こんな物、どうしよう……

もらえばうれしいはずの贈り物。でもなんか違うというか、正直に言うと"いらない"なぁ……。そんなものをもらったことがある男性はどれくらいいるのか。何をもらい、どうしてそう思ったのか。マイナビニュース会員の男性183名にアンケートを行った。

Q.女性から「正直いらない」と思う贈り物をもらったことはありますか?
はい 25.7%
いいえ 74.3%

Q.それはどんな贈り物でしたか? 「正直いらない」と思ったのはどうしてですか?

■服
・「おそろいの服」(22歳/警備・メンテナンス/営業職)
・「趣味の合わないブランドのネクタイ。色があまりにも自分と似合っていなかった」(36歳/機械・精密機器/営業職)
・「恐ろしく趣味の悪いネクタイ。正直、とてもつけられないと思った」(48歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「セーター。洗うのが面倒」(44歳/その他/その他)
・「大きさが合わないセーター」(41歳/食品・飲料/その他)
・「あまり着ないようなTシャツ」(50歳以上/その他/その他)
・「変なパンツ」(31歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・「下着。趣味に合わない」(30歳/自動車関連/技術職)
・「自分の趣味じゃない洋服。全く着ないわけにもいかないし、扱いに困る」(30歳/学校・教育関連/専門職)
・「カーディガン。絶対に自分には似合わない色だったから」(42歳/自動車関連/技術職)

■手作りの●●
・「自作詩集」(34歳/運輸・倉庫/営業職)
・「手作りのお菓子。おいしくなかった」(29歳/医療・福祉/専門職)
・「手編みのセーター。外で着るには恥ずかしいし、家でも特にいらないと思ったから」(33歳/電機/技術職)
・「手作りのマフラー。見栄えが良くなかったから」(39歳/情報・IT/技術職)
・「手編みのセーターとか」(50歳以上/金融・証券/営業職)
・「手作りのキーホルダー」(27歳/情報・IT/営業職)

■雑貨
・「グアムの魔よけ人形、気味が悪いから」(26歳/農林・水産/技術職)
・「好きでもない女性から海外旅行のおみやげでマグカップをもらっていらないなと思った。食べ物のおみやげだったらうれしかったのに」(28歳/情報・IT/技術職)
・「おそろいのマグカップ。扱いに困る」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「東南アジアで買ったという現地の木彫りのお人形。不気味なうえ、異常にかさばる物だったから」(43歳/機械・精密機器/技術職)
・「クリスタルスカル。スカルなので」(32歳/商社・卸/営業職)
・「好きでもないキャラクターの安いグッズ(テーマパークのぬいぐるみなど)」(24歳/情報・IT/技術職)
・「変なキーホルダーをもらったことがある」(28歳/金融・証券/専門職)

■その他
・「甘すぎるお菓子。甘すぎるのはおいしくないから」(32歳/食品・飲料/技術職)
・「花束。後の処置に困ったから」(35歳/金属・鉄鋼・化学/その他)
・「入浴剤。風呂の性質や皮膚の問題があるから」(28歳/医療・福祉/その他)
・「利害関係がある方からの贈り物だったので返した(複数件あり)」(50歳以上/学校・教育関連/事務系専門職)
・「ドラえもんのかばん。不用品リサイクルらしいけど感性がずれていると思った」(27歳/運輸・倉庫/技術職)
・「ネックレス。そもそもしないが、趣味が悪かった」(50歳以上/情報・IT/技術職)

■総評

女性から贈られた心のこもった(?)プレゼント。正直「いらない」と思ったことがある男性は25.7%だった。女性への同様のアンケートでは3割超だったので、男性のほうが少ないという結果に。これは女性のほうが判定が厳しく、男性のほうが寛容ということかもしれない。

具体的に「どんな贈り物でしたか? 」という質問の回答で最も多かったのが服だ。中でもネクタイは、柄が合わなかった、派手すぎたなどの理由で挙げる人が多かった。

また手作りの物を挙げる人も多い。手作りプレゼントの定番でもあるマフラーやセーターに、お菓子、変わったところでは詩集なども。たしかに出来栄えの問題もあるとは思うが、一生懸命(?)作ったのだろうから、おおらかな気持ちで受け止めてあげてほしい気もする。

雑貨では、えたいの知れない系のおみやげが目立つ。旅行先でのプレゼント選びは、その土地らしさを出そうとするので余計に難しいのかもしれない。その他ちょっと変わったところでは、花束、ドラえもんのかばん、入浴剤などが挙げられていた。せっかく選んでくれたプレゼントなのだから、受け取る側も多少のズレは笑って許す、という優しさや努力が必要かもしれない。

※画像は本文と関係ありません

調査時期:2015年10月22日~2015年10月31日
調査対象:マイナビニュース会員 男性限定
調査数:183名
調査方法:インターネットログイン式アンケート