PR

【2024年最新】レコードプレーヤー買取業者おすすめ7選!古い昔のプレーヤーでも売れる?

レコードプレーヤー買取 買取
株式会社マイナビ
本ページはプロモーションが含まれています。

「レコードプレーヤーを買取してもらえるおすすめの業者はどこだろう?」

「レコードプレーヤーを高く買取してもらうにはどうすればいいのだろう?」

「古いレコードプレーヤーでも売れるのだろうか?」

この記事では、上記のような方に向けて以下の内容を解説していきます。

  • レコードプレーヤー買取のおすすめ業者
  • レコードプレーヤーの買取相場
  • レコードプレーヤーをできるだけ高く売るコツ
  • レコードプレーヤー買取に関するよくある質問

上記の内容を把握することで、あなたに最適な方法でレコードプレーヤーをできるだけ高く買い取ってもらえるようになります。

なお、今すぐレコードプレーヤーを高額買取してもらいたい方におすすめの買取業者としてオーディオの買取屋さん」があります。

\70万円以上の買取実績あり!/
オーディオの買取屋さんの公式サイトを見る

なお、レコードプレーヤー以外のオーディオ機器を売りたい方は「オーディオのおすすめ買取業者」をご覧ください。

※マイナビニュース買取のサイトは株式会社マイナビが運営しています。紹介している買取業者に関して、広告費用や収益性を考慮したランキング付けは、一切行なっておりません。詳細は、コンテンツ制作ポリシー広告掲載ポリシーを参照ください。

中古レコードプレーヤー買取業者おすすめ7選!

レコードプレーヤーを高額で買取してもらいたい方に向けて、おすすめの買取業者を8つ紹介します。

中でもおすすめのレコードプレーヤー買取業者は、下記の3つです。

買取業者ごとの特徴を理解しておくと、自身の希望に合った業者選びにつながる可能性が高くなります。

また、上記の業者の中にはレコードプレーヤーの買取に加え、レコード自体の買取に対応している業者もあります。

上記のような業者ならレコードをレコードの買取相場以上の値段で買取してもらえる場合もあるため、レコードプレーヤーと併せて査定に出してみるのもおすすめです。

また、以下の診断チャートも活用してみてください。

中古レコードプレーヤー買取業者の診断チャート

オーディオの買取屋さん

オーディオの買取屋さん オーディオ買取

買取品目 レコードプレーヤー・ターンテーブルなど
買取方法 ・出張買取
・宅配買取
事前査定 あり
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール(宅配買取の場合) 自身で準備
査定期間(宅配買取の場合) 不明

\70万円以上の買取実績あり!/
オーディオの買取屋さんの公式サイトを見る
オーディオの買取屋さんは、レコードプレーヤーなどのオーディオ機器を中心に取り扱っている買取業者です。

オーディオの買取屋さんのメリット

買取年数は10年以上で、総買取件数は100,000件(※1)を超えています。

オーディオの買取屋さんは、オーディオの高額買取に強みがあります。期間限定にはなりますが、買取金額が最高で30%UP(※2)されるので、オーディオやアンプ、レコーダーやイヤホンを高く売りたい方に向いています。

またオーディオの買取屋さんは、出張買取を得意としているのが特徴です。

一部地域であれば、申し込みから最短15分(※3)で対応してもらえるため、すぐにレコードプレーヤーを売却したい方は利用しやすい業者でしょう。

(※1~3 2024年3月時点 公式サイトに記載)

以上より、オーディオの買取屋さんは「オーディオ機器買取の専門店に高額買取してもらいたい方」「出張買取でレコードプレーヤーを売りたい方」におすすめです。

\70万円以上の買取実績あり!/
オーディオの買取屋さんの公式サイトを見る

バイセル

バイセルレコード買取

買取品目 レコードプレーヤー・レコードなど
買取方法 ・店頭買取
・出張買取
・宅配買取
事前査定 なし
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール代(宅配買取の場合) 無料
査定期間(宅配買取の場合) 商品到着後1週間以内
\87%の利用者が今後も利用したいと回答!/
バイセルの公式サイトを見る

バイセルは、累計買取実績が3,700万点(※1)を超えている大手買取業者です。

バイセルのメリット

レコードやレコードプレーヤーだけでなく、そのほかの周辺機器を含む約50種類以上(※2)の商品を取り扱っています。

バイセルには、レコードやレコードプレーヤーに関する買取経験豊富なスタッフがいます。中古品や価値の判断が難しい古いレコードプレーヤーでも、しっかりと価値を見逃さず買取してもらえる可能性が高く、高額買取に期待できます。

