任天堂は、「Nintendo Switch 2」を、メーカー希望小売価格49,980円で2025年6月5日に発売する。本体は「日本語・国内専用」モデルと「多言語対応」バージョン(69,980円、マイニンテンドーストアでのみ購入できる)を用意。また、Nintendo Switch 2ソフト『マリオカート ワールド』(ダウンロード版:8,980円)を同梱した「Nintendo Switch 2 マリオカート ワールド セット」をメーカー希望小売価格53,980円で同日に発売する。
「Nintendo Switch 2」は、HDR対応の7.9インチディスプレイ(1920×1080ピクセル)を搭載するNintendo Switchの後継ビデオゲーム機。最大120Hzのリフレッシュレートに対応する。
新しい機能である「ゲームチャット」では、コントローラー「Joy-Con 2」に搭載された「Cボタン」を押すだけで、ゲームをプレイしている最中に気軽にフレンドとチャットを始めることができる。
「ゲームチャット」では、離れた場所にいる最大12人のフレンドとゲームをプレイしながらチャット可能。「ゲームチャット」中は、お互いのプレイしているゲーム画面が共有できるため、同じゲームだけでなく、異なるゲームをしながらチャットを楽しむこともできる(ゲーム画面の共有・ビデオチャットは12人中、4人のみ)。
さらに、別売りの「Nintendo Switch 2 カメラ」などのUSBカメラを本体に接続すれば、ゲームをプレイする表情をフレンドと共有しながらゲームを遊ぶことができる。
なお、「ゲームチャット」は、フレンドの中でも自分が許可したフレンドとのみ行うことができるようになっているほか、チャット中に迷惑行為があった場合の通報機能を備える。16歳未満のユーザーが「ゲームチャット」を利用するには、保護者のスマートフォン向けアプリ「Nintendo みまもり Switch」で設定を行う必要がある。
「ゲームチャット」を利用するには、有料の「Nintendo Switch Online」への加入が必要だが、「Nintendo Switch Online」に加入していないユーザーでも、無料で「ゲームチャット」を楽しめる「ゲームチャットおためしキャンペーン」を2026年3月31日まで実施する。
Nintendo Switch 2 のコントローラーである「Joy-Con 2」は、磁石を使って本体に装着。Nintendo Switchと比較して、SL/SRボタンが大きくなった。机の上やズボンの上などで滑らせることでマウス操作にも対応する。
本体背面にある安定感のあるスタンドは、好みの角度で固定できるフリーストップ式を採用。見やすい角度に自由に傾けてゲームを楽しめる。
そのほか、Nintendo Switchでは本体下部に一つしか搭載されていなかったUSB Type-C端子を本体上部にも追加した。
本体保存メモリーは256GB。Nintendo Switchから8倍の容量に増加した。本体保存メモリーが足りなくなった場合にデータを保存する記憶媒体として、従来に比べてアクセス速度が向上した「microSD Express」カードにのみ対応する。
「Nintendo Switch 2 ドック」は、テレビに接続することで最大4Kの映像出力が可能になり、最大120fpsのゲームにも対応。4K出力の際に表現できるフレームレートは最大60fpsに限定される。
新たな機能として、「おすそわけ通信」も追加。1人が持っている対応ソフトを、そのソフトを持っていないほかの人とも一緒に遊ぶことができる。
本体サイズは、縦116mm×横272mm×厚さ13.9mm(Joy-Con取り付け時)、アナログスティック先端からZL/ZR突起部分までの最大の厚さは30.7mm。重さは約401g、Joy-Con 2 取り付け時は約534g。CPU/GPUはNVIDIA社製 カスタムプロセッサー。音声出力はリニアPCM 5.1ch対応。バッテリー持続時間は約2~6.5時間で、遊ぶソフトによって異なる。
© Nintendo
Nintendo Switchは任天堂の商標です。