女性の友達や、職場の人、何度か会っている関係の相手に対して、「これは脈あり? それとも脈なし?」と思い悩むことはありませんか。目を見つめてくる、楽しそうにしてくれる、LINEの返信が早い、何かと気遣ってくれるなどの行動は、一見脈ありに見えますが、相手にとっては特に意味がないというケースもあるので要注意です。

本記事では会話や行動、職場における脈ありに見えて脈なし女性の特徴や、なぜそのような言動をするのかの理由、脈なしと分かった際の対処法を紹介します。女性の本心を読み取り、あなたの次の行動に生かしましょう。

  • 脈ありに見えて脈なし女性とは

    脈ありに見えるけれど、実は脈なしの可能性がある女性の言動や、脈なし女性の見分け方などを紹介します

脈ありに見えて脈なし女性の特徴【会話・質問編】

一見脈ありに感じられる女性の言葉ですが、実際には女性側からすると何の意味も無い、ということがあります。ここでは、脈ありだと勘違いしがちな会話、質問の一例を紹介します。

「あなたには何でも話せちゃう」

「○○くんには何でも話せちゃう」と女性から言われたら、「もしかして俺は彼女にとって特別な存在なのかな?」と期待してしまうでしょう。確かに、あなたのことを信頼し、特別な存在だと思っている場合もあります。

しかし、この「何でも話せる」の言葉の裏には、「まるで女友達や家族と一緒にいるみたいで気楽」という意味が隠れている場合もあります。つまり、完全に友達認定されている可能性があるのです。

ロマンチックな雰囲気になりそうなときや、大勢の前で宣言されるような場合は、「異性としては見られないから、恋愛は期待しないで」という意味の、けん制目的かもしれません。

「私も彼氏が欲しいな」

女性と話していると、会話の流れで恋人の有無を質問されることがあります。そこで、「俺、彼女が欲しいんだよね」と女性にアピールすれば、「私も彼氏が欲しい」と返されることがあるかもしれません。

ここからロマンチックな雰囲気に発展すれば脈ありですが、「○○くんにふさわしい人はきっといつか現れるよ」といった答えが返ってきたら、脈なしかもしれません。

「私はあなたの恋人にはなれないけど、あなたのことは応援している」「一緒に恋人探しを頑張ろう」と思われているケースがあります。

「昔、恋愛で○○なことがあってね…」

昔の恋愛のことを女性から打ち明けられると、「俺に心を開いてくれているのかも」「恋愛を意識させようとしているのかも」とうれしくなりますが、これは脈ありサインとは限りません。

確かに、相手はあなたに対して心を開いているのかもしれませんが、恋愛対象としては見ていない可能性があります。恋愛対象ではないからこそ、「元カレと○○なことがあった」など、過去の恋愛の失敗や思い出をあけっぴろげに話せる、というケースがあります。本命の男性に対しては、少しでも自分を良く見せたい、ミステリアスに見せたいなどと思い、過去の恋愛の話を詳細に話さない、というタイプの女性もいるのです。

脈ありに見えて脈なし女性の特徴【行動編】

  • 脈ありに見えて脈なし女性の特徴【行動編】

男性にとってはデートのつもりでも、女性にとっては違うなどのケースもあります。ここでは、女性が何気なく行っている、男性が脈ありだと勘違いしがちな行動の一例を紹介します。

LINEやメッセージなどのレスが早い

LINEなどにはすぐ返事をするという性格の女性もいます。既読スルーや未読スルー、時間がたってからの返信は、相手に対して失礼だと思っているのです。そのため、どんな相手からの、どんなLINEに対しても、気付いたらできるだけ早くレスします。

女性側からのレスが早いだけでなく、一度会話が終わりそうになっても、女性側からも頻繁にLINEが来るようなら脈ありの可能性もありますが、違うなら脈なしかもしれません。

