眼瞼下垂になると視界がふさがり気味になる

まぶたが上がりきっておらず、「眠たそう」「実年齢より老けている」といった印象を抱いてしまう人が知り合いや高齢の親族らにいないだろうか。このように目が十分に開ききっていない人は、「眼瞼下垂(がんけんかすい)」の可能性がある。

眼瞼下垂は目の病気の一つであるが、聞いたことがない人も少なくないだろう。そこで本稿では、あまきクリニック院長の味木幸医師の解説をもとに眼瞼下垂の症状と原因について紹介する。

眼瞼下垂に伴う症状

そもそも眼瞼とはまぶたを意味し、眼瞼下垂は「上まぶたが垂れ下がって目を開けるのが困難になり、視界が狭くなったり物が見えづらくなったりする」疾病を指す。放置しておいても命に関わることは基本的にないが、さまざまな症状が付随するため、日常生活に支障をきたしQOLの低下につながる。以下がその一例だ。

■二重の幅が広くなる

■目の上のくぼみ(上眼瞼陥凹: じょうがんかかんおう)が大きくなる

■眉毛と目の間が広くなったり、左右の眉毛の高さが異なったりする

■まぶたをより上げようとして額にシワが寄る

■視界確保のためにあごを上げがちになる

■眼瞼下垂の程度が一定以上進行していると、肩こりや頭痛になる

その他では、眼球を動かす筋肉または神経が同時に異常を起こした場合、眼瞼下垂とともに物が二重に見える「複視」を併発する場合もある。上まぶたのふちが黒目と瞳孔の間にどれぐらいかかっているかによって、眼瞼下垂の程度を知ることができる。

後天性の原因のほとんどは加齢

先天的にまぶたが下垂している場合もあるが、後天性の眼瞼下垂においてはその大半の原因は加齢だと味木医師は話す。

「加齢が原因のものでも、大きく2つに分けられます。『皮膚が老化して垂れ下がる』という皮膚が問題のパターンと、『まぶたを上げる筋肉が弱くなる』という筋肉に原因があるパターンです。両方とも老化が直接的な原因なのですが、ハードタイプのコンタクトレンズを長年使っていると、レンズの付け外し時にまぶたを過度に引っ張ってしまうことがあります。そのため、筋肉を上げる力が弱くなってしまい、眼瞼下垂になることがあります」。

眼瞼下垂は片目だけなるケースもあるが、「両方ともなる場合が多いのではないか」と味木医師は指摘する。片目だけなら左右が非対称になり、比較的気づきやすいが、両目とも眼瞼下垂の場合はわかりにくいこともある。そして興味深いことに加齢が原因の場合、左右で眼瞼下垂の程度に差があると、片側の眼瞼下垂だけを治療するともう片方のまぶたが下がってくるという。

「眼瞼下垂がひどい側の目を自分でがんばって上げようとすると、額の筋肉を使ってまぶたを上げることになります。それは、対称的に程度が軽い逆側のまぶたも上がることを意味します。そこで眼瞼下垂がひどい側だけを治すと、筋肉を使って多少なりとも上げていた逆側は、まぶたを上げる力が弱まってくるため、結果としてまぶたが下がり、左右で差ができてしまうわけです」。

眼瞼下垂は一般的に50代以降で発症する事例が多い。その見分け方は、「通常時にまぶたで瞳孔が隠れている」「あごを上げるなど、何らかの工夫をしないと見えづらい」などがある。これらの条件に該当する人や、上述の症状に思い当たる節がある人は、一度眼科を受診した方がよいだろう。

※写真と本文は関係ありません


記事監修: 味木幸(あまき さち)

あまきクリニック院長、慶緑会理事長。広島ノートルダム清心高校在学中に米国へ1年の留学。米国高校卒業後に母校に戻り、母校も卒業。現役で慶應義塾大学医学部入学。同大学卒業後、同大学眼科学教室医局入局。2年間の同大学病院研修の後、国家公務員共済組合連合会 立川病院、亀田総合病院、川崎市立川崎病院・眼科勤務。博士(医学)・眼科専門医取得。医師として痩身や美肌作り、メイクアップまでを医療としてアプローチする。著書も多数あり。