PR

退職代行使ってみた10人の口コミ・評判・体験談を公開!SNSと独自アンケートの調査結果

退職
本ページはプロモーションが含まれています。

「退職代行を利用したいと考えているけれど、本当に使っても大丈夫なのかな?」
「退職代行を実際に使ってみた人の体験談や感想を聞いてみたい。」

最短即日でも会社を辞めることが可能となる「退職代行サービス」が人気ですよね。

業界としてもサービス内容が整備されてきて、30,000円以下で二度と出社することなく会社を辞めることができるようになりました。

一方で本当に信頼できるサービスなのか、退職代行を使うことで問題は起きないのかなど、まだ不安に思う方も多いですよね。

ここでは実際に退職代行を使ってみた人たちの評判を確認するとともに、人事歴9年の筆者が退職代行を使うことのポイントを分析します。

迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

山本圭佑本記事の監修者:山本圭佑
慶應義塾大学卒業。東証一部上場企業の人事部に入社し、人事労務、人材開発、新卒採用、中途採用、人事システム業務など人事領域全般を経験。500人以上の人事キャリアと労務を担当し、昇格昇進、給与賞与、管理職育成、退職と採用、ハラスメントや懲戒などの労務問題まで対応した経験をもとに解説します。

労働組合運営 & 弁護士監修のおすすめ退職代行サービス!

リーガルジャパン 公式キャプチャ
  • 有休消化・転職サポート完全無料
  • LINEで気軽に相談でき、会社への連絡は一切不要!
  • 一律25,000円+2,000円の労働組合費のみ
  • 24時間対応&即日退職可能!
  • 退職届作成サポート&必要書類受け取りサポート付き
スポンサーリンク
◆記事公開後は情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。

退職代行を使ってみた人の評判や口コミ10選

退職代行を実際に使った人の声を紹介します。

SNSの口コミ①誰かにオススメしたい

まずは、利用者の率直な意見が書かれるX(旧ツイッター)を見てみましょう。

うわーーーん退職代行トリケシさん大好き
誰かにオススメする機会あったら絶対にオススメします🙏🙏

引用:@pppppyyyy__のポスト

想像していた以上に満足のいく退職ができたようです。

人におすすめしたいと思えるほど、スムーズに辞められたことはわかりますね。

退職代行トリケシの評判・解説はこちら

SNSの口コミ②退職代行使ってほんとよかった

うち、有給時間で計算してるから、てめぇ有給日数残ってねぇぞハゲ
ちなみにお前40.30時間有給時間つかってるで
あっ、でも規定では6ヶ月継続勤務で10日付与だけどなギャハハハ

言われたんでなるはやで会社辞めて良かったです☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️

退職代行も使ってほんとよかった☺️☺️☺️

引用:@electricity_zyaのポスト

退職代行を使ってすぐに辞めることができて、仕事に対するストレスも解消したようです。

やはり、スムーズに退職できることが良くわかります。

SNSの口コミ③即対応で通勤する必要ないのがありがたい

退職代行の会社は退職代行モームリで東京の会社だけど全国対応で掛け合ってくれるのとLINEがあればフォーマットがあるのでそれに則って記入していけばいいだけだからとても楽
即対応してくれて通勤する必要もないってのがありがたい限り

引用:@SeanG310R765RSのポスト

会社に不満を持っている人は、できれば会社に行きたくないとは誰もが思っています。

LINEだけですぐに対応してくれるのは、本当にありがたいことです。

退職代行モームリの評判・解説はこちら

SNSの口コミ④仕事は身体が壊れる前に辞めるべき

情けねぇ話だけどもう身体的にも精神的にもう限界が来て社会人失格かも知れないけど退職代行で仕事辞めたわ…
日常生活も当たり前に出来たことが出来なくて仕事は身体が壊れる前に辞めるもんやなぁって実感した
とりあえず壊れた体を戻せるように頑張って行くわ

引用:@Asuka_IRIAM04のポスト

精神的にも肉体的にも参っていた様子がよくわかります。

退職代行を使うことについて、情けないなど思う必要はありません。

1人で悩まずに、早い段階で相談するのがおすすめです。

SNSの口コミ⑤びっくりするほどスッキリした

私も退職代行サービスを使って前働いていたグループホームを辞めました😃 当日の朝まではドキドキしてたけど、退職が認められましたと連絡が来たらびっくりするほどスッキリしました😆✨ 今は、介護福祉士としてですが精神病院で働いてます😄

