IEEE 802.11ac/a/b/g/n準拠で4×4 MIMOの最新スペック
バッファローの無線LAN(Wi-Fi)ルータ「[WXR-2533DHP(http://news.mynavi.jp/news/2015/06/03/305/)]」は、2.4GHz帯のIEEE802.11b/g/n、5GHz帯のIEEE802.11ac/a/nと、現状使われている無線LAN規格のすべてをサポートした製品だ。IEEE802.11ac準拠の製品としては最新スペックとなる、4ストリームMIMOに対応しており、最大1,733Mbps(規格値)という能力を持つ。
今回は発売直前のほぼ製品版を試用できたので、実際のスループットを中心に紹介したい。バッファローの開発陣は、最高の速度を追求するより、安定した転送と使い勝手を重視しているようだ。
外付けアンテナを含め大きな本体サイズ。設置場所は事前にチェックを
WXR-2533DHPの第一印象は、デカイ。バッファローの無線LANルータだと、3×3 MIMO対応の「XR-1900DHP」も外部アンテナを採用しているが、こちらはアンテナとアンテナのすき間が6cmで本体サイズはW185×D41×H185mmだ。これに対してWXR-2533DHPは、アンテナとアンテナの間隔が8cm~9cmと広い。全体として、本体サイズはW316×D57×H161mmとなる。
参考までに、同じく4×4 MIMOモデルで、最大のライバルになるであろうNECプラットフォームズの「Aterm WG2600HP」は、内蔵アンテナで本体サイズはW38×D130×H181mmだ。必ずしも小さいほうが良いとはいわないが、WXR-2533DHPの本体サイズと実際(宅内)の設置場所は、購入前にきちんと考えておくべきだろう。
最近まで筆者宅で現役だったWZR-600DHPと新製品のWXR-2533DHP。並べてみるとほぼ倍のサイズだが、WXR-2533DHPはマットブラックの本体が地味な印象。ツヤのあるWZR-600DHPはテーブルクロスがきれいに反射している |
一方、過去からバッファロー製品を使っているユーザーの視点でいうと、薄型シンプルな本体デザインとインジケーター類に好感を持った。従来の無線LANルータ製品は、部屋の中でインジケーターの発光色が気になっていたが、WXR-2533DHPでは照度をグっと抑えた白で目立たない(エラー時には色が付く)。
セットアップカードが便利
WXR-2533DHPは、本体裏にAirStasionセットアップカードが入っており、片面には初期SSIDと暗号化キー、反対側にはセットアップ用のQRコードが書かれている。必要なときに本体から取り出して、セットアップカードの情報を見ながら手打ち、あるいはスマホカメラでQRコードを撮影し、Wi-Fi接続を設定できる。
セットアップカードはいわゆる「カードサイズ(85x54mm)」なので、なかなか収まりがよい。かつて初期SSIDやパスワードは、マニュアルに用意された空白に自分で書き込んで保管したものだが、それと比べてずいぶん進化したものだ。ちなみに、セットアップカードを紛失しても、本体に初期SSIDと暗号化キーが印字されているので問題ない。