろう?」

「イヤホンの買取相場はどのぐらいだろう?」

この記事では、上記のような方に向けて以下の内容を解説していきます。

  • イヤホンのおすすめ買取業者
  • イヤホンの種類別の買取相場
  • イヤホンを高価で買取してもらうコツ

なお、今すぐイヤホンを高額買取してもらいたい方におすすめの買取業者としてが「オーディオの買取屋さん」あります。

オーディオの買取屋さんでは、イヤホンに限らず幅広いオーディオ機器の買取に対応しているため、オーディオ機器のおすすめ買取業者でもあります。

また、イヤホンの中でもAirPodsを高価買取してもらいたい方は、AirPodsのおすすめ買取業者も確認しておくと良いでしょう。

\70万円以上の買取実績あり!/
オーディオの買取屋さんの公式サイトを見る
※マイナビニュース買取のサイトは株式会社マイナビが運営しています。紹介している買取業者に関して、広告費用や収益性を考慮したランキング付けは、一切行なっておりません。詳細は、コンテンツ制作ポリシー広告掲載ポリシーを参照ください。

【売るならどこがいい?】イヤホン・ヘッドホン買取のおすすめ人気業者・店舗11選を比較!

イヤホン・ヘッドホンの買取業者について、10つ厳選して紹介していきます。

これらの買取業者について知ることで、あなたに合ったイヤホン・ヘッドホンの買取業者がわかるようになるため、参考にしてください。

イヤホン買取業者診断チャート

また、上記画像はイヤホンを売る際に重視したい特徴ごとに業者を分類したものです。

オーディオの買取屋さん

オーディオの買取屋さん オーディオ買取

買取品目 ワイヤレスイヤホン・有線イヤホン・ヘッドホンなど
買取方法 ・出張買取
・宅配買取
・店頭買取
事前査定 なし
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール代(宅配買取の場合) 不明
査定期間 品物到着後すぐに査定
\70万円以上の買取実績あり!/
オーディオの買取屋さんの公式サイトを見る

「オーディオの買取屋さん」は、イヤホンやヘッドホンなどのオーディオ機器の買取に特化している買取業者です。さまざまな買取方法に対応していますが、中でも出張買取を得意としています。

オーディオの買取屋さんのメリット

オーディオの買取屋さんには、イヤホンを含めたオーディオ機器の査定に詳しいプロが在籍しています。あなたが売りたいイヤホンの価値を正しく判断して、高価買取してもらえることが期待できます。

なお即日対応エリアであれば、最短30分で買取が成立します。時間に縛られる必要がなく、すぐにイヤホンを買取してもらいたい方には便利なサービスです。

加えて、イヤホンが壊れていたとしても、査定から対応してもらえるため、壊れて使えないイヤホンも一度査定に出してみると良いでしょう。

年中無休でいつでも買取の申し込みが可能なため、週末や夜にしか時間を割けない場合でも、イヤホンの買取を申し込めます。

また、買取してもらいたい商品が1点だけしかないとしても対応してくれるため、気軽に買取依頼できるでしょう。

オーディオの買取屋さんは「プロの査定員にイヤホンやヘッドホンの査定を依頼して、高価買取を期待している方」や「出張買取を利用してみたい方」におすすめです。

\70万円以上の買取実績あり!/
オーディオの買取屋さんの公式サイトを見る

バイセル

バイセルオーディオ買取

買取品目 ヘッドフォン・イヤホン全般
買取方法 ・出張買取
・宅配買取
・店頭買取
事前査定 LINE査定あり
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール代(宅配買取の場合) 無料
査定期間 ・概ね商品到着より1週間以内(宅配買取)
・最短即日(出張買取)
・即時査定(店頭買取)
\抽選で買取金額2倍キャンペーン開催中!/
バイセルの公式サイトを見る

