NVIDIAは2月18日、暗号通貨採掘向けの新GPU「CMP HX」について詳細を公開した。性能違いで「30HX」「40HX」「50HX」「90HX」の4種類をラインナップしており、ASUS、Colorful、EVGA、GIGABYTE、MSI、Palitの他、PCメーカーからも搭載製品を提供するという。発売開始は2021年第1四半期から。

  • NVIDIA、マイニング専用GPU「CMP HX」発表 - 2021年第1四半期から

    「NVIDIA CMP HX」

暗号通貨の価格上昇など、複数の要因を受けて世界的にグラフィックスカードが品薄になっている。同社はこれを受けて、新GPU「GeForce RTX 3060」の採掘速度を半分に制限するとしており(関連記事)、あわせてGeForceとしての仕様に満たさないチップを用いたマイニング専用GPU「NVIDIA CMP HX」を発表した。主な仕様は以下の通り。

製品名 30HX 40HX 50HX 90HX
Ethereum Hash Rate 26MH/s 36MH/s 45MH/s 86MH/s
Rated Power 125W 185W 250W 320W
補助電源コネクタ 8pin×1 8pin×1 8pin×2 8pin×2
メモリサイズ 6GB 8GB 10GB 10GB
提供開始時期 2021Q1 2021Q1 2021Q2 2021Q2

映像出力端子を搭載しないため、ブラケットを全開にしてエアフローを強化でき、1つのCPUでより多くのGPUを制御できるように構成されているという。さらに、ピーク電圧や動作周波数がGeForce製品よりも低いため、電力効率を高めて投資した金額をより早く回収できるとしている。