あなたにだけではなく、誰に対してもレスが早いので、勘違いしないようにしましょう。

特に、レスが早いからといって、質問への簡単な返事のみ、スタンプのみの事務的な返信の場合は要注意です。

楽しそうな雰囲気を醸し出してくる

一緒にいるときに楽しそうに笑ったり、大きくリアクションしてくれたりする女性もいるでしょう。中には、会話が弾んだときに、楽しそうにボディータッチをしてくる女性もいるかもしれません。

「俺と一緒だから楽しいのかな」「この雰囲気…これって完全にデートだよね」などと勘違いしがちですが、女性は単純にその場の雰囲気や会話を楽しんでいるだけかもしれません。元々の性格や、お酒を飲んでテンションが上がっているだけという可能性もあるので、舞い上がらないようにしましょう。

目を見つめてくる

「人と話をするときには、必ず相手の目を見るように」としつけられている人もいます。このような人は、真っすぐに相手の目を見てうなずきながら会話をしたり、ちょっと挨拶するときでも必ず相手と目を合わせたりします。

このようなタイプの女性は、本命の男性に対してももちろん目を見て会話しますが、マナーの一環として、誰に対してでも目を合わせるのです。興味の有無にかかわらず目を合わせるので、男性は「○○ちゃんはよく俺のこと見てくる。俺が好きなの?」と勘違いすることがあるでしょう。

脈ありに見えて脈なし女性の特徴【職場編】

  • 脈ありに見えて脈なし女性の特徴【職場編】

ここでは、職場の女性について、脈ありだと勘違いしがちな言動の一例を紹介します。このような言動があったとしても、相手は、あなたのことをただの仕事仲間だと思っている可能性があります。

何かと気遣ってくれる

「○○さん、お忙しそうですね。この資料、私がまとめておきますね」「疲れていませんか? よかったらこの栄養ドリンク、飲んでください」など、あなたの状況を見ながら、気遣ってくれる女性はいませんか。

「もしかして俺だけ特別扱い?」と思ってしまいますが、実は誰に対しても行っている気遣いかもしれません。特に精神的にゆとりのある女性は、周りのことをよく観察しているので、困っている人がいたら誰にでも手を差し伸べているのです。

女性がリーダーやマネジメント職の場合は、チームの人を気遣うことで、チーム全体の成績を上げようと努力している、という可能性もあります。

笑顔で明るく接してくれる

どんなに忙しそうでも、話し掛けると笑顔で明るく接してくる女性に対し、好意を抱く男性は多いでしょう。特にフォーマルで、時に厳しい雰囲気のある職場において、柔らかで自然な笑顔を向けられたら、思わず恋に落ちてしまう人もいるはずです。

しかし、女性があなたに明るく笑顔で接するのは、単に職場の雰囲気を良くするためなのかもしれません。仏頂面で仕事をするよりも、笑顔で過ごした方が、コミュニケーションがスムーズになります。一人に対する特別な感情からではなく、礼儀やマナーの一環として、たとえ楽しくなくても職場では明るく過ごしている、という可能性があります。

さまざまな場面で名前を呼んでくる

女性が、「○○さん、おはようございます」「○○さん、頼まれていた資料ができました」など、さまざまな場面であなたの名前を呼ぶのは、「誰に話し掛けているのかを明確に示すため」からかもしれません。会社にはたくさんの人がいるので、名前を呼ぶことで間違いが防げます。

また、礼儀として名前を呼んでいる女性もいます。名前を呼ばないよりは呼んでから会話を始めた方が、相手に丁寧な印象を与えられるからです。

こういった場合、彼女たちはただ誠実に仕事をしているだけで、好意とは無関係なので注意しましょう。

脈なしサインは、LINEやSNSの返信からわかる?