バイセルは、イヤホンやヘッドフォンの買取に対応している買取業者です。参考買取相場を公式サイト上で公開しており、著名なイヤホンの相場を確認することができます。

バイセルのイヤホン買取のメリット

バイセルは、イヤホンの高価買取に強みを持っている点が特徴です。

オーディオ機器に関する幅広い知識を持った査定員が担当してくれるため、大切なイヤホンの高価買取に期待できるでしょう。

具体的な買取相場として、Victorのイヤホンである「HA-FW10000」の買取価格が最大40,000円(※)と記載されています。

※公式サイトに記載

また、バイセルは故障している商品も買取対象です。他社で値段が付かなかった商品も買い取れる場合があるため、一度査定に出してみることをおすすめします。

そのため、バイセルは「大切なイヤホンを高値で買い取ってもらいたい方」や「故障してしまったイヤホンを査定に出したい方」におすすめです。

\抽選で買取金額2倍キャンペーン開催中!/
バイセルの公式サイトを見る

買取王子

買取王子 オーディオ買取

買取品目 Bluetoothイヤホン・有線イヤホン・ヘッドホンなど
買取方法 宅配買取
事前査定 なし
送料(宅配買取の場合) なし
段ボール代(宅配買取の場合) 無料
査定期間 品物到着から1週間以内
\まとめ売りで最大6万円(税込)買取価格がアップする!/
買取王子の公式サイトを見る

「買取王子」は、イヤホンやヘッドホンをはじめ、60種類以上の品物の買取に対応している買取業者です(2023年12月時点)。

宅配買取に特化しており、全国から利用できます。

買取王子では、プロの査定員がイヤホンの査定に対応してくれます。一つひとつの品物を丁寧に査定することで、適切な価格を提示してくれるため、高価買取に期待できます。

これまでに「SONY(ソニー)IER-Z1R」が94,100円(税込)で高価買取された実績があります。また「SHURE(シュア)SE535-V+BT2-A」が22,000円(税込)で高価買取されました。

ワイヤレスイヤホンや有線イヤホンなど、種類を問わずにイヤホンの買取をしてもらえます。依頼時はジャンルごとに分けて梱包する必要がなく、不要になったさまざまな品物をイヤホンとまとめて買取に出せます

これまでの累計利用件数が116万件(2022年12月まで)に達していて、買取実績が豊富であるため、安心して買取に出せるでしょう。

なお、査定額に満足いかない場合でも、返送料無料でキャンセルできます。

買取王子は「イヤホンの種類を問わずに売りたい方」や「イヤホン以外にも多くの品物をまとめて買取に出したい方」におすすめです。

\まとめ売りで最大6万円(税込)買取価格がアップする!/
買取王子の公式サイトを見る

買取王子の口コミ評判に関して詳しく知りたい方は「買取王子の口コミ評判はひどい?実際に利用した評価・レビューをもとに分析!」も参考にしてください。

オーディオ高く売れるドットコム

オーディオ高く売れるドットコム

買取品目 Bluetoothイヤホン・有線イヤホン・ヘッドホンなど
買取方法 ・出張買取
・宅配買取
・店頭買取
事前査定 ・メール査定
・WEB査定
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール代(宅配買取の場合) 無料
査定期間 品物到着後、最短当日

オーディオ高く売れるドットコムの公式サイトを見る

「オーディオ高く売れるドットコム」は、イヤホン・ヘッドホンなどのオーディオ機器の買取に対応している買取業者です。

Web上での販売に特化し、リユースセンター以外に店舗を持たないため、その分買取金額に還元されます。運営費用を削減することで、高価買取を実現しています。

オーディオ高く売れるドットコムでは、宅配買取・店頭買取・出張買取の3種類の買取方法に対応しており、あなたに合った買取方法を選択できるのも魅力の一つです

Web上で事前査定の対応もあるため、事前にイヤホンの買取金額の目安が分かります。

加えて、イヤホンが壊れて買取が不可能だったとしても、無料で回収してくれます

オーディオ高く売れるドットコムは「事前に買取価格の目安を知りたい方」や「売れなかったイヤホンは処分したいと考えている方」におすすめの買取業者です。

オーディオ高く売れるドットコムの公式サイトを見る

ネットオフ

買取品目 ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン・有線イヤホン・ヘッドホンなど
買取方法 宅配買取
事前査定 なし
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール代(宅配買取の場合) 無料
査定期間 品物到着後、最短即日
\顧客満足度96.1%(※)で高価買取に期待できる/
ネットオフの公式サイトを見る

