カシオ計算機はこのほど、本社にて「2011年 Spring/Summer CASIO 時計新製品発表会」を開催。会場には、独自のエレクトロニクス技術を駆使した個性的な新作が並んだ。本レポートでは、同社主力の6ブランドにおける注目モデルを紹介しよう。

今回のテーマは「Faces Inspired by Electronics」。2011年4月から6月にかけて発売される新モデルがお披露目された

まずは、気になる人も多いであろうG-SHOCKの新作から…! 2009年末で売上累計5,000万個を達成。一時のブームに終わらず、ファッションやスポーツ、ミュージックなどと密接に関わりながら若者たちのライフスタイルにしっかりと根付いているG-SHOCKでは、ツインセンサーと高輝度LEDを搭載した「GDF-100」が3月に登場。ブラック、レッドのほか、鮮やかなオレンジをアクセントカラーとしたモデルなど3種類をラインアップする。

G-SHOCKコーナーには、好評のパイロットウオッチ「スカイコックピット」シリーズに使用されている耐遠心重力試験器が展示されていた

圧力と温度センサーを搭載したツインセンサータイプの「GDF-100」

パンチング穴をイメージしたデザインを採用

最高峰モデル「MR-G」シリーズや「MT-G」シリーズの展示も。実はまだ公開できない目玉モデルも会場には展示されていたり…

グラスファイバーバンドを採用した「RM」シリーズとビッグケースが特徴の「GX」シリーズ

「Hyper Colors」シリーズの新作やゴールドを差し色にした「Black×Gold」シリーズはファッションのアクセントに

ブラックボディにパープルが映える「Men in Dark Purple」

ホワイト×グリーンがさわやかな「Green Colors」シリーズ

ミリタリーテイストとした「play set products」とのタイアップモデルには、G-SHOK MANも同梱(左)。「KRINK」とのコラボモデルも登場した

WBAスーパーフェザー級チャンピオンの内山高志選手をアンバサダーに起用。G-SHOCKを内山選手の腕に巻いたポスターは圧巻

今年は、BMXやスケートボード、ダンスなどのバトルイベント「REAL TOUGHNESSツアー」も開催

世界中を巡り、開催されているG-SHOCKのワールドツアー「SHOCK THE WORLD」は今年も開催が決定。インド、コロンビアなどの初開催国を含む世界各地で、2011年もG-SHOCKムーブメントを巻き起こすという。ちなみに、これまではミュージックをメインに展開していた国内の「SHOCK THE WORLD」は、今年はBMXやスケートボード、ダンスなどの大会を実施する「REAL TOUGHNESSツアー」として展開予定。新たな趣向でG-SHOCKファンを楽しませてくれる。

G-SHOCKとペアで! Baby-Gの新作「G-LIDE」

さて、女性版G-SHOCKこと、Baby-Gのコーナーは、イメージキャラクターを務める土屋アンナさんのポスターが飾られるなど、展示も元気さとかわいらしさが同居した雰囲気。そんな中、イチオシ! と、スタッフさんが太鼓判を押すのが、「G-LIDE」の新モデルだ。「アクティブな女の子にぴったり。G-SHOCKのG-LIDEとペアで使えるので、カップルでサーフィンも! リアルにサーフィンのときに使える時計はなかなかないですよね」とはスタッフさんの弁だ。

いつもながらポップなデザインで目を楽しませてくれる「Baby-G」。テクノミュージックをイメージしたという「CASKET」シリーズの新モデルは、レコードがモチーフに

20気圧防水モデル「G-LIDE」の新作。ラスタカラーをはじめとして、ビビッドなカラーリングが気分を盛り上げてくれるはず!

タイドグラフ部分に注目。キラキラ輝くデザインはBaby-Gならでは

人気ファッションブランドとのコラボモデルも。「MARRIED TO THE MOB」とのコラボモデルは、バンド部分にデザインされたリップマークが特徴

このほか、思わず周りの人に見せたくなってしまう、ユニークなモデルもBaby-Gにて登場予定。「それについては発表までのお楽しみ」(同社スタッフ)……ということで、次ページではOCEANUS、SHEENなど4ブランドの注目モデルを紹介!

Baby-Gからのステップアップとして、30代女性をターゲットとした「G-ms」にも、大人カジュアルな新作が登場予定