お弁当グッズ名前シール

お弁当持参の場合はもちろん、給食でもスプーンやフォークなどは持参するところは多い。幼児用のグッズでは、写真のように大きなシールにしておこう。白地のシール用紙にスタンプを押して、グッズに貼り付ける。上から防水テープを貼っておくと安心

ふた付きコップなどには、ふた・コップの両方に名前や目印をスタンプしておこう(スタンプを押した白地のシール用紙)。一定の位置に合わせないと閉まらないふたの場合は、合わせる位置にマークを貼るのもよい

布転写シートを活用して名前をつけた綿素材のトートバッグ。色物の場合は、補色や下地にない色など分かりやすい色でスタンプするとよい

文房具用名前シール

小学生になると必要になる文房具。数も多く、なくしやすいものでもある。友達や兄弟姉妹で似たデザインになる場合でも、名前シールを貼っておけば一目で自分の持ち物が分かる

こちらは紙のノートに直接スタンプしたもの。ノートや紙バインダーなどであれば、直接スタンプできる

文房具用オリジナルマークシール

オリジナルマークを文房具にぺたり。マークで見分けをつけると便利

ハンカチ用名前シール

布転写シートを使えば、ハンカチの名前付けも簡単。この場合、一度「布転写シート」にスタンプを押したあとに、布転写シートをアイロンでハンカチにプレスするので、布転写用の反転したスタンプを作る

参考として、同じデザインでノート用のシールを作成してみた。pomrieでは、最終的な操作の「製版」を変更すると、紙シール用、布転写用シール用のスタンプをそれぞれ作成できる
(c)PEANUTS Worldwide LLC. All Rights Reserved.

いかがだろうか。素材の異なる細々としたアイテムが多く、どうしても時間がかかってしまう名前付け作業。pomrieを活用して、効率よく進めていただければと思う。次ページから、具体的なお名前スタンプの作成手順を紹介していこう。