いよいよ発売も迫ってきたWindows 7。そこで本稿では、「レッツ! Windows 7」と題して、一足早くWindows 7の便利な機能を中心に、初心者が判断に悩む設定や、気付きにくい場所に設けられた設定を解説していきます。ご興味をお持ちの方は是非ご覧ください。今回はクイック起動バーを中心にお届けします。なお、本稿ではWindows RTM版を用いて解説してあります。

クイック起動バーを復元する

Windows 2000から搭載され、XP、Vistaと多くの方に愛用されてきたクイック起動バー。プログラムメニューを開かずに、ツールバーから素早くアプリケーションを起動するための便利な機能です。だがWindows 7では、タスクバーおよびボタンの改良により、クイック起動バーは基本的に廃止されました。しかし、同バーが参照する「%APPDATA%\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch」フォルダは、Windows 7でも残されています。そこで、同フォルダを参照する独自のツールバーを作成して、クイック起動バーをWindows 7で復活させましょう。

まずはタスクバンド(タスクボタンが並ぶ領域)を右クリックすると表示されるコンテキストメニューから、[ツールバー] → [新規ツールバー]と選択します。するとフォルダ選択ダイアログが起動しますので、フォルダー欄に「%APPDATA%\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch」フォルダと入力して、[フォルダーの選択]ボタンをクリックしてください。なお、フォルダー欄に「%APPDATA%\」まで入力しますと、サブフォルダの一覧が表示されますので、矢印キーで選択しますと、簡単に入力できます。これでタスクバーには、「Quick Launch」と書かれたツールバーが作成されました。[>>]ボタンをクリックしますと、「Quick Launch」に作成されたショートカットファイルがリスト表示されます(図01~03)。

図01 タスクバンドを右クリックし、メニューから<ツールバー>→<新規ツールバー>と選択します

図02 フォルダ選択ダイアログでは、「%APPDATA%\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch」フォルダを選択し、<フォルダーの選択>ボタンをクリックします

図03 これでクイック起動バー風のツールバーを作成できました

続いてツールバーの表示形式を変更しましょう。タスクバンドを右クリックすると表示されるコンテキストメニューから、[タスクバーを固定する]を選択してチェックを外します。この状態で「Quick Launch」と書かれた部分を右クリックしますと、オプション設定が可能になりますので、[ボタン名の表示][タイトルの表示]を選択してチェックを外してください。再度タスクバンドを右クリックすると表示されるコンテキストメニューから、[タスクバーを固定する]を選択してチェックを入れます(図04~06)。

図04 タスクバンドを右クリックし、メニューから<タスクバーを固定する>を選択してチェックを外します

図05 「Quick Launch」と書かれた部分を右クリックし、メニューから<ボタン名の表示><タイトルの表示>を選択してチェックを外します

図06 タスクバンドを右クリックし、メニューから<タスクバーを固定する>を選択してチェックを入れます

これで、Windows Vista以前から使われてきたクイック起動バーのように、各アプリケーションやフォルダ、ファイルを直接参照できるようになります(図07)。

図07 これでクイック起動バーが完全な状態で復活しました

なお、クイック起動バーが不要な場合でも、Windows VistaからWindwos 7へアップグレードインストールした環境では、多くのショートカットアイコンが残されているはず。そこで愛用してきたアプリケーションを整理するため、クイック起動バーを有効にすることで、環境整理に役立つでしょう。また、不要になった際は、タスクバンドを右クリックすると表示されるコンテキストメニューから、[ツールバー] → [Quick Launch]を選択してください。これで、ツールバーがなくなります(図08)

図08 クイック起動バーを削除するには、タスクバンドを右クリックし、メニューから<ツールバー>→<Quick Launch>と選択します

通知領域のアイコンを常に表示する

これまでのWindows OSでは、アプリケーションが用意する通知領域用アイコン(インジケータ)が存在する場合、一定時間使用されないアイコンは自動的に隠されますが、初期状態から隠すにはカスタマイズする必要がありました。一方、Windows 7では初期状態から非表示になるため、カスタマイズの手間が軽減されています。

同アイコンを表示させるには[▲]ボタンをクリックして表示させるウィンドウから、アイコンを通知領域にドラッグ&ドロップする必要がありますが、ユーザーの使用スタイルによっては、アイコンがズラッと並ぶ姿が好みという方もおられるでしょう。そこで、アイコンの非表示化を無効にし、常に表示する設定を紹介します。

まずは[▲]ボタンをクリックし、表示されたウィンドウにある[カスタマイズ]をクリックしてください。「通知領域アイコン」が起動しますと、[タスクバーに常にすべてのアイコンと通知を表示する]が用意されていますので、同項目をクリックしてチェックを入れます。これで、タスクバーの通知領域には、すべてのアイコンが並ぶようになりますので、問題がなければ[OK]ボタンをクリックしてください。初期状態のようにアイコンを隠す場合は、[キャンセル]ボタンをクリックして設定を破棄します(図09~11)。

図09 <▲>ボタンをクリックし、ウィンドウ内の<カスタマイズ>をクリックします

図10 「通知領域アイコン」が起動したら、<タスクバーに常にすべてのアイコンと通知を表示する>をクリックしてチェックを入れます

図11 すると、通知領域にはすべてのアイコンが並びます。この状態でよければ<OK>ボタンをクリックします

新規導入プログラムの強調表示を無効にする

従来のWindows OSと同じくWindows 7でも、新しくインストールされたアプリケーション用ショートカットアイコンやフォルダがプログラムメニューに作成されますと、強調表示される機能が用意されています。同機能はプログラムメニューだけでなく、ジャンプリストにも適用されますが、後者の強調表示は操作を行なったときのみですが、前者のプログラムメニューは数回参照しないと強調表示が解除されません(図12~13)。

図12 プログラムメニューでは、新しいアプリケーション用フォルダやショートカットアイコンが強調表示されます

図13 ジャンプリストにも強調表示機能は適用されますが、同機能が適用されるのは操作時のみ。次回ジャンプリストを開いた際は通常表示となります

本来複数のフォルダから、新規導入したアプリケーション用ショートカットアイコンを素早く開けるようにするための機能ですが、煩雑に感じる方も少なくないでしょう。そこで、同機能を無効にする設定を紹介します。まずはタスクバンドを右クリックすると表示されるコンテキストメニューから、[プロパティ]を選択し、「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」ダイアログの[スタート]メニュータブにある[カスタマイズ]ボタンをクリックします(図14~15)。

図14 タスクバンドを右クリックし、メニューから<プロパティ>を選択しま

図15 起動したダイアログの<[スタート]メニュー>タブにある<カスタマイズ>ボタンをクリックします

続いて「[スタート]メニューのカスタマイズ」ダイアログの一覧から、[新しくインストールされたプログラムを強調表示する]をクリックしてチェックを外し、[OK] → [OK]とボタンをクリックしてください。これで、プログラムメニューの強調表示機能が無効になります。なお、ジャンプリストのピン止めによる強調表示に影響はありません(図16~17)。

図16 ダイアログにある<新しくインストールされたプログラムを強調表示する>のチェックを外し、<OK>→<OK>とボタンをクリックします

図17 これでプログラムメニューの強調表示機能が無効になりました