付属のリモコン。「TV電源」ボタンを押すと約5秒でテレビが見られる

「REGZA」の名を冠するだけあって、テレビ機能は強化されている。試用機は「今スグTV」機能を搭載した最上位モデルで、Windows起動後に利用できるダブル録画対応のチューナーと合わせると3つのチューナーを搭載していることになる。

この「今スグTV」機能を利用すると、PCの電源がオフの状態からでも、リモコンのボタンを押すだけですぐにテレビ視聴ができる。これは1人暮らしのユーザーなどが本格的にテレビとして利用するためには必須の機能といえるだろう。

Windowsを起動してからテレビを視聴する場合に使用するソフトは「Qosmio AV Center」。名前でわかる通り、「Qosmio」シリーズでこれまで磨き上げられてきたアプリケーションだけに、インタフェースは洗練されている。動きも軽快だし、大きな表示なので画面から離れての操作でも使いやすい。

Windows起動後は「Qosmio AV Center」でテレビを見られる。メニュー表示も大型で離れて操作しやすい

また、スピーカーはオンキヨー製のものが採用されており、Dolby Advanced Audio、MaxxAudio 3も搭載。サウンド面でもかなり楽しめる。「D731/T9D」ではサブウーファーも搭載しているため、厚みのあるサウンドが特徴だ。

本体下部にはオンキヨー製スピーカーが組み込まれている

サブウーファーはスタンド部に組み込まれている

本機にはブルーレイディスクドライブも搭載しており、地デジ放送・BDコンテンツという元が高画質の映像コンテンツを美しく再生できる。そしてそれだけでなく、DVDやインターネットからダウンロードした動画も美しく鑑賞することができるよう、「REGZA」にも搭載されている超解像技術「レゾリューションプラス」が搭載されているのだ。インターネットからダウンロードした動画でこの技術を利用するにはファイル形式がWMVでなければならず、動画サイトの動画をブラウザ上で高解像度に……というわけにはいかないが、古いDVDを楽しみたい場合には力を発揮してくれる。

光学ドライブはBDXL対応のブルーレイディスクドライブだ