引用:@tottyaigudetamaのポスト

思い切って相談したことで、心身ともにスッキリできたことに満足しています。

1日でも早く悩みを解決して新たな人生を進むためにも、退職代行はとてもありがたいサービスだということがわかります。

独自アンケートの口コミ⑥こんな簡単にやめれるなんて

ここからは、マイナビニュースキャリア編集部が実施したオンラインアンケートで集まった口コミを紹介します。

年齢や性別は指定せず、どの退職代行サービスを使ったか、使った理由・感想などを募集しました。

簡単に言うと上司からのパワハラで退職することを決めました。なにかあればすぐ私を呼び出して私のせいにする、周りも助けることなく見て見ぬふり。それに耐えきれなくなってしまいました。退職代行Jobsは、lineでやり取り出来てそのまま担当者と会うことなくできるとのことで気軽に利用できました。退職まではとても迅速で、こんなに簡単にやめれるなんてすごいなと思いました。

スマホ1台で退職できるので、即日退職が可能なところも退職代行の魅力です。

すぐにでも退職したい方は、無理せずに退職代行を利用してみるとよさそうですね。

退職代行Jobsの評判・解説はこちら

独自アンケートの口コミ⑦退職後の生活設計のアドバイスまで

退職代行EXITは退職後の生活設計のアドバイスまで総合的に対応してくれた。追加費用もなく満足しています。退職に関する手続きも、複雑で時間がかかるものですが、EXITのコンサルタントが丁寧にサポートしてくれたおかげで、スムーズに進めることができ、退職後も安心して生活を送ることができました

会社を辞めたいけれど、退職後の生活や収入に不安を感じて踏み切れない方も多いでしょう。

EXITでは退職後のサポートまで行っているので、相談してみてくださいね。

次の転職先が決まっていない方には、無料の転職サポートも実施している心強いサービスです。

退職代行EXITの評判・解説はこちら

独自アンケートの口コミ⑧窓口の人が丁寧に対応してくれた

窓口になる方が丁寧に対応してもらって提出するものなどもリスト化してくださりました。辞めるんですは、ネット上での評価も高かったので利用を決めました。

初めて利用するサービスの評判は誰もが気になりますよね。

こちらの方はネットの評価を参考にして退職代行サービスを選び、満足しているようです。

辞めるんですの評判・解説はこちら

独自アンケートの口コミ⑨丁寧さがびっくりするくらいよかった

いろんな退職代行があるなかで、ここなら穏便に対応してくださりそうだったため男の退職代行を利用しました。丁寧さがびっくりするくらいよかったです。僕もそういう丁寧さを見習いたいくらいでした。

退職代行サービスを提供している会社が増えているので、サービス選びに迷ってしまう方も多いでしょう。

男の退職代行を利用した方は、対応の丁寧さを高く評価しています。

退職代行を利用する際は、会社に伝えて欲しいことや希望を担当者に伝えなければいけません。

話しやすい雰囲気の担当者かどうかはサービスを選ぶ際の重要なポイントになるでしょう。

男の退職代行の評判・解説はこちら

独自アンケートの口コミ⑩即日で全ての手続がおわった

何度か退職しの意向を伝えましたが受け付けてもらえなかったので行動に踏み切りました。有給消化や残業代の支払いなどで退職した後もズルズルと揉めるのが嫌だったので弁護士法人みやびに依頼しました。とにかく早くて、即日で全ての手続が終わりました。

こちらの方は、弁護士が運営する退職代行を利用しています。

料金は高くなりますが、トラブルを避けつつ即日退職したい方には向いているでしょう。

退職代行を使ってみた人の評判を見ると、使ってよかったというポジティブな声が多いですね。

使ってみたけど失敗したという話は見つかりませんでした。

実際に利用した方からは好評な意見が多く、利用した方は満足しているようです。

弁護士法人みやびの退職代行の評判・解説はこちら

退職代行を使ってみた人の評判・口コミからわかる5つのポイント

退職代行を使ってみた人たちの評判を元に、退職代行について感じたポイント、

  • もっと早く使うべきだった
  • いじめやハラスメントを受けなくて済んだ
  • 辞めたら体調が回復してきた
  • 職場の人間関係なんてどうでもよかった
  • 料金なんて気にするべきではなかった