(※公式サイトに記載)

「ネットオフ」は、イヤホンやヘッドホンなどに加えて、カメラやオーディオプレイヤーなどの家電宅配買取サービスを行っています。

「高く売れそうな家電宅配サイト」の1位(※)にも選ばれており、ユーザー評価が高い買取サイトです。

※日本トレンドリサーチ 2021年5月 サイトイメージ調査

ネットオフではイヤホンを買取強化中で、全品最大で30%アップで買取してくれる点が大きなメリットです(2023年12月時点)。

実際の買取額に関しても公式サイトで価格例が多数公開されているため、参考にしやすいでしょう。

ネットオフは「キャンペーンを利用して、通常の買取価格よりお得に買取してもらいたい方」におすすめです。

\顧客満足度96.1%(※)で高価買取に期待できる/
ネットオフの公式サイトを見る

(※公式サイトに記載)

買取バリュー

買取バリュー

出典:買取バリュー

買取品目 イヤホン、カメラ、マッサージ機、スマートフォン、パソコン、タブレット、ブランド品類(バッグ・時計・アクセサリー)、貴金属、美容機器など
買取方法 ・宅配買取
事前査定 あり
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール代(宅配買取の場合) 無料
査定期間 商品到着後3日間以内

買取バリューの公式HPへ

買取バリューは、イヤホンなどのあらゆるジャンルを取り扱っており、まとめて買取に特化した宅配買取業者です。

中でもイヤホン、スマホ、パソコン、タブレット、カメラ、美容機器などの精密機器を得意としています。

キャンセル時の返送料を含めて手数料が一切かからず、査定後のキャンセルや宅配ボックスの準備も無料で行っています。

また、梱包して送るのみで、楽々に宅配買取が可能です。実際の利用者の声も掲載されているため、確認後に安心感を持って依頼しやすいでしょう。

買取バリューは、イヤホンの買取に手間を取りたくない方や、忙しくて時間がなかなか取れない方におすすめです。

買取バリューの公式HPへ

eイヤホン

買取品目 完全ワイヤレスイヤホン・左右一体型ワイヤレスイヤホン・Bluetoothケーブルイヤホン・骨伝導型イヤホン・有線イヤホン・ヘッドホンなど
買取方法 ・宅配買取
・店頭買取
事前査定 ・WEB査定
・電話査定
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール代(宅配買取の場合) 無料
査定期間 品物到着後、当日から数日中

eイヤホンの公式HPへ

「eイヤホン」は、イヤホンを含むオーディオ関連の買取・販売・修理を一挙に請け負う専門業者です。

イヤホンの専門店だからこその知識や買取のノウハウ、これまで買い取ったイヤホンのデータを活かし、適正価格での買取を行ってくれます

また、査定金額が500円(税込)以上のイヤホンをまとめ売りをすると、買取価格が増額される「まとめ売りキャンペーン」を定期的に開催しています。

このようなキャンペーンを利用すると、お得にイヤホンを売ることが可能です。

eイヤホンは「イヤホンの専門店で損なくイヤホンを売りたい方」や「まとめてお得に買取してもらいたい方」におすすめです。

eイヤホンの公式HPへ

リファン

買取品目 ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン・有線イヤホン・ヘッドホンなど
買取方法 ・出張買取
・宅配買取
・店頭買取
事前査定 ・LINE査定
・メール査定
・電話査定
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール代(宅配買取の場合) 無料
査定期間 品物到着後、最短翌日(※定休日や休暇日などの場合は翌営業日)

