高速な新AFと簡易な操作性でフジノンレンズ群の魅力的な描写を手軽に味わえる、富士フイルムのプレミアムミラーレスカメラ「X-T10」。カメラ本体と標準ズーム、あるいは望遠ズームは手に入れたけれど、次に選ぶ一本は? と考えたとき、真っ先に候補に挙がるのは単焦点レンズだろう。そこで今回は、もっとも気になる単焦点レンズのひとつ「XF56mmF1.2 R APD」の実写レビューをお届けする。

発売からそろそろ1年になる製品ではあるが、そのぶん安心感があり、しかも今なら(2016年1月13日まで)、キャッシュバックキャンペーンの対象。今こそ、再注目したいカメラとレンズなのだ。

その見た目から、すでに描写を期待してしまう

X-T10のFUJIFILMロゴも隠れる大口径レンズ

金属製の鏡胴とリング類は、見とれる作りの良さ

1/320秒 f2.0 ISO-200
(掲載した作例はすべて、サムネイルをクリックすると拡大、さらに「→原寸大画像を見る」をクリックするとEXIFデータ付きの実写画像が表示される)

富士フイルムのXFレンズの中でも、アポダイゼーションフィルター(APDフィルター)搭載というギミックと、1.2という開放F値でひときわ目を引くのが「XF56mmF1.2 R APD」だ。F1.2という開放F値からもわかるとおり、前玉は大口径レンズ。カメラ本体から取り外した状態で絞りを開放にすると、まるで素通しのように大量の光を取り込むさまが見える。鏡胴やリング類は金属製で高級感があり、「いかにもできそう」な風采。この見た目だけでも、写りを期待せずにいられない。

レンズ全面に富士フイルム独自の多層コーティング処理「HT-EBC (High Transmittance Electron Beam Coating)」を施し、ゴーストやフレアを抑えている

美しく仕上げられた金属マウント

「MADE IN JAPAN」の安心感

最大径×長さは、73.2mm×69.7mm。大口径レンズにしてはコンパクトだ。小柄なX-T10に装着してもバランスがいい。重量は405gと、X-T10(331g)よりやや重め。よって、カメラ装着時にはバランスが前方に傾くが、鏡胴を左手で下から支えてやると、むしろ安定感がある。

1/1700秒 f1.6 ISO-200

1/60秒 f5.6 ISO-500
露出補正-1

大きく見えるが、手に持ったときのバランスは悪くない

ピントリングはかなり太めで重めのトルクが特徴的。MF(マニュアルフォーカス)を積極的に使うよう、ユーザーに語りかけているのだ。というのも、XF56mmF1.2 R APDは、フルタイムマニュアルフォーカスに対応しているから。

詳しくは後述するが、このレンズでは、その特長から絞り開放付近で撮影する機会が必然的に多くなる。当然ながら被写界深度は浅くなり、ピントの芯が狙った位置に決まらないこともあるだろう。しかしそんなときでも、このレンズはAFモードのままピントリングを回して、ギリギリまでピントを「追い込む」ことができる。また、そこから少しずつピント位置をずらして「表現を探っていく」楽しみもあるだろう。

焦点距離は56mm。Xシリーズのレンズ交換式モデルはすべてAPS-Cサイズのセンサーを搭載しているので、フルサイズ判換算の画角は84mm相当だ。このことから、XF56mmF1.2 R APDは、フィルム時代からポートレートレンズの王道とされてきた「85mm F1.8のレンズ」の立ち位置に近いことがわかる。

開放F値の小ささゆえに、状況によっては露出オーバーになりやすい。その対策として、光量を1/8に減光するフィルターが付属する

「ちょっと待って。なぜF1.2じゃなくてF1.8なの。せめて、F1.4じゃないの?」

そう思いますよね。実は、ここに関係してくるのがAPDフィルターなのだ。