「D5300」より30g軽量化されたカーボンモノコックボディ

入門機という言葉からイメージするのは、まず上級より性能が劣る。さらに機能を省いて簡略化、それでコストダウンした買いやすいハイコスパモデル。しかし、ニコンは違う。入門機にもカメラとして必要な機能は全て搭載、上級機になかった新機能も積極的に搭載するという姿勢を貫いている。

今回、紹介する「D5500」はニコンDXフォーマット(APS-Cサイズに相当)センサー搭載機で、「D7100」と「D3300」の間を埋める役割を果たす。限りなく中級機に近い入門機と言える。私の仕事カメラが「D7000」なので、どこまで違うのかのが個人的にも気になるのだ。

ニコン「D5500」。18-55 VR II レンズキットの実勢価格は税込100,000円前後

スリムでディープなグリップがいい!

まず、ボディは「D5300」で採用されたカーボンモノコックボディが継承されている。正確に言えばカーボンファイバー入りの強化プラスチックなのだが、カッコイイので略してカーボンモノコックと呼びたい。「D5300」よりボディの厚みを減らすことで、60gの軽量化を果たし、バッテリー込みで約470gを実現。しかもバッテリー寿命は長くなっている。バリアングル方式液晶モニター搭載一眼レフで世界最小最軽量だという。キットの標準ズームレンズを付けても重さ約665gしかない。

「D7100」はボディだけで重さ約765gなので、撮影時に首から下げると「D5500」の軽さに驚く。さらにボディが薄くなったことで必然的にグリップの奥行きが増した。ニコンの一眼レフはグリップが浅めだったのだが、本機は深くなって非常に握りやすい。特に手の大きな男性にはありがたい改良だ。

キットのズームレンズは沈胴式と呼べばいいのだろうか、ロックボタンを解除すると全長が伸びて、撮影態勢になる仕組みだ。収納時は短く、撮影時は広角端でも望遠端でもほとんど長さは変わらず伸びきった状態になる。

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIを装着。左が収納時、右が使用時

撮影モードダイヤルで「EFFECT」を選択すると、10種類のデジタルフィルター的な効果が得られる。D5500では極彩色、ポップ、フォトイラストの3種類が新たに加えられた。「SCENE」では撮影シーンに応じた16種類のモードが選べる。迷った場合はオートにしておけば、自動的にシーンが選択される。このモードセレクターはスッキリして使いやすいと思った。

撮影モードはプログラムAE、シャッター速度優先AE、絞り優先AE、マニュアルに加えてオート、SCENEとEFFECTがある

内蔵フラッシュを備えている。オートまたはSCENEのいくつかのモードでは、カメラが判断して自動的にフラッシュを発光してくれる。これはビギナーに嬉しい機能だ