ヤマハは、デジタルミキサーで定評のあるエフェクトプログラムをプラグイン化したスタインバーグ ソフトウェア「Yamaha Vintage Plug-In Collection」シリーズ3製品を、12月1日より発売する。価格はオープンプライス。

往年の機器のサウンドがDAWソフトウェアで得られるエフェクトプラグイン「Yamaha Vintage Plug-In Collection」シリーズが登場。アナログ機材の持つサウンドの深みや奥行きを再現できる

本シリーズは、同社デジタルミキシングコンソール「DM2000」などに高品位なエフェクトプログラムを追加する「ADD-ON EFFECTS」の中からエフェクトプログラムを厳選してプラグインソフトウェア化。アナログハードウェア機器の回路を素子レベルから正確にモデリングし、往年の名機が持つ繊細かつ温かい音色を再現する「VCMテクノロジー」により、アナログサウンドを再現するプラグインとなっている。1970年代のEQやコンプレッサーのサウンドを再現する「Vintage Channel Strip」、オープンリールテープレコーダーの名機を再現した「Vintage Open Deck」、ビンテージギターエフェクターを再現した「Vintage Stomp Pack」の3つのパッケージがラインナップされる。対応OSはWindows 7 (32bit/64bit)、Mac OS X 10.6、10.7(32bit/64bit) 。VST3、VST2.4、AUフォーマットをサポートする(VST2.4はWindowsのみ)。