NTTドコモは1月31日、電子マネー「iD」を利用できる決済端末の設置台数が200万台を突破したと発表した。
iDは2005年12月から提供されているFeliCa規格の非接触型電子マネー。「dカード」などのクレジットカードや、おサイフケータイ対応スマートフォンなどで利用できる。
サービス開始から17年、2022年12月末時点で店舗に設置される決済端末が200万台を突破した。決済端末の設置や利用者へのカード発行を行う事業者は、同月末時点で計80社となった。
佐野正弘のケータイ業界情報局 第149回 iPhone 16eに続き「Pixel 9a」も、スマホの値上げは今後も続く?
povo2.0、ペアーズの利用権が付いたトッピング 男性向けと女性向けを用意
ソフトバンク、「AQUOS R9 pro」を4月18日に発売
佐野正弘のケータイ業界情報局 第143回 貴重な「4.9GHz帯」の獲得に名乗りを上げたのがソフトバンクだけだった理由
佐野正弘のケータイ業界情報局 第148回 「TikTok」「Instagram」との連携も、KDDI「povo」は海外で飛躍するか
NTTドコモ、au (KDDI)、ソフトバンク、Y!mobile (ワイモバイル)に関する情報を集約。スマートフォンなどの端末製品や料金プラン、キャンペーン、割引情報などを掲載。