例えばAurexの「SR-M99」には、約160,000円(税込)(※3)の買取参照価格を公開しています。

専門のチームが査定を行っており、素早い査定・買取対応が可能です。また、状態の悪いレコードプレーヤーでも、電話やメールなどで買取相談に対応してもらえます。

出張買取を利用する場合、手数料がすべて無料であるため初めての方でも気軽に依頼することが可能です。さらに、買取成立から8日以内(※4)であれば、返品してもらえる「クーリングオフ制度」を利用できるため安心感があります。

(※1~3 2024年5月時点 公式サイトに記載)

以上より、バイセルは「専門の査定士にレコードプレーヤーを査定してもらいたい方」「クーリングオフ制度やキャンセル無料など、安心感のある業者を利用したい方」におすすめです。

\87%の利用者が今後も利用したいと回答!/
バイセルの公式サイトを見る

エコストアレコード

エコストアレコード

買取品目 レコードプレーヤー・レコード・音楽書籍など
買取方法 ・店頭買取
・出張買取
・宅配買取
事前査定 あり(アプリでの仮査定)
送料(宅配買取の場合) 無料(50点以上の場合)
段ボール代(宅配買取の場合) 無料
査定期間(宅配買取の場合) 1〜2週間程度(商品による)
\「レコード宅配買取件数」全国No.1(※)/
エコストアレコードの公式サイトを見る (※)公式サイトに記載 (※)東京商工リサーチ調べ 調査概要:2022年3月

エコストアレコードは日本リユース業協会(JRAA)の正会員に認定されている、レコードプレーヤーやその他周辺機器の買取業者です。

海外にも店舗を構えており、世界の市場価格を考慮して査定してもらえます。

レコードやオーディオ機器に関して、30年以上(※)の買取経験をもつプロの査定士が在籍しており、適正価格で査定してもらえる可能性が高いのがメリットです。

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)

また、公式アプリを利用すると実際にレコードプレーヤーを査定に出さずに、仮査定してもらえます。

宅配買取の際は、条件を満たせば送料や手数料などがすべて無料になります。出張買取の際は、即日で現金を受け取ることが可能です。

以上より、エコストアレコードは「レコードプレーヤーを専門の査定士に査定してもらいたい方」「まずは査定額から知りたい方」におすすめです。

\「レコード宅配買取件数」全国No.1(※)/
エコストアレコードの公式サイトを見る (※)公式サイトに記載 (※)東京商工リサーチ調べ 調査概要:2022年3月

買取王子

買取王子

買取品目 レコードプレーヤー・ターンテーブル・レコードなど
買取方法 宅配買取
事前査定 なし
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール代(宅配買取の場合) 無料
査定期間 商品到着後1週間程度
\まとめ売りで最大6万円(税込)買取価格がアップする!/
買取王子の公式サイトを見る

買取王子は、レコードプレーヤーを買取強化アイテムとし、60種類以上(※1)のジャンルを取り扱っている買取業者です。買取成約率は94.6%(※2)、年間査定点数は593万点(※3)を誇っています。

買取王子は、査定にかかる手数料や送料がすべて無料です。査定金額から手数料や送料を引かれることなく、全額をそのまま受け取ることが可能です。

また、専門のプロの査定員に対応してもらえるため、細かい価値を踏まえた高価買取にも期待できます。実際にヤマハの「マイクロ / MICRO / 砲金製ターンテーブル / RX-5000」の参考買取価格を、160,800円(税込)(※4)で公開中です。

(※1~4 2024年1月時点 公式サイトに記載)

なお、付属品・箱がないレコードプレーヤーでも、買取してもらえる可能性があります。また、配送時に故障や事故が起きた場合は最大で30万円(税込)まで補償してくれる輸送保険がついています。

梱包に必要なダンボールなども無料で提供してもらえるため、手軽に利用することが可能です。

以上より、買取王子は「付属品・箱が欠けているなど、他店で断られたレコードプレーヤーを買取してほしい方」「梱包材の用意から取引完了まで、すべての手続きを自宅で完結させたい方」におすすめです。

