街には今、美味しいラーメン屋が溢れている。

人気店はコロナ禍でも行列が絶えず、都市部にはミシュランガイドに掲載されるような店も出てきているし、地方では「ご当地ラーメン」が脚光を浴びている。しかも、人気のラーメン屋は簡単にグルメサイトやSNSで検索できるから、美味いラーメン探しにはまったく困ることがない。

だからこそ、ラーメンチェーンはついノーマークになりがちだ。特に、"ラーメン通"を自負する人ほどスルーする傾向にあるようだ。かくいう筆者もそのひとりである。いや、そのひとりだった。

そう、北海道らぁめん「伝丸」を訪問するまでは。

■特集:ラーメンチェーン名店巡礼

まずはメニューにビックリ! 味噌だけで3種類も!?

先日、ひどい渋滞に巻き込まれ、駆け込み寺的にたまらず駆け込んだのが北海道らぁめん「伝丸」だった。

そういえば、この看板はいろんなところで見た記憶があるような。ふむ、いわゆるチェーン店なのだろう。これまで訪問したこともないし、この日はグルメサイトで検索して選んだわけでもないので、評判はまったくわからない。看板や暖簾などを見る限り、雰囲気はいい。

恥ずかしながら、このときはまだそんな程度の認識だった。

まず驚いたのは、広々としたテーブル席に通されると、すぐさま店員さんが「テーブルをアルコール消毒しますね」と、目の前で除菌してくれたこと。こんな時代だからこそ、こういう心遣いはすごく心に染みる。嬉しいなぁ〜。

さて、メニューを見てみよう。まず目に飛び込んできたのは「濃厚味噌」、そして「白味噌」の文字。なるほど、そういえば看板に「北海道らぁめん」と書いてあった気がする。ここは札幌に代表される味噌ラーメンがウリなのか。さぁ、どれにしようかな……んっ!?

おっと、なんと「赤味噌」なるメニューまで用意されているではないか。なるほど、味噌ラーメンだけで3種類もあるというわけか。店のプライドをひしひしと感じるぞ。

よし、決めた。今日はまず、王道と思わしき「濃厚伝丸らーめん」の餃子ライスセットにしよう。麺の大盛りも無料サービスだったが、まぁライスもあるし、とりあえず並盛でいいだろう。

おやっ、「セットの餃子は辛口餃子またはしそ餃子に+20円で変更できます」とある。そうだな、ここは「しそ餃子」にしてみよう。なかなか珍しい気もするし。

「濃厚伝丸らーめん」の複雑な味に面食らう!

オーダーから数分後、濃厚伝丸らーめんの餃子ライスセットが到着。ちょっと待てよ、これは……

すっごく美味そう。麺が伸びる前にさっそくいただこう。いや待て待て、まずはスープからだ。ズズッ……。

……うーんまッ。あっ、これ美味いぞ。味噌のシャープさと芳醇な甘みが溢れている。本当に"濃厚"だし、とにかくコクが爆発しているのだ。ううっ、スープをすくう手が止まらない。

調べてわかったことだが、ベースは鶏ガラとゲンコツを丹念に煮込んだ白湯スープで、そこに数種類の味噌をブレンドして使用。さらに、もろみまで加えているらしい。つまりは"発酵祭り"というわけか。なるほど、濃厚で奥深い味わいを醸すわけである。そこに背脂やラードなどもプラスしてこってり仕上げているのだという。

作り手のこだわりや創意工夫が"これでもか!"と伝わってくる。おろし生姜も効いていて、こりゃあたまらん。

麺はやや太めでコシのある中太ちぢれ麺。うん、合う合う。濃厚味噌スープがよ〜く絡む。

こんもりと乗ったネギはシャキシャキ食感が癖になる。使用しているネギは埼玉県の名産で、繊維のきめの細かさと糖度の高さで知られる"深谷ネギ"だそうだ。確かに、ほどよい辛味と甘みが絶妙で、いいアクセントとして大活躍している。

その他の具もグッド。厚めのチャーシューは口の中でとろけ、煮玉子には味がしみている。大きめの海苔は4枚も入っていて、スープを染み込ませて麺と一緒に食べると実に美味い。

中盤くらいで、卓上にあったフライドガーリックと七味唐辛子で味変。また一段と味わいに深みが増したようだ。

しそ餃子も美味! 「三色餃子」で食べ比べも可能

こちらはセットのしそ餃子。緑色の皮が鮮やかで食欲をそそる。味はしその爽やかな風味がよく効いていて、これまた美味。餃子のジューシーさも感じつつ、さっぱり感もある。ライスもどんどん進む。

伝丸は餃子にもかなり力を入れているようで、ベーシックな餃子、辛口餃子、そしてこのしそ餃子が一皿になった「三色餃子」も用意されている。これはぜひとも食べ比べてみたいところだ。そのときはライスは2杯では足りないだろう。

ラーメンも餃子も、随所にこだわりや創意工夫が感じられた。「チェーン店=画一的」という偏見は、粉々に砕け散った。ラーメン通を自認し、「どこにでもあるチェーン店でしょ?」などと侮っていたら、きっと面食らうに違いない。麺だけに。

この伝丸、関東や東海を中心に60店舗を展開しているそう。持ち帰りメニューにも力を入れているので自宅でも楽しめそうだ。

こんなにハイクオリティな店がチェーン展開しているのだから、本当にラーメン好きにはありがたい時代である。またどこかで伝丸に出くわした際は、今回食べられなかった白味噌や赤味噌もオーダーしてみよう。今からワクワク。

■特集:ラーメンチェーン名店巡礼