インターネットイニシアティブ(IIJ)は5月14日、個人向けSIMロックフリー端末を販売する「IIJmioサプライサービス」において、Xiaomi製スマートフォン2機種およびタブレット3機種(合計5機種)を5月16日より販売開始すると発表した。タブレット3機種については、すべてにモバイルルータを同梱したIIJmio限定パッケージで提供される。
新たに販売されるのは、Xiaomi製スマートフォン「POCO M7 Pro 5G」と「Redmi Note 14 Pro 5G」の2機種と、Xiaomi製タブレット「Xiaomi Pad 7」、「Xiaomi Pad 7 Pro」、「Xiaomi Pad 7 Pro Matte Glass」の3機種。
POCO M7 Pro 5G
「POCO M7 Pro 5G」は、MediaTek Dimensity 7025-Ult raを搭載したAndroidスマートフォン。5,000万画素のカメラと最大120Hzの有機ELディスプレイを備える。
メモリ8GB/ストレージ256GBの構成で、販売価格は一括払い時32,980円、分割払いの場合は月額1,376円×24回。端末補償オプション費用は月額418円。IIJmioモバイルサービス ギガプランをMNP転入で同時に申し込む場合に適用される「のりかえ価格」では、一括払い時24,800円、分割払い時は月額1,035円×24回となる。
Redmi Note 14 Pro 5G
「Redmi Note 14 Pro 5G」は、CPUにMediaTek Dimensity 7300-Ultraを採用したAndroidスマートフォン。OIS搭載の2億画素のカメラに加え、AIを用いた写真加工機能を搭載するほか、デュアルビデオ機能によりフロントカメラとリアカメラの両方を記録可能。
8GB/256GBモデルと12GB/512GBモデルの2つの構成が用意されており、8GB/256GBモデルは一括払い時45,980円、分割払い時月額1,926円×24回。12GB/512GBモデルは一括払い時55,980円、分割払い時は月額2,344円。いずれのモデルも端末補償オプションは月額550円。
「のりかえ価格」の適用時は、8GB/256GBモデルが一括払い時で29,800円、分割払い時は月額1,243円×24回。12GB/512GBモデルは一括払い時が39,800円、分割払い時は月額1,659円×24回となる。
Xiaomi Pad 7
「Xiaomi Pad 7」は、SoCにSnapdragon 7+ Gen 3 Mobile Platformを採用したAndroidタブレット。最大144Hzのリフレッシュレートに対応した11.2インチのディスプレイを採用し、8,850mAhの大容量バッテリーを搭載する。
モバイルルーターとのセットでの販売となり、販売価格は一括払い時64,980円、分割払い時は月額2,718円×24回。6月2日までにIIJmioモバイルサービス ギガプランをMNP転入で同時に申し込む場合に適用される「回線セット特価」は、一括払い時が54,800円、分割払い時が月額2,284円×24回。
Xiaomi Pad 7 Pro
「Xiaomi Pad 7 Pro」は、Snapdragon 8s Gen 3 Mobile Platformを搭載し、11.2インチの3.2K解像度ディスプレイ(最大144Hz対応)を備えたAndroidタブレット。67Wの急速充電に対応し、Wi-Fi 7もサポート。アンチグレアスクリーンを採用し屋外の強い光の下でも快適に利用できる「Xiaomi Pad 7 Pro Matte Glass」も選択可能。
こちらも販売はモバイルルーターとのセットとなり、「Xiaomi Pad 7 Pro(8GB/128GB)」は、一括払いで67,980円、分割払いで月額2,839円×24回。「Xiaomi Pad 7 Pro Matte Glass(12GB/512GB)」は、一括払い時が84,980円、分割払い時が月額3,543円×24回となる。
6月2日までの期間限定の回線セット特価は、「Xiaomi Pad 7 Pro(8GB/128GB)」が一括払い時で59,800円、分割払いでは月額2,493円×24回。「Xiaomi Pad 7 Pro Matte Glass(12GB/512GB)」が一括払い時は74,800円、分割払いでは月額3,202円×24回。