\まとめ売りで最大6万円(税込)買取価格がアップする!/
買取王子の公式サイトを見る

買取王子の口コミ評判に関して詳しく知りたい方は「買取王子の口コミ評判はひどい?実際に利用した評価・レビューをもとに分析!」も参考にしてください。

オーディオ高く売れるドットコム

オーディオ高く売れるドットコム

買取品目 レコードプレーヤー・レコード針など
買取方法 ・店頭買取
・出張買取
・宅配買取
事前査定 あり(電話・WEB)
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール代(宅配買取の場合) 無料
査定期間(宅配買取の場合) 不明

オーディオ高く売れるドットコムの公式HPへ

オーディオ高く売れるドットコムは、利用者数3万5千人を突破(※)しているオーディオ機器の買取業者です。日本全国で買取対応しており、手数料なしで利用できます。

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)

市場価格をリアルタイムで把握しているため、適正価格でレコードプレーヤーを買取してもらうことが可能です。

また、査定依頼時や実際の買取時に価格交渉でき、自身の希望に少しでも近い価格で買取してもらえる可能性があります。

レコードプレーヤーであれば、製造地や新品・中古品を問わずに買取してもらえる可能が高くなっています。

以上より、オーディオ高く売れるドットコムは「価格交渉し、納得したうえでレコードプレーヤーを売りたい方」「価値を見逃されやすい海外製や古いレコードプレーヤーを買取してほしい方」におすすめです。

オーディオ高く売れるドットコムの公式HPへ

オーディオサウンド

買取品目 レコードプレーヤー・ターンテーブル・トーンアーム・昇圧トランス・カートリッジなど
買取方法 ・店頭買取
・出張買取
・宅配買取
事前査定 不明
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール代(宅配買取の場合) 無料
査定期間(宅配買取の場合) 不明

オーディオサウンドの公式HPへ

オーディオサウンドは、オーディオ機器を取り扱っている専門店です。レコードプレーヤー本体に加えて、トランスやカードリッジなどの周辺機器も買取対応しています。

出張・宅配・店頭の3つの買取方法から選べるため、あなたに適した方法でレコードプレーヤーを買取してもらえます。

オーディオサウンドでは、壊れているレコードプレーヤーや古いレコードプレーヤーなど、他店だと買取を断られるものも買取してもらえる可能性があります。

以上より、オーディオサウンドは「豊富な買取方法の中から自身に合ったものを選択したい方」「状態が良くないレコードプレーヤーを売りたい方」におすすめです。

オーディオサウンドの公式HPへ

オーディオ買取エイブイ

買取品目 レコードプレーヤー・ターンテーブル
買取方法 ・店頭買取
・出張買取
・宅配買取
事前査定 あり
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール(宅配買取の場合) 自身で準備
査定期間(宅配買取の場合) 不明

オーディオ買取エイブイの公式HPへ

オーディオ買取エイブイは、全国対応しているオーディオ機器買取業者です。

レコードプレーヤーの写真をLINEで送るだけで査定してもらえるシステムがあり、手軽に利用できます。

オーディオ買取エイブイでは、買取額の価格交渉ができます。交渉次第では、買取額が上乗せしてされる可能性があるのが特徴です。

公式サイトには、買取金額が他社より1円でも低い場合は相談に応じる旨の記載があるため、一度相談してみると良いでしょう。

以上より、オーディオ買取エイブイは「複数の業者に見積もりを出して、価格交渉したいと考えている方」「手軽に事前査定したい方」におすすめです。

オーディオ買取エイブイの公式HPへ

【2024年最新】レコードプレーヤーの買取事例を紹介

レコードプレーヤーの買取事例として、実際の買取参考価格を3つ取り上げて紹介していきます。

アイテム名 金額(税込)
ケンウッド / KENWOOD / レコードプレーヤー・ターンテーブル / KP-1100 26,000円
ソニー / SONY / レコードプレーヤー・ターンテーブル / XL-25A 21,800円
ビクター / Victor JVC / レコードプレーヤー・ターンテーブル / QL-Y77F 21,900円

出典:買取王子

※2024年6月4日執筆時点

【相場一覧】レコードプレーヤーの買取価格はどのくらい?