リファンの公式HPへ

「リファン」は、大阪府を拠点とし、全国でイヤホンや家電製品などのリユース事業を展開する買取専門店です。

リファンでは、独自のデータベースを利用して最新の市場価格の推移や商品の流通状況を把握しています。これにより、正確なイヤホンの価値を判断し、適正価格での買取を実現しています。

また、宅配買取の場合は品物が到着した日に査定し、その日のうちに振込みされるため、スピーディーにイヤホンの買取を完了できるでしょう

リファンは「買取をスピーディーに対応してもらいたい方」におすすめです。

リファンの公式HPへ

大黒屋

買取品目 ワイヤレスイヤホン・ヘッドホン・ネックバンドイヤホン・耳掛けタイプ・有線イヤホンなど
買取方法 ・出張買取
・宅配買取
・店頭買取
事前査定 ・LINE査定
・メール査定
・電話査定
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール代(宅配買取の場合) 無料
査定期間 品物到着後2~3営業日以内

大黒屋の公式HPへ

「大黒屋」は、年間買取が業界トップクラスの150万件以上(※1)を誇り、全国に260店舗以上(※2)を構える大手買取業者です。

(※1,2 2023年12月時点 公式サイトに記載)

査定料や送料、キャンセル料は一切かからず、すべて無料で買取依頼できるため、気軽に利用できます。

LINE査定を取り入れており、写真を撮影して、送信するのみでイヤホンの査定額を最短3分で確認できます

また、イヤホン以外にもさまざまなアイテムの買取に対応しているため、不用品をまとめて売りたい場合も便利です。

大黒屋は「スマホで手軽にイヤホンの査定額を知りたい方」におすすめです。

大黒屋の公式HPへ

ゲオ

買取品目 ワイヤレスイヤホン・ヘッドホン・ゲーミングイヤホン・有線イヤホンなど
買取方法 ・宅配買取
・店頭買取
事前査定 なし
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール代(宅配買取の場合) 無料
査定期間 不明

ゲオの公式HPへ

「ゲオ」は、全国に2,000店舗以上を展開し(※)、大規模ネットワークを持つ有名企業です。イヤホンやヘッドホン以外に、ゲームやスマホの買取も行っています。

(※2023年12月時点 公式サイトに記載)

ゲオは日本全国に店舗があるため、店頭買取を気軽に利用しやすいメリットがあります

また、ワイヤレスイヤホンを対象に買取額が20%アップするキャンペーンを開催中です(2023年12月時点)。このような期間限定のキャンペーンを多く開催しているため、一度確認してみましょう。

ゲオは「店舗が近くにあり、即日対応でイヤホンを買取してもらいたい方」におすすめです。

ゲオの公式HPへ

セカンドストリート

買取品目 ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン・有線イヤホン・ヘッドホンなど
買取方法 ・宅配買取
・店頭買取
事前査定 なし
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール代(宅配買取の場合) 無料
査定期間 品物到着後、2~7営業日以内

セカンドストリートの公式サイトを見る

「セカンドストリート」は、オンラインストアと全国に800店舗以上を展開する(※)、買取・販売を行うリユースショップです。洋服を中心とし、イヤホンや家具など幅広い種類の取り扱いがあります。

セカンドストリートでは、査定の精度を高めるために全国すべてのエリアで店舗バイヤーのための勉強会を実施しています。

また、市場価格の調査をしっかり行い、800店舗(※)のデータをもとに買取価格が算出されるため、損のない買取を期待できるでしょう

(※2023年12月時点 公式サイトに記載)

セカンドストリートは「衣類や家具などと一緒にイヤホンを店頭買取で売りたい方」におすすめします。

セカンドストリートの公式サイトを見る

【2024年最新】イヤホンの買取事例を紹介

イヤホンの買取事例として、実際の買取参考価格を3つ見ていきます。

アイテム名 買取価格(税込)
Apple AirPods with Charging Case 第2世代 MV7N2J/A 9,500円
SENNHEISER IE-800S カナル型イヤホン 44,100円
SENNHEISER MOMENTUM True Wireless M3IETW 11,000円

出典:リファン

※2024年5月31日更新

買取金額はいくら?|イヤホン・ヘッドホンの買取相場を紹介!

