インターネット広告会社・アップデイトは、全国のZ世代を対象に実施した「恋愛・結婚に関する実態調査」の結果を公開した。その結果によると、Z世代の10人に1人が「恋愛をしたくない」と考えていることが明らかとなった。この結果がネットで「したくないのではない、できないのだ」「めちゃくちゃわかる…」などと話題となっている。

  • Z世代の「恋愛・結婚に関する実態調査」 (otalab調べ)

    Z世代の「恋愛・結婚に関する実態調査」 (otalab調べ)

本調査は、同社の運営するゲーム・アニメ・漫画のサブカルメディア「otalab」が今年2月16日~2024年2月18日の期間に実施したもので、47都道府県在住の未婚のZ世代男女868人を対象に、恋愛経験や出会いの場所、恋愛や結婚に対する意欲などについて質問をおこなっている。

調査ではまず、Z世代の恋愛の実態を知るべく、「過去3年以内に恋愛経験はありますか?」と質問したところ、Z世代の43%が「過去3年以内に恋愛経験がない」と回答。次に「過去3年以内に恋愛経験あり」と回答した人に、出会いの場所ついて聞くと、最も多かったのは「学校・職場(37.9%)」だったそう。次いで「マッチングアプリ(25.3%)」、「SNS(10.9%)」が続き、ネット上での出会いが一般化していることがうかがえた。

  • Z世代の4割が「過去3年以内に恋愛経験なし」 (otalab調べ)

  • 「マッチングアプリ」や「SNS」などネット上での出会いが一般化 (otalab調べ)

続いて、Z世代の恋愛への意欲を調査するために、「どれくらい恋愛がしたい、またはしていたいと思いますか?」と質問すると、19.9%が「絶対にしたい」と回答。また「絶対ではないが積極的にしたい」が26.8%、「機会があればしたい」が28.6%と、恋愛に前向きな姿勢を持っている人の割合が大きい結果となった。

  • Z世代の10人に1人が「恋愛したくない」と回答 (otalab調べ)

一方で11.9%と、約10人に1人が「恋愛をしたくない」とも考えていることが明らかとなった。

本調査ではさらに、Z世代が日常生活で重要視することや、結婚についても質問をおこなっている。

日常生活で重要視することについては、「趣味(466人)」が最も多く、次いで「ひとりの時間(313人)」を挙げる人が多かった。「恋人との時間(215人)」は4位となり、人と過ごす時間よりも自分だけの時間や自分の好きなものを楽しむことに、重きを置く人が多いようだ。

  • 人と過ごす時間よりも自分の時間を重要視する傾向 (otalab調べ)

結婚願望については、Z世代の35%が「結婚願望がない」と回答。結婚に対する不安としては「金銭面(392人)」が最も大きく、次に「価値観の違い(217人)」「夫婦仲(203人)」が続いた。また、5位には「責任の重さ(151人)」がランクインしており、家族になることへの責任の重さから結婚に不安を感じるという人も多いことがうかがえた。

  • Z世代の3割以上が「結婚願望なし」 (otalab調べ)

  • 結婚に対する不安として「金銭面」が上位に (otalab調べ)

また子供を持つことについても、Z世代の41%が「子供が欲しいとは考えていない」ことが明らかになった。

  • Z世代の4割以上が「子供が欲しいとは考えていない」 (otalab調べ)

ネット上では「フィルターなどで顔の基準が整形顔レベルになってしまったので身近な人に魅力を感じなくなった説あります」「Z世代に限らず、『恋愛をしたくない』人は、昔から一定数いたんじゃないでしょうか」「これめちゃくちゃわかる…」「マジでずっとこれだった。恋愛とか時間の無駄でしかないしコスパ悪いもん」「したくないのではない、できないのだ」などの声が寄せられた。