ディーアンドエムホールディングスは、デノンやマランツの一部製品で対応しているネットワークオーディオ「HEOS」向けのスマートフォンアプリを9月にアップデート。Amazon Music関連機能を強化した。適用後のバージョンは、iOS版がVer.2.71.151、Android版がVer.2.71.150。

  • HEOSアプリが、Amazon Musicのカスタムプレイリスト再生に対応するなど機能強化

今回のアプリ更新で、新たにAmazon Musicライブラリ(マイミュージック)のカスタムプレイリストを含むコンテンツの再生に対応。また、Amazon Musicの曲をHEOSキューに追加できるようになった。

Amazon Musicで作成したプレイリストをHEOSアプリで再生する場合は、HEOSアプリからAmazon Musicに入り、画面下の「楽曲一覧」から「プレイリスト」と進んで、聴きたいプレイリストを選ぶ。Amazon Music HDユーザーであれば、Ultra HD音質の楽曲だけを集めたプレイリストを高音質のままHEOS Built-in機器で楽しむことも可能だ。

  • HEOSアプリの「ミュージック」タブからAmazon Musicに入り、画面下の「楽曲一覧」を選択する。まぎらわしいが、上の「プレイリスト」にはAmazon Music側で用意しているプレイリストしか出てこないので注意

  • 楽曲一覧の上部の「プレイリスト」を選択

  • ユーザーが作成したカスタムプレイリストが表示される。自分のライブラリに追加した、Amazon Music純正プレイリストもすぐに楽しめる

HEOSではAmazon Musicのアルバムやアーティスト単位での楽曲ストリーミング再生はできたが、プレイリストに関してはサービス側であらかじめ用意されたものしか再生できなかった。今回の機能強化は、HEOS対応製品のユーザーから長らく待ち望まれていたもので、マランツブランドのTwitter公式アカウントも「個人的にも本当に長かった」とコメントしている。

今回のアップデートでは他にも、Tunelnのお気に入りフォルダーに新たに対応。HEOS Built-inの古いデバイスでのSpotify再生の改善や、バグ修正、パフォーマンスの改善も行われている。