  • LINEやSNSを使った脈なし女性の見分け方

ここまで、脈ありに見えるけれど、実は脈なしの可能性がある女性の言動を見てきました。ここからは、脈なし女性の見分け方を紹介します。特に、LINEやSNSでのやり取りに表れる、具体的な脈なしサインを見ていきましょう。

やたらと忙しいアピールをしてくる

デートや食事に誘ったとき、女性からの返信がいつも「忙しい」だったら、脈なしの可能性が高いです。中には「今、仕事が立て込んでいて無理なの」など、具体的な内容を教えてくれる人もいますが、真に受けてはいけません。あえて忙しいアピールをすることで、あなたの誘いを遠まわしに断っているのです。

「忙しい」と言われた後に、空いている日程をはぐらかされたり、「落ち着いたらまたこっちから連絡するね」と付け加えられたりしていたら、ほぼ脈なしでしょう。もし脈ありなら、「忙しいけど○日は暇」「来月になればプロジェクトも落ち着くはず」などと、代替案を具体的に出してくれるはずです。

敬語を崩さない

職場の上司・部下、先輩・後輩の関係であったり、よほどの年齢差があったりしない限り、LINEやSNSでどんなに会話が盛り上がっても絶対に敬語を崩さないなら、脈なしなのかもしれません。敬語を使うことで、「あなたとはこれ以上親しくなるつもりはない」と暗にアピールしているのでしょう。

この場合、敬語が丁寧であればあるほど、相手の心には壁があると言えます。例えば「今度ご飯でも行きませんか?」という誘いに対し、「ご連絡ありがとうございます。せっかくのお誘いではございますが、時間の調整が困難なため、辞退させていただきます」など、まるでビジネスメールのようなレスなら、脈なしでしょう。

返信はスタンプが多い

興味のある相手に対しては、自分の気持ちをできるだけ丁寧に、誤解の無いように伝えたいと思うものです。しかし文章を考え、文字をスマートフォンに入力するのは、時間も手間も掛かります。

その点スタンプは、簡単に相手に送れます。「かわいいスタンプを送ってくれるのに、脈なしなの?」と疑問に思うかもしれませんが、会話するのが面倒くさいから、適当なスタンプを送っているだけなのかもしれません。

女性が男性に対し、脈ありに見える行動をする理由とは

  • 脈ありに見える行動をするのはなぜ?

それではなぜ、興味のない異性に思わせぶりな態度をとる人がいるのでしょうか。女性が脈なしなのに脈ありに見える態度をとるのは、以下のような理由があるのかもしれません。

単に礼儀正しく人当たりがいいから

脈ありな言動というのは、相手に興味があり出てくる言動、また相手から良く見られたいと思って出てくる言動だと言えます。

そしてそれは、相手に対して誠実で礼儀正しく、思いやりを持った言動と近いと言えるでしょう。ある一人の男性に向けてではなく、誰に対しても礼儀正しく人当たりがいい女性の言動が、自分にだけ向けられていると勘違いすると、「脈ありだ」と感じてしまうのでしょう。

この場合、女性側としては思わせぶりなことをしてやろう、などという考えはありません。

友達・上司・先輩・同僚などとして信頼しきっているから

女性があなたと会ったときに楽しそうにしていたり、愚痴などを話したりするのは、あなたのことを友達として信頼し、素の自分を出せているからなのかもしれません。

意中の相手と会うとき、緊張してしまう人は多いですね。そうすると、うまく話せなかったり、笑顔がぎこちなくなってしまったりします。自分を良く見せようとして、弱みやネガティブな面は見せたくない、と思う人も多いでしょう。しかし逆に恋愛相手として意識していないからこそ、喜怒哀楽や本音を出してくれているのかもしれないということです。

「たとえ2人きりになったとしても、恋愛には発展しないだろう」と安心しきっているのも、無防備ではじけるような笑顔の理由の一つかもしれません。

また部下や後輩、同僚の女性から仕事の相談をされるのも、あなたの気を引こうとして相談しているわけではなく、信頼する上司や仕事仲間としての意見を聞きたいのかもしれません。

断りきれなかったから

男性から何度も何度も誘われた結果、女性が「もうさすがに断れない」と観念し、デートに応じることもあります。男性からの押しが強すぎて、「一度くらいは食事に付き合ってあげた方がいいかも」と渋々了承するパターンです。

