LINEは28日、Android版「LINE」アプリの最新版となるバージョン4.3.0の提供を開始した。最新版では、なりすまし対策のほか、スタンプの送信前に確認できる「スタンプレビュー」機能、"友だち追加"における理由表示などの機能を加えた。
バージョン4.3.0で、なりすまし対策についてはすでにお伝えしたとおりだが、最新版ではほかにも細かな新機能が追加されている。
新追加された「スタンププレビュー機能」では、トークでスタンプ送信前に、スタンプを大きく表示・確認できるようになった。これにより、スタンプの送り間違いが予防可能になった。
また、スタンプでは、同じスタンプを手軽に送る機能も追加された。トーク上に送受信したスタンプをタップすると、すでにダウンロード済みのスタンプの場合、そのスタンプを含む一覧が表示される。これにより、自分が送信したスタンプを再度探す手間が省け、相手と同じスタンプを送り返したい場合に役立つ。
"友だち追加"では、「知り合いかも?」に追加された理由が表示される。「電話番号で友だち追加されました」と表示される場合は、相手が自分の電話番号をアドレス帳に登録していて、その上で、LINEでアドレス帳の連携を行った場合を示す。また、「LINE IDで友だち追加されました」と表示される場合は、相手がID検索で自分のLINE IDを検索して友だちに追加した場合を示す。
さらに、公式アカウントに限り18歳未満のユーザーもID検索を可能にした。現在は18歳未満のユーザーはID検索機能が使用不可となっているが、店舗などの公式アカウントに限り、ID検索の利用が可能になる。
そのほか、LINEのグループトークの上限人数を100人から200人まで増加、LINE連携アプリからの招待メッセージなどを一括受信オフする機能の追加が行われている。
なお、なりすまし対策以外のアップデート内容については、iOS版でも近日バージョンアップにより機能が追加される予定。
関連記事
・Android版「LINE」アプリでLINE電話の本人確認プロセスを強化(2014年4月28日)