買取王子」の掲載情報(2024年1月時点)をもとに、レコードプレーヤーの買取価格相場を見ていきます。

さまざまな商品の買取相場を知っておくことで、レコードプレーヤーを買取に出す際の参考になるでしょう。

商品名 買取価格相場(2024年1月時点)
テクニクス / Technics / レコードプレーヤー・ターンテーブル / SL-Q3 19,800円(税込)
ヤマハ / YAMAHA / レコードプレーヤー・ターンテーブル / GT-1000 / ヘッドシェル付き 23,400円(税込)
ヤマハ / YAMAHA / レコードプレーヤー・ターンテーブル / GT-2000 30,600円(税込)
テクニクス / Technics / レコードプレーヤー・ターンテーブル / SP-10MK2 / SH-10E 27,000円(税込)
マイクロ / MICRO / レコードプレーヤー・ターンテーブル / BL-91 28,000円(税込)
ヤマハ / YAMAHA / レコードプレーヤー・ターンテーブル / GT2000 30,600円(税込)
ヤマハ / YAMAHA / レコードプレーヤー・ターンテーブル / GT-2000 / FGサーボダイレクトドライブ 40,200円(税込)
デノン / DENON / レコードプレーヤー・ターンテーブル / DP-1300MKⅡ 60,500円(税込)
パイオニア / PIONEER / レコードプレーヤー・ターンテーブル / PL-L1 / サエクD3000 / ピカリングXSV3000 100,500円(税込)
マイクロ / MICRO / 砲金製ターンテーブル / RX-5000 160,800円(税込)

(出典:「買取王子」)

上記より、レコードプレーヤーの平均買取額は20,000〜160,000円(税込)であることがわかります。

中でも、現在流通していない人気メーカー「MICRO」のレコードプレーヤーであれば、約20万円(税込)の高価買取がつくこともあります。

注意点として、今回紹介した買取相場はあくまでも参考額になります。レコードプレーヤーの状態や買取に出す時期、依頼する買取業者などによって変動します。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

レコードプレーヤーを売る方法

レコードプレーヤーを売るには、主に以下の4つの方法があります。

上記の買取方法の特徴を知ることで、あなたが利用しやすい方法でレコードプレーヤーを売却できるようになります。

なお、レコードプレーヤーを高く売りたいという方には、買取専門業者に依頼する方法がおすすめです。

その理由を含め、それぞれの買取方法の特徴について詳しく解説していきます。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

レコードプレーヤーの買取専門業者

買取専門業者を利用すると、レコードプレーヤーを高額で買取してもらえる可能性が高くなります。

買取専門業者には、レコードプレーヤーに精通した査定士が在籍している場合が多いです。そのため、見逃しやすい価値までしっかり考慮して値段をつけてもらいやすくなります。

また、買取専門業者の買取形態は一般的に以下の3つがあり、あなたの都合や重要視したいポイントに合わせた買取方法を選択することが可能です。

上記3つの買取形態には、それぞれに違った利点や欠点があります。それらをしっかりと理解することで、あなたに適した方法で買取専門業者を利用できるようになります。

それでは、3つの買取形態の特徴について見ていきましょう。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

出張買取

買取専門業者の中には「出張買取」に対応しているところがあります。この方法では、自宅に査定士が来てレコードプレーヤーを買取してもらえます。

買取方法 出張買取
利点(メリット) ・査定士が自宅に来るため、外出する必要がない
・レコードプレーヤーを外へ持ち出す必要がないため、故障や破損の心配がない
・査定完了後、すぐに現金を受け取れる
欠点(デメリット) ・予約制のため、スケジュールを空ける必要がある
・他人を自宅に招き入れるため、掃除・片付づけの手間がある
・出張対応エリアや出張可能条件に含まれていない可能性がある

以上より、出張買取は「レコードプレーヤーが破損するのを避けたい方」「自宅で店頭買取のように対面で査定してもらいたい方」におすすめです。

宅配買取

買取専門店によっては「宅配買取」サービスもあります。この方法では、梱包したレコードプレーヤーを業者に送って買取してもらえます。

宅配買取を利用してレコードプレーヤーを売却する際の利点や欠点は、下表の通りです。

買取方法 宅配買取
利点(メリット) ・業者スタッフと直接会わずに買取が完了する
・24時間申し込める業者が多いため、忙しい方でも利用しやすい
・近所に買取店舗がなくても、全国の業者から選択して依頼できる
欠点(デメリット) ・梱包や書類の準備などの手間がかかる
・査定、買取額の振り込みに数日~数週間かかる
・業者によっては送料や振込手数料などがかかる