イヤホン・ヘッドホンの相場に関して、以下3種類を例に紹介していきます。

なお参考価格は「リファン」「ラクウル」「eイヤホン」の掲載情報(2023年12月時点)をもとに見ていきます。

(出典:「リファン」「ラクウル」「eイヤホン」)

おすすめ買取サービスをもう一度見る

bluetooth(ワイヤレス)イヤホン

アイテム名 参考価格(税込)
Bose Noise-Masking Sleepbuds 3,100円
JBL LIVE FREE2 6,000円
SONY WF-1000XM4 BM ブラック 13,000円
Apple AirPods Pro「MagSafe対応 /2021年10月モデル」MLWK3J/A 14,000円
AKG bluetooth イヤホン カナル型 ピアノブラック AKGN5005BLKJP 30,000円

(出典:「リファン」「ラクウル」「eイヤホン」)

Bluetooth(ワイヤレス)イヤホンのおおよその買取平均価格は3,100円〜30,000円(税込)です。

Bluetoothイヤホンは頻繁に新製品が発売されるため、年式が新しい・使用状態が良いものは高価買取になりやすいです。

有線イヤホン

アイテム名 参考価格(税込)
BOSE QuietComfort20 Acoustic Noise Canceling headphones SM WH QC20 4,000円
SENNHEISER IE 40 PRO 4,500円
final B3 FI-B3B2SSD 15,100円
AKG カナル型 K3003 24,000円
SONY IER-M7 27,000円

(出典:「リファン」「ラクウル」「eイヤホン」)

有線イヤホンのおおよその買取平均価格は4,000円〜27,000円(税込)です。

有線イヤホンの買取額の特徴として、使用されている材質やメカニズムの観点から、高級グレードの商品は高額買取になっています。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

ヘッドホン

アイテム名 参考価格(税込)
Bose QuietComfort 35Ⅱ SLV 7,100円
SONY MDR-1AM2 S 8,100円
Apple AirPodsMax MGYN3J/A 34,100円
SONY MDR-Z7M2 Q 38,000円
AKG K812-Y3 55,000円

(出典:「リファン」「ラクウル」「eイヤホン」)

ヘッドホンのおおよその買取平均価格は7,000円〜55,000円(税込)です。

ヘッドホンの買取金額の特徴として、高品質な音を再現できるもの、ファッション性の高いデザインのものは高額になる傾向があります。

【近くの店頭よりも買取専門店がおすすめ!】イヤホン・ヘッドホンの売却方法まとめ

イヤホン・ヘッドホンの売却方法には、主に以下3つがあります。

なお、少しでもイヤホンを高く売りたい方は、近くのリサイクルショップや総合買取店よりも買取専門店」の利用がおすすめです

それでは、それぞれの売却方法の特徴について見ていきましょう。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

