日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)は4月20日、「昇進昇格実態調査」の結果を発表した。調査は2016年8月に過去3年間に管理職への昇進昇格審査を受けた部下を持つ管理職の会社員270名、2016年6月に過去3年間に同審査を受けた会社員254名を対象にインターネットで行われた。

「勤務先の人事制度の運用について、実施状況をお答えください」

勤務先の人事制度の運用について聞いたほぼすべての質問で、上司と受験者本人の間に意識の乖離があることがわかった。特に「(上司は部下を)公正に評価しようと努めている」(上司95.2%、部下52.3%)、「(上司は部下に)業務の進捗やできばえについて適宜フィードバックしている」(上司89.3%、部下46.0%)では、その差は40%以上にも及んだ。

上司から部下に審査通知時に説明したことを聞いたところ、上司のほぼ80~90%が、部下に対して「求められる役割・要件」や「その部下の上位職としての期待」など昇進昇格審査前に伝えるべき内容を説明していると回答。しかし、部下がそれらの内容の説明を受けたという回答は50~70%にとどまった。

上司から部下に審査通知時の説明が十分にできたか聞くと、上司の70%近くが「できた」と回答する一方、「満足した」と答えた部下は48.6%にとどまった。

昇進昇格審査を通じて得たものについての質問でも、「部下(自分)の将来のキャリアを改めて考えた」(上司75.2%、部下46.0%)、「上司と部下の信頼関係が強まった」(上司53.7%、部下29.9%)など、上司と部下の意識に差が見られた。