以上より、宅配買取は「買取専門店の営業時間外でないと、買取申し込みできない方」「現金化を急いでいない方」におすすめです。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

店舗持ち込み

買取専門店では「店舗持ち込み買取」の利用も可能で、レコードプレーヤーを店舗に持ち込むと即日で買取してもらえます。

店舗持ち込みでレコードプレーヤーを買取に出す際の利点や欠点について、下表で紹介します。

買取方法 店舗持ち込み
利点(メリット) ・査定は数時間で終了するため、即日現金を受け取れる
・レコードプレーヤーを売りたいと思ったその日に、買取に出せる
・査定士と直接話せるため、不明点の質問や価格交渉ができる
欠点(デメリット) ・交通費や店舗まで行く労力がかかる
・店舗が混雑している場合、待ち時間が長くなる可能性がある

上記より、店舗持ち込み買取は「急ぎで現金化したい方」「査定士と直接対面して買取交渉をしたい方」におすすめです。

楽器の買取店舗

レコードプレーヤーを買取に出したい場合は、楽器の買取店舗を利用することも1つの方法です。

楽器の買取店舗でレコードプレーヤーを売却する際のメリットやデメリットは、下表の通りです。

買取方法 楽器の買取店舗
利点(メリット) ・他の楽器や機材類も一緒に買取に出すと、査定額が上がる可能性もある
・楽器やオーディオ機器だけでなく、音楽関係の書籍も買取してもらえることもある
欠点(デメリット) ・楽器販売だけでなく、買取にも対応している店舗か事前に調べる必要がある
・実店舗を展開してる場合が多く、テナント料や人件費を考慮した査定結果になる

以上より、楽器の買取店舗は「レコードプレーヤー以外の楽器や機材もまとめて売りたい方」「楽器専門店に依頼したい方」におすすめです。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

ネットオークション・フリマアプリ

ネットオークション・フリマアプリなどのサービスでも、レコードプレーヤーを売却することが可能です。

ネットオークションやフリマアプリを利用するメリットやデメリットについて、下表にまとめています。

買取方法 ネットオークション・フリマアプリ
利点(メリット) ・買取額の相場より高く売れる可能性がある
・スマホ一つで手軽にやり取りできる
欠点(デメリット) ・自身でレコードプレーヤーの画像を撮ったり、商品情報を書き込む必要がある
・買い手が現れるまで待たなければならない
・個人間取引であるため、トラブルが起きた場合は自身で対処する必要がある

以上より、ネットオークションやフリマアプリは「時間や手間がかかったとしても、レコードプレーヤーを相場以上の価格で売りたい方」「手続きやトラブル対応を負担に感じない方」におすすめです。

リサイクルショップ

リサイクルショップでも、レコードプレーヤーを買取してもらえる可能性があります。

リサイクルショップを利用する際の利点や欠点は、下表の通りです。

買取方法 リサイクルショップ
利点(メリット) ・全国展開の大手リサイクルショップであれば、店舗が自宅から近い可能性がある
・レコードプレーヤーのほかにも、家電や玩具など幅広いジャンルの買取に対応している
欠点(デメリット) ・買取業者と比較して、買取額が低い可能性がある
・レコードプレーヤー査定のプロがいない場合が多い

以上より、リサイクルショップの利用は「レコードプレーヤー以外のものも一緒に売りたい方」「高価買取より処分を優先している方」におすすめです。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

レコードプレーヤーを高価買取してもらうための5つのコツ

レコードプレーヤーを高価買取してもらうためには、以下の5つのコツがあります。

高価買取されるコツを知って実践すると、レコードプレーヤーの価値・状態に合った査定をしてもらえる可能性が高くなります。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

口コミ・評判の良い買取業者を利用する

レコードプレーヤーを高価買取してもらうためには、口コミや評判の良い買取業者を利用することが大切です。

実際に利用した方の口コミや評判を確認することで、公式サイトだけでは判断できない情報を得られます。

買取業者の口コミや評判をチェックする際は、例えば「査定額の満足感」や「スタッフの対応」、「取引のスムーズさ」などに関する内容を見るのがおすすめです。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