買取専門店

売却方法の一つとして、買取専門店に出す方法があります。

買取専門店には、オーディオ機器に詳しいスタッフが在籍しているため、高価買取に期待できると言えるでしょう。

また、買取方法も複数ある場合が多く、あなたの使いやすい利用方法を選択できます。

買取専門店の買取方法には、主に以下3つあります。

それでは、3つの買取方法についてみていきましょう。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

出張買取

出張買取とは、査定士が自宅に来てイヤホンやその他アイテムの査定をしてもらう方法のことです。

出張買取のメリットとして、店舗に品物を持ち込む必要がないため、移動時間や費用を節約できる点があります。また、近くに店舗がない場合でも依頼できます。

反対にデメリットとして、対面での買取となるため、査定額に不満な場合に断りづらい点が挙げられます。さらに、他人を自宅にあげる必要があることも覚えておきましょう。

出張買取は「移動に関する時間や費用のコストを抑えたい方」や「買取店舗が近くにない方」におすすめです。

宅配買取

宅配買取とは、売りたいイヤホンを店舗に送って買取してもらう方法のことです。

この方法は、全国で対応が可能な場合が多いため、近くに店舗がない方でも利用できます。また、自宅にいながらイヤホンの買取が完了します。

加えて、査定員と対面することなく買取を終わらせられることもあり、人との接触をできる限り抑えられます。

ただし、宅配買取は、自身で梱包する必要があるため、丁寧に梱包をしておかなければイヤホンが破損したり傷が入ったりする可能性があります

また、査定額が希望額と異なりキャンセルしたい場合、業者によっては返送料が発生するケースがあるため注意が必要です。

宅配買取は「近くに買取店がない方」や「買取時にできる限り人と接触したくない方」におすすめの方法です。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

店舗買取

店舗買取とは、売りたいイヤホンを直接店舗に持ち込んで査定してもらう方法のことです。

買取成立した場合は基本的に即日現金化が可能で、現金化されるまでのスピードが速いのが特徴です。また、買取店員に質問や価格交渉がしやすいと言えるでしょう。

なお、店頭買取の場合は、査定員がイヤホンの買取市場に詳しくないと価値を見落とされる可能性があります。

さらに、買取してもらいたい商品が多い、もしくは近くに店舗がない場合、持ち込むのが困難になることもあります。

店頭買取は「買取から現金化までスピード対応してもらいたい方」や「査定員に直接質問や値段交渉したい方」におすすめです。

リサイクルショップ

別の売却方法として、リサイクルショップに出す方法もあります。

対応している品物の種類が多く、イヤホンを含めて大量の品物を一回で処分したい場合にはおすすめです。

加えて、基本的に即日対応してもらえるため、すぐに処分したい場合も便利です。

ただし、マニアックなイヤホンの場合は査定金額が想定より低くなることが多く、高価買取には期待できないと言えます。

加えて、店舗買取の場合が多く、持ち込みの手間がかかりやすいです。

リサイクルショップは「イヤホンを含め、ほかの品物と一緒に買取してもらいたい方」や「時間をかけずイヤホンをすぐに処分したい方」におすすめします。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

ネットオークションやフリマアプリ

ネットオークションやフリマアプリに出品することも、売却方法の一つです。

フリマアプリの場合は、自身で売価をあらかじめ提示できるため、相場よりも高く売れる場合があります

また、オークションは落札者が値段を決めるため、競った場合は高価買取になりやすいでしょう

しかし、オークションやフリマアプリでは、手続きをすべて自身で行う必要があるため、手間がかかる点はデメリットです。

また、送られてきたイヤホンが壊れている、思ったデザインや音質と違っていたなど、トラブルやクレームが起こりやすいです

ネットオークションやフリマアプリは「売価を自身で決めたい方」や「手間を掛けても高く売りたい方」におすすめです。

中古イヤホン・ヘッドホンを高価買取してもらうコツ

中古のイヤホン・ヘッドホンを高価で買取してもらうには、以下4つのコツがあります。

これら4つのコツを知ることで、中古のイヤホン・ヘッドホンを高価で買取してもらえるようになるでしょう。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

付属品を購入時と同じように揃える

イヤホンを高く売りたい場合は、付属品を購入時と同じように揃えるべきです。

購入時となるべく同じ状態にしてから買取に出すと、高価買取に期待できます。

逆に付属品が不足していると、買取価格が下がったり、最悪の場合は買取が成立しなかったりすることも起こりうるため注意が必要です。

なお付属品の例として、以下のものがあります。

  • 説明書
  • 充電コード
  • 交換パーツ など

汚れ・臭いをなくす

イヤホンの汚れや臭いは、なくしてから買取に出すことも大切です。

汚れや臭いが残っている状態で買取に出す場合、買取価格が下がってしまう場合が多いです。

油汚れがついている場合は、アルコールを含んだもので本体が傷つかないように気を付けて汚れを落とすことをおすすめします。

なお、イヤホンやヘッドホンに臭いが残ってしまった場合、消臭剤を含ませた布で拭き取ると良いでしょう。

使用感が出やすいイヤーピースが破損や変色している場合は、替えと交換しておくと査定員の印象が良くなります。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

