今回のテーマは扇風機。夏本番を控えたジョーシン浦和美園イオンモール店を訪ね、最新の売れ筋を取材しました。

扇風機の売れ行きが盛り上がるのは、例年5月末から6月初旬にかけてと、同店スタッフの安藤敦氏は解説します。「暑くなってきて、いざ使おうとしたら調子が悪くなっていたので買い替えよう…と考える人がグンと増える時期ですね。扇風機のピークが来て、次に冷風扇、という流れが恒例です」とのこと。

  • ジョーシン浦和美園イオンモール店の扇風機売り場。スタッフの安藤敦氏にナビゲートしてもらった

扇風機の売れ筋は、省エネで多機能なDCモータータイプから、安価で機能をシンプルにしたACモータータイプまで混在しています。価格帯で見ると、人気上位には3,000円を切る最安クラスから4万円前後の高級機まで、幅広いモデルが並ぶそうです。「高級機はシーズンを通して指名買いが多く、最安クラスは暑くなってきた頃にパッと買っていかれることが多い印象がりますね。(ピークを迎える前の)いまは、どちらもランキング上位に入ってきます」

以下の「扇風機選び、3つのアドバイス」を踏まえて、売れ筋を追いかけていきましょう。

<扇風機選び、3つのアドバイス>

  • 価格感は、ACモーター機は3,000円前後~、DCモーター機は1万円前後~。ラインアップはどちらも充実。
  • 人気モデルの売り切れが目立つようになるのは、例年8月に入ってから。やはり早めに買うのが得策。
  • 洗濯物やエアコンに当てる用途にも使うなら、上下左右の首振り角度をチェックして選びたい。

※本文と写真で掲載している価格は、2021年4月27日15:00時点のもの。日々変動しているので、参考程度に見てください。

第1位:指名買い多発、プラズマクラスター7000対応モデル「PJ-N3DG」

一番人気となっていたのは、シャープのDCモーターモデル「PJ-N3DG」でした。「プラズマクラスター7000」機能を備えており、イオンを放出しながら送風できるところがポイントです。取材時の価格は34,800円でした。

「コロナ禍を受け、空気をできるかぎりきれいにしたいというニーズはかなり強く感じます。プラズマクラスターが放出されるということで、それだけで指名買いされる方もいらっしゃいます。風の柔らかさも好評で、どちらかといえばご高齢の方の支持が厚い印象がありますね」

  • シャープ「PJ-N3DG」

第2位:ナノイーイオンを放出する約4万円の「F-CU399」

2位には、パナソニックのDCモーターモデル「F-CU399」が続きます。上下左右の立体首振りモードを備え、ナノイーイオンの放出機能も備えています。価格は39,600円でした。

「ナノイーが放出されることに加え、1/fゆらぎの風が出せるところが評価されています。身体にやさしくて、匂いも抑えられる。売れ方は1位のPJ-N3DGとよく似ていて、指名買いが多く、特にご高齢の方に人気があります」

  • パナソニック「F-CU399」

第3位:2,980円! 店内最安の扇風機「JLT-AG304」

一転して、3位には店内最安の2,980円モデルがランクインしました。山善のACモーターモデル「JLT-AG304」で、風量調節3段階、リモコンなしのシンプルな構成となっています。

「割り切ったモデルを選ぶ人に一直線で買われていくモデルです。夏の初期にガツンと売れるというパターンで、ずっと売れています。ファストファッションに近い感じかもしれませんね」

  • 山善「JLT-AG304」

第4位:温度センサーとリズム風搭載で割安な「CFSR605T」

4位は、C:NETのACモーターモデル「CFSR605T」です。取材時5,980円の低価格なモデルながら温度センサーを内蔵しており、風量を自動調節する機能を備えています。

「安く扇風機を揃えたいけど、快適機能は欲しい…という人に選ばれることが多いモデルです。風量の自動調節機能に加えて、リズム風が使えるところも評価されています。それでいて、6,000円切りというエントリー帯に収まっているのが魅力ですね」

  • C:NET「CFSR605T」

第5位:店内のDCモーター最安モデル「YLX-HD30」

5位は、山善のDCモーターモデル「YLX-HD30」となります。風量は5段階調節ながらリズム風や静音モードを搭載し、7枚羽根を採用。取材時の価格は9,878円となります。

「省エネ性が高いDCモーターモデルをできるだけ安く手に入れたい、という人に選ばれます。大手メーカーになると2万円以上するところが1万円切りで買えるので、定番の人気がありますね」

  • 山善「YLX-HD30」

はみ出し情報…首かけ扇風機と卓上冷風扇も今夏のヒット候補

周辺ジャンルのヒット候補を尋ねると、安藤氏は首かけ扇風機を挙げました。「ハンディ扇風機はすでに定番になっていますが、最近はハンズフリーで使える首かけタイプが伸びています。今夏も、街で見かける機会が多くなりそうです」

同店の定番は、スリーアップの「HD-T2009」。取材時の価格は2,728円でした。

  • スリーアップ「HD-T2009」

卓上のクール家電としては、冷風扇の存在感が高まっているそうです。今夏は、ショップジャパンのキューブ型冷風扇「ここひえR3 CCH-R3」がヒットの有力候補とのこと。価格は8,980円でした。

  • ショップジャパン「ここひえR3 CCH-R3」