付属品を揃えた状態で査定してもらう

レコードプレーヤーを高価買取してもらうには、購入時についていた箱や付属品なども合わせて買取に出すことがポイントです。

箱や付属品が欠けているレコードプレーヤーは、査定の際に減額対象になったり、買取不可になったりする可能性が高くなります。

買取業者は、買取後に再販を想定しているのが一般的です。付属品が揃っていた方が次の買い手が見つかりやすいため、箱や付属品も一緒に査定してもらうと減額なしで買取してくれる可能性が高くなります。

なお、レコードプレーヤーの付属品とは、例えば以下のようなものです。

  • 取扱説明書
  • 保証書
  • 外箱 など

できる範囲で汚れを落としておく

レコードプレーヤーを少しでも高額買取してもらうためには、できる範囲で汚れを落としてから買取に出しましょう。

査定時はブランドや機能以外にも、見た目の綺麗さや使用感も評価されます。つまり購入してから日が浅い新品だとしても、見た目が汚いだけで査定額が下がってしまう可能性があります。

反対に、綺麗な状態であれば買取業者が清掃する手間が減るため、その分減額せずに買取してもらいやすくなります。

自身でレコードプレーヤーを清掃する際は、まずダストケースやキャビネットに溜まった埃を拭き取ってください。

また、針先(​​スタイラス)についた埃やゴミも、なるべく取り除きましょう。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

周辺機器やほかのオーディオ機器をまとめて売る

レコードプレーヤーを買取に出す際は、周辺機器やほかのオーディオ機器もまとめて売るのが高価買取のポイントです。

レコードプレーヤー以外に、周辺機器やオーディオ機器も合わせて売却すると、業者独自のまとめ売りキャンペーンなどで買取額が上乗せされる可能性があります。

例えば「買取王子」では、買取点数によって最大60,000円(税込)(※)まで追加されます。

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)

レコードプレーヤーと一緒に売れる周辺機器とは、例えば以下のようなものです。

  • スピーカー
  • ヘッドホン
  • コンポ など

査定に出す前に動作確認をする

レコードプレーヤーを買取に出す際は、事前に自身で動作確認をすると高価買取につながりやすくなります。

査定してもらう際に動作不良があると、不良品と判断されて減額や買取不可の対応になる恐れがあるため、注意してください。

あらかじめ動作不良品だとわかっていれば、修理してから買取に出すことで買取額の減額を抑えられる可能性があります。

しかし、修理費の方が高くつく場合もあるため、修理費と買取額のバランスを見極めることが必要です。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

レコードプレーヤー買取に関するよくある質問

ハードオフでレコードプレーヤーを買取してもらえる?

ハードオフでは、種類によってはレコードプレーヤーを買取してもらえます。

公式サイトに掲載されている取扱い商品のなかに「アナログプレーヤー」の記載があります。

買取してもらえるか不安な場合は、申し込む前に一度ハードオフへ問い合わせるのがおすすめです。

ブックオフでレコードプレーヤーを買取してもらえる?

ブックオフでも、店舗によってはレコードプレーヤーを買取してもらえる可能性があります。

全店舗ではありませんが、中にはレコードプレーヤーの販売を行っている店舗があります。

また、公式サイトの買取対象商品にレコードの記載があるため、再生機器であるレコードプレーヤーの買取も同時に行っている可能性が高いでしょう。

詳細を知りたい場合は、買取依頼する前に近所のブックオフへ問い合わせるのがおすすめです。

古いレコードプレーヤーの買取は可能?

古いレコードプレーヤーでも、買取してくれる業者はあります。

例えば「買取王子」の公式サイトには、発売から年数の経っているプレーヤーも買取可能であると記載されています。

しかし、人気のないメーカーのものや、正常な作動を確認できないものは減額対象・買取不可になる買取業者もあるため、事前確認が必要です。

なお買取王子であれば、動作不良品も買取してもらえます。

おすすめ買取サービスをもう一度見る

この記事の編集者

矢次裕一

矢次裕一(編集者/ファクトチェック担当者)

マイナビニュース買取の編集長。さまざまな買取アイテム・ジャンルの記事執筆・編集を行う。これまで200記事以上の買取に関する記事の作成・ファクトチェックを担当。 各買取業者の公式サイト、消費者庁古物営業(警察庁)などの公的機関のページなどを参考にし、ファクトチェックを行う。 加えて、買取マクサスの代表取締である、関憲人氏などの監修者へのヒアリングなどを行い、買取業界ならではの情報も掲載。


[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
買取
株式会社マイナビ
タイトルとURLをコピーしました