アークシステムワークスは11月20日より、全国のゲームセンターなどアミューズメント施設にて、2D対戦格闘の最新作『BLAZBLUE(ブレイブルー)』の稼働を開始する。

『BLAZBLUE』は、2D対戦格闘ゲームの老舗であるアークシステムワークスが、16:9 HDTV画面の新規格で贈る、完全新作タイトル。歴代の「ギルティギア」作品に携わっていたスタッフが結集して製作した本作のパフォーマンスへの期待は高い。

新型筺体「TypeX2 [TAITO]」の採用で、画面比率が16:9となったことにより、従来の4:3フィールドでは味わえなかった新たなプレイ感覚を実現。まったく新しい"戦場"へと進化を遂げた、新時代の2D対戦格闘が、11月20日よりついに稼動する。

アーケード2D対戦格闘ゲームでは初のフルボイスストーリー

アーケード向け2D対戦格闘ゲームでは初となる「全編フルボイスストーリー」も注目のポイントだ。主人公の"ラグナ"を杉田智和、ライバルの"ジン"を柿原徹也が演じるほか、植田佳奈、たかはし智秋、沢城みゆきなど、人気声優が多数参加。豪華声優陣により彩られた『BLAZBLUE』の世界観や魅力的なキャラクターによって、普段は対戦格闘ゲームをプレイしないアニメ・キャラクターファンも見逃せないタイトルとなりそうだ。

ラグナ=ザ=ブラッドエッジ
cv.杉田智和

ジン=キサラギ
cv.柿原徹也

ノエル=ヴァーミリオン
cv.近藤佳奈子

レイチェル=アルカード
cv.植田佳奈

タオカカ
cv.斎藤千和

テイガー (TR-0009)
cv.乃村健次

ライチ=フェイ=リン
cv.たかはし智秋

アラクネ
cv.疋田高志

シシガミ=バング
cv.小山剛志

カルル=クローバー
cv.沢城みゆき

■『BLAZBLUE』メインストーリー
A.D.2199 Dec
一年の締め括り、街は新年への期待で活気づいていた。
そんな最中をSS級の統制機構反逆者にして史上最高額の賞金首、「ラグナ=ザ=ブラッドエッジ」が第十三階層都市「カグツチ」に出現したという情報が走り抜ける。

対象「ラグナ=ザ=ブラッドエッジ」は別名「死神」と称され、その行動目的は統制機構の壊滅といわれている。

対象に懸けられた高額な賞金や彼の所有する絶対無比の力を持つ魔道書を狙い、様々な者達がここ第十三階層都市「カグツチ」に集結する。無論、その中には統制機構の放った刺客の姿も──。
ゲームタイトル BLAZBLUE (ブレイブルー)
ジャンル 2D対戦格闘ゲーム
稼働予定日 2008年11月20日
対応筐体 TypeX2 [TAITO]
操作方法 8方向レバー+4ボタン (ほか・スタートボタン)
プレイ人数 1~2人用
(C) ARC SYSTEM WORKS