Thunderboltテクノロジーのロゴマーク

先日、Thunderboltテクノロジーを搭載した新型MacBook Proを発売したばかりのAppleだが、同社が新形状のインタフェースコネクタの準備を進めていることが話題になっている。これは4月5日(米国時間)付けで米特許商標局(U.S. Patent and Trademark Office: USPTO)によって登録特許が公開されたことを受けたもので、同日にPatently Appleが報じている。

Thunderboltは高速伝送を目指したIntelのインタフェース規格Light Peakを実装したもので、開発にあたってはAppleなどのメーカーも支援を行っている。USB 3.0などとは異なり、当初から通常のデータ転送に加え、ディスプレイ向けの映像データストリームを流すことが想定されているなど、1本のケーブルを通して複数のプロトコルのデータをバルク転送する仕組みとなっているのが特徴。将来的には光ファイバでの転送が検討されているといわれるが、現時点ではメタルケーブルのみが規格化されており、AppleではこれまでMacBook Proに搭載されていたMini DisplayPortの代替に利用するなど、より現実的な方法で利用されている状態だ(Mini DisplayPortとThunderboltはインタフェース互換)。

今回公開されたAppleの特許は「Reduced size multi-pin male plug connector」の名称で、その内容はUSPTOのウェブサイトで確認できる。名称を直訳すれば「小型化されたオス型マルチピンコネクタ」ということになるが、その特徴はThunderbolt同様に複数の異なる信号ストリームを1本のケーブルでやりとりするための"ハイブリッド"コネクタという点にある。特許の説明によれば、DisplayPortのほか、USB 2.0、USB 3.0のインタフェースが定義されており、コネクタ形状はiPodやiPhone等で利用されている30ピンのドックコネクタに相似している。

この特許のポイントは2つで、まずUSB 3.0サポートが明確にうたわれていること、そしてDisplayPortを引き続き重視しているとともに、そのハイブリッド対応の相手としてUSBを選んでいることが挙げられる。タイミングの問題はあるが、Appleが必ずしもThunderboltを重視しているわけではなく、USBとともにあくまでインタフェース技術の1つとして認識している可能性がある。

Appleは以前にもMagSafeの電源コネクタにインタフェースを統合させる特許のアイデアを出しており、潜在的に複数のインタフェースを束ねる志向があるようだ。新型のMacBook ProではThunderboltを含むすべてのインタフェースポートが本体左右に露出する形となったが、今後はMacBook Airなど本体形状の問題で搭載可能な端子の数が限られる機種において、こうしたインタフェース統合が進んでいくかもしれない。