パナソニックは1日、無線LAN接続に対応したコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-FX90」を発表した。価格はオープンプライスで、推定市場価格は35,000円前後の見込み。発売は9月22日となっている。

「LUMIX DMC-FX90」はブラックとレッドの2色が用意される

最大の特徴は、急速に普及するスマートフォンなどとの連携を企図して、無線LAN接続が可能になった点だ。撮影した画像を、無線LANを使ってその場でスマートフォンに転送できる。転送した画像は、スマートフォンを使ってその場でブログにアップしたりメール送信したりできるというわけだ。また、mixiやFlickrといったSNSサービスなどへ、本機から直接アップすることも可能だ。

なお、本機の液晶モニターはタッチパネルになっており、転送作業もタッチパネル操作で行うことが可能。数回パネルをタッチするだけで画像送信が行える。

レンズは焦点距離が24~120mm(35mmフィルム換算)の5倍ズームレンズで、超解像技術を利用した「iAズーム」選択時は6.5倍相当まで画質劣化を抑えたズームが可能。開放F値はF2.5となっている。撮像素子は有効1,210万画素の1/2.33型ハイスピードCCDを搭載し、静止画のほか1,920×1,080ドット(フルHD)/60iのAVCHD動画も撮影可能。なお、動画撮影はMotion JPEG(最大1,280×720ドット)にも対応する。

液晶モニターは3型・約46万ドット、記録メディアはSD/SDHC/SDXCカードのほか、本体の内蔵メモリ(約70MB)も利用可能。サイズはW102.2×D21.6×H56.3mm、重量は本体のみで約132g、バッテリーとカードを含む状態で約149gとなっている。