の5つを紹介していきます。

1.もっと早く使うべきだった

退職代行の評判で多かったのが、もっと早くに使うべきだったというものです。

やはり退職代行という新しいサービスを躊躇する気持ちも分かりますが、今まで長い間苦しんできた会社を最短即日で辞められることは本当に好評です。

真面目な人ほど会社を辞めることに思い悩んでしまいますが、辞めてみると一体あの苦しんでいた時間は何だったのかと気づかされるようですね。

2.いじめやハラスメントを受けなくて済んだ

通常の退職で、特にブラック企業などで苦しんでいる方は、辞めるなどと言えばいじめやハラスメントを悪化させられるリスクがありますよね。

明らかなものでなくても当たりが厳しくなることや、どうせ辞めるという扱いを数か月も耐えるのはつらいでしょう。

退職代行を使うことでそのような無駄に耐える期間がないことも有益になっているようです。

3.辞めたら体調が回復してきた

体調を壊すほどの激務やハラスメントに悩んできた方も多いでしょう。

うつ病などの病気になってしまうと回復まで時間がかかる場合もありますが、退職することで体調が回復してくる人も多いことが分かりました。

長年苦しんでいた体調も会社を辞めた途端に回復することも珍しくありません。

体調悪化の原因が会社にあると分かっている方は辞めることも大事な選択肢かもしれませんよね。

4.職場の人間関係なんてどうでもよかった

辞めたいけれど職場の人間関係を気にしている方や、退職代行を使うと人間関係が悪くなると思いとどまっている人も多いようです。

しかし退職代行を使ってしまえばそんなことどうでもよかったことに気づいたようですね。

上手くいっていない時は視野狭窄に陥りやすく、どうでも良いことに時間をかけて悩んでしまうものです。

退職代行でスピーディーに辞めた人たちの評判を見ると、職場の人間関係なんて所詮は業務上であることが分かりますよね。

5.料金なんて気にするべきではなかった

退職代行の料金は30,000円ほどが相場です。

若い方や安い給料で悩んでいる方には簡単な金額ではないかもしれません。

しかし、退職代行を使ってみた人たち、また使わなくて後悔している書き込みを見ると、数万円など支払ってでもすぐに退職すべきと口を揃えて言っています。

退職代行サービスによっては有休取得のサポートが付いていて、労働組合や弁護士が運営するサービスならば未払い賃金の交渉も可能です。

退職代行を使うことで、むしろお金が増えてしまうケースもあります。

目先の損得ではなく本当に自分にとって大事なことを考えてみてください。

労働組合運営 & 弁護士監修のおすすめ退職代行サービス!

リーガルジャパン 公式キャプチャ
  • 有休消化・転職サポート完全無料
  • LINEで気軽に相談でき、会社への連絡は一切不要!
  • 一律25,000円+2,000円の労働組合費のみ
  • 24時間対応&即日退職可能!
  • 退職届作成サポート&必要書類受け取りサポート付き

退職代行を使われた会社側の評判を紹介

続いて、退職代行を使われた会社側の評判を紹介していきます。

実際に退職代行を使われた上司や同僚は、どのように感じていたのでしょうか。

ぜひ参考にしてみてください。

ちなみにスタッフ辞めまくってた前の医院は1年で3回も退職代行使われたけど、何も改善されなかった。
退職代行を使われる=医院側に問題があるって思考にならなかったらしい。
この状態はもう末期。

引用:@dhhonneのポスト

同僚、退職代行使って辞めたと聞いてさらに驚愕…
そんなに追い詰められてたのか…

引用:@wagiriremonのポスト

退職代行を使って辞めるのはありえない?

