ベストメガネコンタクトの今野雅子さん

毎日のようにパソコンやスマートフォンなどをいじっていると、自然と目は酷使されて、いわゆる「疲れ目」になりがちだ。ただ、中には「ちょっと目がかすむぐらいなら、日常生活に支障はないだろう」と放っておく人もいるかもしれない。

だが、実はこの疲れ目が続くようだと、さまざまな病気を引き起こす可能性があるのだ。今回は、ベストメガネコンタクトの広報担当・今野雅子さんに、疲れ目と似た症状の眼精疲労とその予防方法について話を聞いた。

眼精疲労によって引き起こされる症状

――疲れ目と眼精疲労の違いを教えてください

「疲れ目とは、目がショボショボして充血したり、文字がかすんで見えたりする症状のことを言います。ただ、疲れ目は一晩寝たり、目を休めたりすることで症状が改善されます。一方の眼精疲労は、目を休めてもまた症状が現れ、自然には治りません。慢性的な目の痛みやかすみに加え、さまざまな他の症状も発症する場合が多いです」

――目以外にも不調をきたすということですか

「眼精疲労には頭痛や体がだるいとった倦怠(けんたい)感、肩こり、めまい、吐き気などを伴うケースがあります。また、場合によっては疲れ目による不快感がストレスとなり、不眠や軽いうつ状態になる人もいます」

1時間に1回は遠くを見よう

――疲れ目や眼精疲労を予防する方法はあるのでしょうか

「パソコンを使用している時間が増えてくると、瞬(まばた)きの回数が減ってしまいます。瞬(まばた)きが減ると、ドライアイや疲れ目の原因になることが多いので、意識的に瞬(まばた)きをすることが大事です。また、長時間のパソコン作業をしていると、目の筋肉が疲れて目のピントが遠くに合いにくくなる『調節緊張』という症状が出てくることがあります。そのため、1時間に1度は目を休めて遠くを見ることや、室内の照明を明るくしすぎないといったことも疲れ目の予防になります」

デスクワークが多くなってくると、どうしても数十cm先にあるディスプレーとにらめっこするだけになりがちだ。そうなると疲れ目になるリスクも高まるし、それが積み重なれば眼精疲労になりかねない。

自らの行動や意識をほんの少し変えるだけで疲れ目などを防げるのであれば、これほど手軽な"予防方法"はない。まずは、気づいたら意識的に瞬(まばた)きをしてみることや、トイレ休憩や一服時などで席を離れるときに、遠くの景色を眺めることからトライしてみてはいかがだろうか。

記事監修 / ベストメガネコンタクト・今野雅子

東京・埼玉でメガネとコンタクトレンズの販売を行っているベストメガネコンタクトの広報担当。「眼の健康と視力を守る」という理念のもと、コンタクトレンズの安全な取扱い方法や、ひとりひとりに合ったメガネの選び方などの情報を広めるべく、情報発信をしている。