「次世代金融アプリ」と銘打って日本参入したRevolut。2020年10月の参入だったので、3周年を迎えました。3周年を期に日本市場でさらに注力していく――そんな期待を持たせるリリースが最近出されています。

  • Revolutカード

    Revolutカード。筆者も日本ではあまり使っておらず、海外利用専用カードになっています

「海外でのメインカード」以上のサービスになれるか

Revolutは英国発の金融サービス。本国での創業自体は2015年で、順調にサービスを拡大しており、“ネオバンク”と位置づけられる新興の金融サービス企業です。

全世界の利用者は3,500万人を突破。法人顧客数も約50万と拡大しています。「金融スーパーアプリ」というアプリがサービスの中心で、グローバルでは保険/株/暗号資産といったサービスも提供しています。

日本では、クレジットカード/外貨両替/支出管理/クーポン/送金/貴金属取引といった機能を提供。つまり、まだ日本ではグローバルのすべてのサービスを提供し切れていないのが現状です。

  • Revolutのサービス

    Revolutのサービス。日本で提供されていない機能(灰色で示されているもの)がまだまだあります

サービスとしては無料のプランに加え、有料プランも用意。英国だと月額2.99ポンドのプラス、月額6.99ポンドのプレミアム、月額12.99ポンドのメタル、月額45ポンドのウルトラという5プランで展開していますが、日本では無料のスタンダード、月額980円(年額9,800円)のプレミアム、月額1,980円(年額19,800円)のメタルという3プランになっています。

  • 英国でのサービスプラン

    英国でのサービスプラン

  • 日本でのサービスプラン

    日本のメニューは3つのみ

代表的な用途として、外貨両替や国際送金があります。外貨両替については「隠れ手数料がない」とアピールしていて、為替レートが有利というのが特徴です。対応通貨が35種類以上と多いのも利点。

アジア圏だと韓国ウォン/香港ドル/タイバーツ/シンガポールドル/フィリピンペソ/インドルピーといった辺りもサポート。他社だと中国元/台湾ドルに対応しているサービスもあるのですが、欧州圏も幅広くサポートしていて、そうしたトータルでの対応通貨の広さがメリットでしょうか。

この外貨両替のレートの良さは、単に両替するときだけのメリットではありません。Revolutカードを使えば、海外の店舗での支払時に有利な為替レートで支払いができるため、為替レートによる損を最小限にしてくれます。

これだけ円安が進んでいる現在では、少しでもお得に両替できるというのは見逃せないメリットです。ライバルにはWise/Sony Bank WALLET/JAL Global WALLETなどがありますが、実際に確認してみると、そうした強豪の中でも十分有利なレートのようです。

  • Revolutの外貨両替手数料の例

    Revolutの外貨両替手数料の例。他社よりも有利なレートになっていることが多いようです

なぜか日本ではApple Payに対応していないのですが、Android向けのGoogleウォレットには対応。スマートフォンやWear OS搭載スマートウォッチに登録してクレジットカードのタッチ決済ができるので、特に海外旅行時に便利です。有利な為替レートである点を組み合わせると、海外で使うメインカードとして十分な実力といえます。

最近、海外で日本発行のクレジットカードを使っていると利用がブロックされることがあります。このため、海外旅行時は複数のカードを持っていくのが安全なのですが、これまでRevolutを使ってブロックされた経験はなく、そうした点でも海外利用に強いカードだと感じています。

また、日本では数少ない「ワンタイムバーチャルカード」を作成できるのも強みです。これは、1回限りのカード番号を発行してオンラインの決済に利用できる機能。発行されるのは1回だけ使えるカード番号なので、信用してよいか分からないオンラインサイトで使うととても便利です。これならカード番号が流出しても支障はないし、不正利用もできません。

  • セキュリティ機能

    セキュリティの一環としてワンタイムバーチャルカードを発行可能

  • コンタクトレス決済/支出分析

    他にもアプリで履歴管理という機能もあるようですが、個人的には利用履歴を会計ソフトやおこづかい帳アプリに取り込めるようになればさらに便利だと思うので、API公開してほしいところ

