マイナビニュースマイナビ マイナビニュースマイナビ
Index square
( Life )
42 銀座ホステスが見たお金持ち

「お金持ちの第一歩は臭いケア」夏でも臭わないおじさんがしていること6選

JUL. 10, 2025 16:00
Share

その5 食生活と生活習慣の改善

人と会う予定がある日は特にですが、ニンニクやニラ、ネギ、タマネギなど香りの強い食材や香辛料、アルコールなど体臭・口臭に影響するものは口にしないことを強くおすすめします。

皆さんの大好きなカレーや牛丼にはタマネギが入っていますね。美味しいのでどちらも大好きですが、平日はなるべく食べない方が良いかもしれません。

また、腸内環境を整える食品を積極的に摂取して、腸内を健やかに保つことも大切です。

その6 体毛の管理

近頃は女性向けのものだけでなく、男性専用の脱毛サロンも増えてきました。

お客様の中にも全身脱毛をしている方がいらっしゃいます。ムダ毛なんてない方が、しっかり全身隅々までキレイに洗えますからね。

「清潔感」をファッションで補うのではなく、清潔な状態を目指すことで、本当の意味での清潔感が身につくはずです。

身だしなみはコミュニケーションの入り口

臭いケアを含め、身だしなみはコミュニケーションの入り口です。

人は出会った瞬間に、相手の身だしなみから多くの情報を無意識に読み取ります。だらしない服装や不衛生な印象は相手にマイナスなイメージを与えます。

初対面の方で、不潔で不快な臭いのする方には「私と仲良くなる気はないってことね」と思ってしまいます。

身だしなみが整っていない状態で人前に出てしまうと、あなたご自身が損をします。

一方で、その場に相応しい服装や清潔な印象は、相手に「あなたを尊重している」というメッセージを伝えます。結果として良好な人間関係が築かれ、ゆくゆくはビジネスも成功する、というわけです。

臭わない方はケアを徹底している

今回は、「加齢臭・不快な体臭がしない人の生活習慣」について解説しました。

加齢臭、不快な体臭がない人は就寝前の入浴に加えて、朝シャンを習慣にしています。また、デオドラント製品の活用や、衣服・靴を清潔に保つこと、口腔ケアの徹底、食生活と生活習慣の改善、体毛の管理も臭い予防に有効です。

ビジネスで成功されている方というのは、このようにできる努力を全て行っている方々です。

今年も半分が過ぎてしまいましたが、後半戦は臭い予防を徹底して、お金持ちへの第一歩を歩んでみてはいかがでしょうか。


Share

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

Pick Up
Iapp
PR
未経験でも年収1,000万以上! 日本住宅ローンが“おもてなし採用”で求める人材とは?
  • PR
    Index.large
    【PR】黒一色で引き締まる洗練のスタイル - 超軽量ノートPC「FMV Zero」
Weekly Ranking
  • 1

    Large
    嫌な記憶が頭から離れないときに、"ポンポン"とたたくと効果的な体のある場所
  • 2

    Large
    三流の上司は「失敗してもいいんだよ」と声をかける、一流はどうやって部下を安心させる?
  • 3

    Large
    初対面の女性に必ず嫌われる、40代・50代男性のNG言動7選
  • 4

    Large
    20代の女の子は若すぎるとわかっているのに、30代は「ちょうどいい」扱いしてしまう60代のおじさん
  • 5

    Large
    銀座に、羽田空港に、高級クレカで使える新ラウンジサービスが続々登場