100人に1人。世の中のスマホユーザーのうち、わずか1%に該当するスマホの使い方・経験にはどのようなものがあるのか。マイナビニュース会員100人に、ライター山田井ユウキ氏が考えた3つの質問をぶつけてみた。果たしてその結果は……。

***

今回ぶつけた質問は3つ。「スマートフォンをずっと機内モードにして、ゲーム機として使っている」「スマートフォンの楽器アプリだけで、音楽活動をしている」「スマートフォンだけで、すべての仕事をこなしている」というものだ。いずれも、「かなり難しいだろうけど、ひょっとしている……かも?」くらいの線を狙って設定した質問だったが、ゼロという答えがひとつもなくて驚いた。

【質問】スマートフォンをずっと機内モードにして、ゲーム機として使っているか否か

意外だったのは「スマートフォンをずっと機内モードにして、ゲーム機として使っている」がもっとも多く、5人もいたことだ。自分でも「それ、スマホの意味ないやん!」と一人ツッコミをしながらひねり出した質問だったので、まさか5人もいるとは夢にも思わなかった。100人中5人と言ったら大したことなさそうに思えるかもしれないが、たとえば学校で1クラス40人だとしたら、2人はいる計算になる。あなたのクラスにも、もしくはあなたの職場のフロアにも、いる可能性が高いのだ。ほら、あなたのすぐ後ろにも……。

何かホラーな言い方になってしまったが、もちろんスマホをゲーム機専用に使うのは自由だし、最近のスマホゲームの充実っぷりを考えたら別に不思議ではないのかもしれない。通話や3G通信をしなければ維持費も安く上がるしね。

少なくて意外だったのが、iPhoneだけで音楽活動をしている人が1人だけだったこと。特にiPhoneではGarageBandなど楽器アプリがもてはやされているだけに、もうちょっといるかと思った。

【質問】スマートフォンの楽器アプリだけで、音楽活動をしているか否か

だが考えてみれば、"そもそも音楽活動をしているかどうか"でかなりふるいにかけられた上での回答なので、少ないのも当然といえば当然かもしれない。これが「音楽活動をしている100人」に聞いた質問だったらもう少し変わっただろう。って言っても、iPhoneでどうやって音楽活動するのかその内容はよくわからないのだけど……セッションとかどうするんだろう。iPhoneのスピーカーじゃ話にならないから、アンプとかつなぐのかな。そもそもアンプとか使えるのかな。……などと疑問は尽きない。あ、DTMで曲を作っているだけという可能性もあるのかな。この1名様とはぜひゆっくりお話したいものである。

最後に個人的に気になっていた「スマートフォンだけで、すべての仕事をこなしている」だけど、これは4人と概ね予想通り。逆にいえばそれができる時代になったってことなんだよね。

【質問】スマートフォンだけで、すべての仕事をこなしているか否か

筆者の場合、長文を打ち込む仕事なのでさすがに物理キーボードがないとしんどいのだけど、それだって打鍵感とレスポンスの良いBluetoothキーボードがあれば解決する問題ではあるし、だいたいのファイルはスマートフォンでも閲覧・編集できるし、通話もメールもネットでの情報収集もできる。たしかにPCはいらなくなりつつあるな、これ。

ゲーム機と音楽活動は趣味性が高いので、今後もスマホが完全に取って代わるってことはないだろうけど、仕事に関しては今年以降、ますますスマホが主役になっていく可能性はありそうだ。