そんなRevolutですが、筆者にとっては“ちょっと海外で便利なクレジットカード”どまりの状態です。海外送金を使う人もいるかもしれませんが、個人的にはそうした用途の必要もないため、海外用クレジットカード以上の利用はできていません。

ちなみに1年前の2022年10月には、金融庁からRevolutに対して業務改善命令が出されており、マネーロンダリング対策の不備などが指摘されていました。それ以降、特に新たな命令が出ていないことから、粛々と対応を続け、体制の整備も進んでいるとみられます。

2023年10月16日には、グローバルでのリリースとして、金融犯罪の対策部門の人員が2021年から倍増し、従業員全体の1/3以上が詐欺と金融犯罪対策に専念していると発表されています。6つの市場で2,500人以上の金融犯罪の専門家を抱えているとのことなので、日本でも人員を拡充していることが推測できます。

このところRevolutからは新サービスの声が聞こえていなかったのですが、こうした安全対策が進み、日本市場参入から3周年を迎えたこともあって、今後一気にサービス拡大をしてくれるのではという期待があります。

そこで重要になりそうなのが、みんなの銀行との業務提携です。

みんなの銀行で変わるRevolut?

みんなの銀行と言えば、ふくおかフィナンシャルグループ傘下のネット銀行で、スマホ完結のデジタルバンクとして現代的なデザインと機能を備えています。2023年6月に両社の業務提携が発表されていましたが、この10月に協業第1弾としてキャンペーンが開催されています。

  • みんなの銀行とのの協業第1弾キャンペーン

    みんなの銀行とRevolutの協業第1弾は各種キャンペーン

口座開設での現金プレゼントやRevolut利用でのキャッシュバックなどのお得なキャンペーンですが、あくまでまだキャンペーンの段階。しかし、「第1弾」と銘打っている点がポイントです。

  • Revolutアプリ

    3周年のタイミングでロゴやアプリも新デザインになっていて、使い勝手の向上も図っているようです

もともとの協業発表は、「BaaS事業にかかる基本合意書の締結について」というものでした。みんなの銀行は更新系APIを提供してRevolutと接続。口座直結することを目指すとされていましたが、やはりそれだけでは物足りないのでしょう。

みんなの銀行はすでにBaaS事業として金融サービスを外部に提供しています。この領域では住信SBI銀行やGMOあおぞらネット銀行といったライバルもいますが、Revolutがみんなの銀行と接続することで、現在日本で未提供のサービス提供に繋がる可能性もあります。

日本でのRevolutはまだ「プリペイドタイプのカード」という段階から抜け出せていない印象があります。日本では近いサービスにKyashがありますが、残高がなくなりそうになったら銀行口座などからチャージして用途に応じて使う、という使い方です。ただ、本来はデビットカードのように、常に一定の残高があり、突発的な利用にもわざわざチャージしなくても使えるというのが目指す方向性でしょう。日本でも、ネオバンクとして銀行のようにに使えるサービス、利用者が常に残高を維持したくなるようなサービスになれるかどうかが、Revolutの課題でしょう。

その意味では、デジタル給与払いの登場は期待できるかもしれません。給与の一部が定期的にRevolutに振り込まれるようになれば、Revolutを定期的な支払いにも使いやすくなりますし、残高を常に保持できます。

また、銀行振込でのRevolutへのチャージが楽天銀行あての振り込みとなったことで、それまではタイムラグのあったチャージの反映が即座に行われるようになりましたが、まだ割り当てられた口座番号に送金するというやり方になっています。これもみんなの銀行との提携で直接口座からチャージができるようになると使い勝手が向上します。

新NISA開始を前に、投資方面の対応も必要でしょう。貯蓄やローン方面で銀行との連携も考えられるかもしれません。みんなの銀行との提携は、そうした幅広いサービス提供に繋がる可能性もあるため、3周年を迎えたRevolutにはさらなる機能強化を期待したいところです。