できるだけ早めに売る

買取をしてほしいと思った段階で、できるだけ早めにイヤホンを売るようにしてください

イヤホンは時間が経てば経つほど、どんどん買取価格が下がる傾向があるためです。新モデルの発売を考慮すると、一般的にイヤホンは購入してから1年以内までは高価買取に期待できます。

なおイヤホンは、長期間使わないでおくと経年劣化で性能が落ちるため、買取価格が下がりやすいです

また、人気でないメーカーの場合は、時間と共に価格がより落ちやすくなります。

複数の買取店に見積りを出す

高く売りたい場合は、複数の買取店に見積もりを出すようにしましょう。

買取店によって、買取価格を決めるルールや買取に力を入れているイヤホンのメーカーや種類が異なります。

複数の買取店に出すことで、どこの買取店に出すと一番高価買取に期待できるかがわかるようになります

いくつかの見積もりを持っておくことで、相場よりも買取額を安く提示する業者に売ってしまうことを防ぎやすくなるでしょう。

イヤホンの買取相場は「買取金額はいくら?|イヤホン・ヘッドホンの買取相場を紹介!」で紹介しているため、改めて参考にしてください。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

イヤホン買取に関するよくある質問

箱なし・付属品がないイヤホンは買取可能?

買取専門店によっては、箱なし・付属品なしのイヤホンでも買取してもらえます。

例えば「買取王子」では、箱なし・付属品がないイヤホンの買取に対応しています。

付属品や箱がないもの、傷や汚れのあるイヤホンでも買取いたします。ぜひお売りください。

ハードオフやブックオフでもイヤホンは売れる?

ハードオフやブックオフも、イヤホンの買取に対応しています。

ハードオフでのイヤホン買取実績の例として、「SONY(ソニー)ワイヤレスヘッドホンMDR-1000X」が買取されています。

また、「ブックオフ」では「SENNHEISER(ゼンハイザー)ワイヤレスイヤホン MOMENTUM True M3IETW」が買取されています。

お手持ちのイヤホンが売れるか心配な方は、依頼前に確認しておくのがおすすめです。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

壊れた・傷のあるイヤホンでも売れる?

買取業者によっては、壊れた・傷のあるイヤホンでも買取が可能です。

例えば「オーディオの買取屋さん」は、買取が可能な場合があることが明記されています。

使用可能な商品はもちろん、ジャンク品であっても、修理可能な商品であれば買取可能です!

なお故障品の場合は注意が必要です。人気のメーカーや希少性が高いイヤホンではない場合、故障品は基本的に高価買取にはなりにくいことを覚えておきましょう。

未使用品のイヤホンは高価買取になりやすい?

未使用品のイヤホンは、高価買取になりやすいです。

付属品を購入時と同じように揃える」に述べている通り、購入時の状態に近いものほど高価で買取されやすいと言えます。このため、未使用品は高価買取に期待できます。

未使用品のイヤホンを売る場合は、使用品と判断されないように念のため未使用品であることをスタッフに伝えておきましょう。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

この記事の編集者

矢次裕一

矢次裕一(編集者/ファクトチェック担当者)

マイナビニュース買取の編集長。さまざまな買取アイテム・ジャンルの記事執筆・編集を行う。これまで200記事以上の買取に関する記事の作成・ファクトチェックを担当。 各買取業者の公式サイト、消費者庁古物営業(警察庁)などの公的機関のページなどを参考にし、ファクトチェックを行う。 加えて、買取マクサスの代表取締である、関憲人氏などの監修者へのヒアリングなどを行い、買取業界ならではの情報も掲載。


[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
買取
株式会社マイナビ
タイトルとURLをコピーしました