ボディの左肩には、撮影モードダイヤルを装備する。撮影モードは、フルオートに相当する「iAUTO」モードのほか、プログラムAE、絞り優先AE、シャッター優先AE、マニュアル、動画、シーンセレクトAE、アートフィルターに対応。シーンセレクトAEでは23種類のシーンを選択でき、アートフィルターモードでは11種類の特殊効果を選択できる。
新機能としては、ライブビューに重ねて表示されるトーンカーブを見ながら、ハイライト部とシャドー部を別々に調整できる「ハイライト・シャドーコントロール」や、バルブ撮影時に一定間隔でライブビュー画面を表示する「ライブバルブ/ライブタイム」、デジタル処理で撮影画像を2倍に拡大する「ワンプッシュデジタルテレコン」などを搭載する。
気になったのは、背面のボタンがどれも小さめで、筆者の大きな手では押しにくく感じたこと。携帯性重視の小さなボディに大画面モニターを搭載しているので、ある程度は仕方ない部分だが、特に押しにくい再生ボタンなどは形状にもう一工夫が欲しかった。
各種のボタンやダイヤルの働きをカスタマイズできる点は便利だ。さらにカスタムメニューでは、AFやレリーズ、露出、感度、画質、表示などに関して、その動作や役割を細かく調整できるようになっている。自分の撮影スタイルに応じて、きっちりと設定しておくことで使い勝手を高められるだろう。