離婚経験者に言わせると、離婚とは結婚以上にエネルギーを要するものらしい。

確かに想像に難くない。もとは赤の他人の男女とはいえ、それまで何年も家族として生活してきたのだ。財産分割の問題もあれば、子供の問題もある。それまで夫婦の共有とされていたあらゆるものに、新しい方向性を見出さなければならない。すべてをいったんリセットするためには、解決しなければならない問題が多すぎるのだろう。

"バツイチ"ならぬ"プライチ"という言葉も登場

それにもかかわらず、近年の日本の離婚率はずいぶん上昇している。厚生労働省が発表しているデータによると、2000年代の離婚率は高度経済成長期のそれの約2倍である。自分の周辺を見渡しても、離婚経験者は決して一人や二人ではなく、中には離婚経験が3回、4回といった猛者までいる。しかも、それぞれが離婚歴を隠そうともせず、どこか堂々としているのも特徴的だ。いつのまにか、離婚は恥の範疇ではなくなったのかもしれない。

離婚を恥と感じない人が増えたということは、すなわち「すべての離婚が必ずしも悪とは限らない」と考える人が増えたということでもある。事情と経緯によっては、「離婚やむなし」とならざるをえない場合もあれば、離婚したほうがお互いにとって最善だ、と肯定的に考えるケースも少なくない。また、これは単なる言葉遊びにすぎないが、"バツイチ"ならぬ"プライチ"なる言葉まで出てきた。無論、離婚によって人生経験がプラスされたという意味である。できちゃった婚を"授かり婚"と言い換えるようなものだ。

果たして、そういう風潮があるからか、最近では男女の離婚劇を加害者と被害者という観点で語ることが多くなった。たとえば、ある夫婦が男性側の浮気や暴力によって離婚した場合、その加害者はもちろん男性で、被害者は女性であるということだ。

こうなると、悪いのはもっぱら加害者の男性ということになり、被害者の女性は世間から温かい同情の目を向けられる。だから当の被害者女性も離婚に関して自分は一切悪くないと自覚し、それどころか世間の同情を集めるうちに、だんだん悲劇のヒロイン意識まで芽生えてくる。自分にうしろめたさがまったくなく、なおかつ周囲も自分に味方してくれるわけだから、離婚した自分に恥を感じることもないのは当然で、だから被害者として離婚を経験した者は、その後も堂々としていられるのだろう。

これは芸能界では特に顕著な傾向だと思う。

たとえば、あるタレント夫婦が離婚したとして、ワイドショーなどのゴシップメディアが真っ先に騒ぎ立てるのは、その離婚原因である。そして、離婚原因がわかれば、今度はどっちが加害者でどっちが被害者であるかという論調になり、加害者とされたタレントは世間から激しいバッシングを浴び、一方の被害者タレントは離婚に関してまったく非がないということになり、世間から同情を集めたりする。

被害者タレントにとってみれば、こういう同情が集まるのは離婚後の芸能活動に大きなプラスとなる。所属事務所の巧みなブランディング戦略によって、不遇な出来事を乗り越えた悲劇のヒロイン(ヒーロー)というイメージを勝ち取り、さらなる人気向上につなげることができるからだ。思い当たるタレントは山ほどいることだろう。

すべての夫婦には、どちらにも均等に「籍を入れた責任」

しかし、冷静に考えると、少し心に引っかかるものがある。本来、すべての離婚において、加害者と被害者が完全に分かれることなどありえない。どちらか一方の浮気や暴力が原因で、どうしても離婚せざるをえなくなった場合でもそうだ。一般的に被害者とされる側に完全に責任がないと言い切れるのか。離婚とは通り魔殺人の類ではないだろう。

これに関して、女優の樹木希林(敬称略)が以前こんな話をされていた。

樹木希林の夫といえば、言わずと知れたロックミュージシャンの内田裕也(敬称略)である。彼女は夫がこれまで何度も粗暴な事件を起こしてきたにもかかわらず、それでも離婚という決断を下さなかった理由について、ある記者会見でこう言ったのだ。

「籍を入れた責任上、夫だけ奈落の底に落として、自分だけ保身ということはしません」。

これにはおおいに膝を打った。

そうなのだ。本来、すべての夫婦にはどちらにも均等に「籍を入れた責任」というものがあり、そのうえで夫婦関係を解消するわけだから、それがたとえ相手方の悪事が原因であっても、自分にまったく非がないということはありえない。離婚の被害者にも、この「籍を入れた責任」というものがある以上、それを重く受け止めることも重要だろう。

要するに、冒頭で述べたところの「離婚を恥と感じない人々」の中には、被害者意識が強すぎるあまり、そしてそれに同情する人々が多すぎるあまり、この「籍を入れた責任」を忘れてしまっている、あるいは軽んじている人も多いと思うのだ。だから、テレビ番組などで自身の離婚劇を涙ながらに告白できるタレントが出てくるのだろう。自らの責任を棚に上げておいて、よくもまあ、自己陶酔に浸れるものである。

現代日本の離婚率の上昇には、こういった"入籍責任"の軽視も深く関係しているように思う。世の中には「離婚やむなし」の複雑な事情も多々あることは百も承知のうえで、それでもあらためて、離婚という"事の重大さ"を認識したいものだ。

<作者プロフィール>
山田隆道(やまだ たかみち)
小説家・エッセイスト。1976年大阪府出身。早稲田大学卒業。『神童チェリー』『雑草女に敵なし!』『SimpleHeart』『芸能人に学ぶビジネス力』など著書多数。中でも『雑草女に敵なし!』はコミカライズもされた。また、最新刊の長編小説『虎がにじんだ夕暮れ』(PHP研究所)が、2012年10月25日に発売された。各種番組などのコメンテーター・MCとしても活動しており、私生活では愛妻・チーと愛犬・ポンポン丸と暮らすマイペースで偏屈な亭主。

オフィシャルブログ

山田隆道ツイッター