リクルートが運営する不動産・住宅サイト「SUUMO(スーモ)」は、関東と関西に住む約3,300名に街に関するテーマ別インターネット・アンケートを実施。調査結果を「2012年版 テーマ別街ランキング 」として公開した。調査対象者は、関東・関西とも20歳から59歳の男女で、関東エリアが1都6県に住む2,166名、関西エリアは2府4県に住む1,236名。
【子育て環境の良い街】
教育と育児、2つの視点から選ばれたランキング。関東のベスト3は中央線の3駅。もともと大学が沿線に多い路線ということもあり、将来的な通学にも高い利便性を誇る。
関西の1位から3位も塾などの教育環境が充実。同率3位の「甲子園」は関西初のお仕事体験館「キッザニア甲子園」が2009年にオープンし、「楽しみながら、将来の仕事について子どもに考えさせられる」と大人気に。
<関東> 1位:吉祥寺/2位:荻窪/3位:国立/4位:町田/5位:調布/6位:横浜/7位:浦和/8位:湘南台/9位:立川/9位:阿佐ヶ谷
<関西> 1位:高槻/2位:西宮北口/3位:六甲道/3位:甲子園/5位:西宮/6位:吹田/7位:豊中/7位:甲東園/9位:千里中央/10位:伊丹
【買い物・生活に便利な街】
関東・関西とも、買い物だけではなく、図書館や映画館、スポーツジムなどが充実し「駅前で全部済む」駅がそろった。駅周辺に大型商業施設が充実した駅が高い評価を受けている。大型商業施設が少ない街でも商店街や個人商店が元気な街がランクインする傾向にある。
<関東> 1位:横浜/2位:吉祥寺/3位:町田/4位:荻窪/5位:中野/6位:府中/7位:立川/8位:浦和/9位:自由が丘/10位:高円寺
<関西> 1位:高槻/2位:西宮北口/3位:京都/4位:千里中央/5位:茨木市/6位:伊丹/7位:尼崎/7位:六甲道/9位:住吉/10位:甲子園
【これから先、人気が出そうな街】
「再開発」にスポットが当たったランキング。みなとみらいを中心とした開発地区が圧倒的に人気を集める横浜、東京ウォーターフロント計画など大規模複合再開発が行われている豊洲、駅前の再開発が進む中野は今後の期待値も高い。来年の調査では、完成したばかりの東京スカイツリー周辺部の人気も気になるところ。
<関東> 1位:横浜/2位:吉祥寺/3位:荻窪/4位:豊洲/5位:町田/6位:辻堂/7位:中野/7位:武蔵小杉/7位:国立/7位:つくば
【人情味あふれる親しみやすい街】
2位の「伊丹」は飛行場の街というイメージがあるが、江戸時代から残る酒蔵や寺が点在し、歴史を感じる街でもある。芝居専門の「アイホール」やクラシック専門の「伊丹アイフォニックホール」など文化施設が多く、街の人々も参加してイベントを開くなど、住民が一体になって盛り上げる雰囲気にあふれている。
<関西> 1位:高槻/2位:伊丹/3位:京都/4位:西宮北口/5位:姫路/5位:住吉/5位:石橋/5位:谷町六丁目/9位:西宮/10位:千里中央
その他のランキングは以下の通り。
【落ち着いて暮らせる街】
<関東> 1位:吉祥寺/2位:国立/3位:横浜/4位:つくば/5位:府中/6位:浦和/7位:調布/7位:阿佐ヶ谷/9位:桜新町/10位:町田
<関西> 1位:芦屋/2位:西宮北口/3位:御影/4位:千里中央/5位:石橋/6位:緑地公園/7位:高槻/8位:学園前/9位:豊中/10位:伊丹
【交通アクセスの良い街】
<関東> 1位:横浜/2位:吉祥寺/3位:中野/4位:三鷹/5位:荻窪/6位:町田/6位:阿佐ヶ谷/8位:調布/9位:大船/10位:武蔵小杉
<関西> 1位:高槻/2位:西宮北口/3位:京都/3位:石橋/5位:千里中央/6位:姫路/7位:甲子園/7位:谷町六丁目/9位:芦屋/9位:豊中
【自然があふれている街】
<関東> 1位:吉祥寺/2位:横浜/3位:調布/4位:府中/5位:荻窪/6位:町田/7位:阿佐ヶ谷/7位:辻堂/9位:茅ヶ崎/10位:国立
<関西> 1位:芦屋/2位:緑地公園/3位:高槻/3位:御影/5位:千里中央/6位:伊丹/7位:西宮北口/8位:桃山台/9位:西宮/10位:六甲
【関連リンク】 |