男性は、「デートに応じてくれたから脈あり」と思うかもしれませんが、女性は「一度付き合ったんだから、もうこれで終わり」と割りきっている可能性もあるでしょう。そしてその場に来たからには、楽しそうにしておこう、と考えて笑顔を見せてくれているのかもしれません。また上司や取引先など、立場上断れない相手に対しても、一緒に食事に行ったり、楽しそうに会話を盛り上げたりすることもあります。

暇だし節約したいから

男性から食事に誘われた際に、「家で一人でご飯を食べるより、男性と一緒にレストランに行ってごちそうしてもらいたい」と、恋愛感情ではなく得かどうかを考える女性もいます。

このようなタイプの女性は、好意がなかったとしても、暇つぶしになりそう、かつおごってくれるような相手となら、深く考えることなくデートに応じます。「○○くんとの食事、うれしい」と言いながらも、心の中では「おごってもらえてラッキー」と舌を出しているかもしれません。

脈なしだとわかった女性への対処法

  • 脈なしだとわかった女性への対処法

さて意中の相手が脈なしだとわかったら、どうしたらいいのでしょうか。いくつかの選択肢があります。

諦める

相手があなたに興味がないことがわかったら、潔く諦めることを視野に入れましょう。女性が意図的に脈なしサインを見せている場合は、告白しても失恋する可能性が高いからです。失恋して相手との関係が気まずくなるくらいなら、最初から諦めるのも立派な選択です。

どうしても諦められない場合、全くの脈なしだとは言い切れないという場合は、思いきって告白した上で、きっぱりと諦めるのもいいでしょう。ただ職場や、取引先など仕事関係の女性に対しては、特に注意が必要です。告白することで関係がギクシャクして仕事に支障が出たり、ハラスメントだとみなされたりする可能性もあります。相手の気持ちを考えた、大人の行動をしましょう。

積極的にアプローチする

女性への気持ちを諦められないなら、積極的にアプローチをして、あなたのことを恋愛対象として見てもらえるまで頑張るしかありません。あなたの好意が女性に伝わるように行動しましょう。

具体的には、誠実に行動する、女性がしんどそうにしていたら心配したり助け舟を出したりする、重い荷物を持ってあげたり車道側を歩いてあげたりとお姫様扱いをするなどです。女性の好みに合う髪型や服装にイメチェンしたり、筋トレをして身体を鍛えたりして自分磨きをしつつアプローチすると、より効果的でしょう。

ただし、ストーカー行為やハラスメント行為に取られる可能性のあることはNGです。

押してだめなら引いてみる

「あれ? 彼女は俺に興味なさそう?」と思ったら、いったん引いてみるのも一つの手です。今まで積極的にアプローチをかけられていたのに急に引かれると、女性側は「もう私に興味がなくなったの?」「もしかして彼女でもできた?」と気になり始めるかもしれません。

例えば毎日のようにしていたLINEを急に絶つことで、女性は「毎日のようにLINEがきていたのに、どうして?」と心がザワつくでしょう。女性の方から「最近連絡ないけど、どう?」とLINEが来るかもしれません。ただし「LINEが来なくなった。やっと諦めてくれたのね」と思い、そのまま何の音沙汰もない、という可能性もあります。

脈ありに見えて脈なし女性の言動を知り、次のステップに生かそう

女性のちょっとした言動に、「もしかして俺のことが好き?」とドキドキしてしまうかもしれませんが、短絡的に考えるのは危険です。

女性は、あなたのことを友達や上司として信頼しているだけかもしれませんし、食事をおごってもらう目的でデートに応じているだけかもしれません。特に、LINEの返信がスタンプだけだったり、かたくなに敬語を崩さなかったりしたら、脈なしの可能性が高いでしょう。

女性の心理を知った上で、諦めて次の人を探す、積極的にアプローチするなど、次の行動に生かしましょう。

こちらもおすすめ

[PR]カードローンおすすめ