「退職代行を利用するなんてありえない!」「退職代行での退職は認めない!」などと言われるのではないか不安に思う方もいるのではないでしょうか。

結論として、退職代行を使ったことにより上司を怒らせてしまい退職できないということはないので安心してくださいね。

そもそも退職代行はありえないサービスではありません。

今まで職場で耐えてきた人たちを救ってくれるサービスであり、他人に否定されるようなものではないので気にしなくて良いのではないでしょうか。

また、退職代行を使ってしまえば上司や同僚と顔を合わせる必要がないので、仮にあなたのことを悪く言っていたとしても、その事実を知ることはないでしょう。

今後、会うことのない人たちの顔色を伺って、我慢して過ごすよりも新しい環境で挑戦してみることをおすすめします。

利用者が多いおすすめの退職代行サービス

退職代行サービスは何十社とありますが、実際に使ってみた人たちがおすすめしていた業者をご紹介します。

確実に退職できる実績や、トラブルがないこと、他社と比較して総合的にも優れている業者のみに絞っています。

1.リーガルジャパン

リーガルジャパン 公式キャプチャ
相談料無料
料金25,000円(税込)+組合費2,000円
オプション有休消化サポート、退職後サポート
退職までの日数最短即日
信頼性労働組合運営

リーガルジャパンは、労働組合が運営する退職代行なので会社への交渉、請求まで依頼ができます。

料金は正社員・アルバイト問わず25,000円(税込)、組合費が2,000円となっています。

組合による運営なので安全性が高く、弁護士の退職代行よりも料金が安いのが特徴。
安全性と料金のバランスがよく、幅広い方におすすめです。

残業代や未払賃金が支払われるか不安な方も、リーガルジャパンに依頼すればしっかり交渉してくれるでしょう。

さらに、無料の転職支援など退職後のフォローも充実しているので、転職先が決まっていない方は相談してみてくださいね。

【リーガルジャパンの運営組合】

運営日本労働産業ユニオン
所在地東京都品川区東五反田5-22-33
TK池田山ビル 2階
設立2022年7月1日

2.退職代行Jobs

退職代行Jobs 公式キャプチャ
相談可否可能(無制限)
料金【正社員・契約社員・派遣社員・パート・アルバイト】
27,000円(税込)
【退職代行(27,000円)+労働組合(2,000円)】
29,000円(税込)
オプション現金後払いOK、転職サポート、引っ越しサポート
顧問弁護士あり

退職代行Jobsは、民間企業の株式会社アレスが合同労働組合ユニオンジャパンと提携して運営しているサービスです。

今回紹介した口コミの中にも退職代行Jobsを利用した人がいました。

LINEのやり取りのみで簡単に退職できたようで満足しています。

退職代行Jobsの料金は、組合に加入せずアレスに対応してもらう場合は税込27,000円、組合に加入してユニオンジャパンに対応してもらう場合は税込29,000円となります。

退職届テンプレートや転職サポートといった無料オプションも付いているのでぜひチェックしてみてくださいね。

【退職代行Jobsの運営会社】

会社名株式会社アレス
所在地大阪府大阪市東淀川区上新庄3-14-12-1202
代表者佐藤美代子
設立2021年1月8日

3.EXIT(イグジット)

相談可否可能
料金20,000円(税込)
オプション転職サポート
退職までの日数最短即日
実績50,000人以上
退職率100%

退職代行EXITは、業界初の退職代行サービスとして今まで50,000人以上を退職させてきました。

雇用形態に関わらず一律20,000円で利用できて、退職率は100%なので実績についても問題ありません。

評判の多さからもおすすめの退職代行サービスといえるでしょう。

様々な業態や業種、ブラック企業もたくさんある中、退職率100%を継続しているというのは経験が豊富でノウハウがあることが分かりますよね。

万が一退職に失敗したとしても返金保証もしっかり付いているので、安心して頼むことができます。

【退職代行EXITの運営会社】

会社名EXIT株式会社
代表者新野俊幸
岡崎雄一郎
設立2018年

まとめ

退職代行は気になるけれど怪しいのではないか、使うことでトラブルが起きるのではないかと不安な方が多いですよね。

実際に退職代行を使ってみた人たちの評判を見ると、総じて好評な意見が多く、もっと早く使えばよかった、何を悩んでいたのかといった口コミも見つけられます。

退職代行を使うことによるメリットは大きいため、今すぐにでも辞めたいという方は検討してみてはいかがでしょうか。


[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
退職
株式会社マイナビ