日常生活のなかで、理由はわからないものの縁起が悪いとされることは多いものです。昔ほどこうした言い伝えを気にする人はいないものの、北枕に関してはできるだけ避けているという人も多いのではないでしょうか。

そこで今回、北枕についてくわしくご紹介。そもそも北枕の意味は何なのか、縁起が悪いとされるようになった由来、風水での考え方、北枕の英語表現などを解説します。

  • 北枕とは?

    北枕は本当に縁起が悪いのでしょうか

北枕とは

北枕とは「頭を北側に向けて寝ること」という意味で、昔から日本で言い伝えられている伝承のひとつです。伝承のなかでも特に縁起に関するものは生活に根付き、今も影響を与えているものも少なくありません。

北枕は一般的に縁起が悪いとされており、避けられる傾向にあります。もちろん信じるかどうかは自由ですが、世間一般の常識として理解しておくことは大切です。

まず、北枕という言葉が生まれた由来を紹介します。

北枕の由来とは

北枕とは、頭を北側に向けて寝ることを指します。これには仏教が深く関連しています。

仏教において北枕の姿勢は、厳密には頭北面西右脇臥(ずほくめんさいうきょうが)と呼ばれており、仏教の始祖である釈迦が息を引き取ったときの姿であるとされています。具体的には、頭を北側に、顔を西側に向け、右脇を下にした姿勢です。

この姿勢は煩悩を克服し、悟りの境地に至った姿勢ともされ、これだけでは決して縁起の悪いものではありません。ただし、日本では人が亡くなった際に頭が北を向くように寝かせることから、縁起が悪いとされるようになったといわれています。

北枕を嫌うのは日本独自の文化?

北枕を嫌うのは、じつは日本独自の文化であるとされています。例えばインドでは、北側には楽園があり、南側には死者が集まると考えられているため、北枕はむしろ好まれているとか。

また、風水が盛んな中国においては、北側はいい運気が訪れると考えられており、北枕を縁起が悪いとする習慣はありません。仏教が浸透していない欧米でも、北枕が特別に意識されることもありません。

このように、北枕を嫌うのは日本独自の文化であるといます。

  • 北枕とは?

    北枕の意味や縁起が悪いとされるようになった由来を知りましょう

北枕が縁起が悪いとされるのはなぜ?

前述の通り、北枕を嫌うのは日本独自の文化であって、海外では特に嫌われることはありません。それなのに、なぜこれほどまでに北枕は縁起が悪いものとして浸透したのでしょうか。

ここからは、日本において北枕が縁起が悪いといわれるようになった理由について考えていきます。

死を連想させるため

北枕とは本来、仏教の始祖である釈迦が息を引き取って悟りの境地に達したときの姿勢。そのため仏教が浸透している日本では、亡くなった人を北枕にして寝かせる習慣があります。このことから、死が連想される北枕は縁起が悪いとされるようになりました。

北枕で寝ると体が冷える?

北枕を縁起が悪いとする理由は、他にも考えられます。昔、今ほど住宅建築の技術が進歩していない時代、日本の家は密閉性が低く隙間風が吹き込むことも多くありました。北枕で寝ると北からの冷たい隙間風を頭に浴びて、頭から体が冷えてしまい、体調を崩すとされていたのです。

  • 北枕が縁起が悪いといわれるようになった理由

    北枕を嫌うのは日本独自の文化のようです

北枕を風水の視点で捉えると?

このように、北枕を避ける理由に科学的な根拠はないようです。そのため、今は北枕を気にすることも減っているかもしれません。

また、風水の視点で北枕を捉えた場合、むしろ縁起がいいとされることもあります。風水の考え方を具体的に見ていきましょう。

北枕は金運と健康運がアップとも

風水において北は、さまざまな運気が流れてくる方角とされています。なかでも金運は、西から訪れて北にため込まれるとも。このように北枕は金運などの運気がよいことから、むしろ吉と捉えられるようです。金運のほかにも恋愛運アップにつながるとも捉えられています。

北枕にするときに注意すべきポイントは

風水では北枕が吉とされますが、そもそも日本の家では北側の部屋を寝室に使うケースが多くあります。こうした北側の部屋は日光があまり差し込まないため、冷えやすい環境にあります。温度計などを置いて、快適な環境づくりに気を付けましょう。リラックスできる香りのアロマを炊くのもいいですね。

  • 北枕を嫌うのは時代遅れ? 風水的な考え方

    北枕は風水の世界では吉と捉えられています

北枕以外の枕の向きについて

風水には、北枕のような枕の向きに意味をもつ言葉がほかにもあります。いくつかご紹介しましょう。

東枕

日本において東は太陽が昇ってくる方向です。そのため、こちらに頭を向けて寝ることによって太陽のポジティブな力を得ることができると考えられています。ほかにも、東は情報を司る方角ともいわれています。

南枕

南は火を表す方角といわれています。火というとネガティブなイメージがあるかもしれませんが、人の注目を集めるという意味もあり、人気運が高まると考えられています。ただし、風水で吉とされる北枕と正反対のため、敬遠されることも。

西枕

西は太陽が沈んでいく方向ということもあって、静かに気持ちを落ち着けることができると考えられています。なかなか眠れないときや疲れが取れないといった悩みを抱えている方には西枕がおすすめです。また北枕と同様、金運アップにもよいとされています。

  • そのほかの向きにも意味がある?

    枕の向きにはさまざまな意味があります

北枕の英語表現とは

前述したように、北枕を縁起が悪いとするのは日本ならではの文化のようです。そのため欧米では北枕を直接、指す言葉はありません。英語で表すとしたら以下のような表現になります。

「北枕で寝る」
sleep with my head toward the north.

  • 北枕のインテリアのポイント

    北枕を直接意味する英語表現はありません

北枕は縁起が悪いというわけでもない?

北枕は昔から縁起が悪いとされてきました。その理由は、北枕が死を連想させるものだからなどといわれています。しかし、風水の世界で北枕は、むしろ金運や健康運をアップさせるものと捉えられています。

実際には間取りや、そもそも伝承を信じないなどの理由で北枕にすることもあるでしょう。北枕のこうした言われを信じるか信じないかは自由ですが、世間の常識として知っておくことは大切です。この機会に覚えておきましょう。