撮像素子には新開発の有効1620万画素CMOSセンサーを、画像処理エンジンには「EXPEED 2」を搭載する。初期設定の画質は、彩度やシャープネスの強調を控えめにしたナチュラルな描写だ。解像感は非常に高く、遠景のディテールや被写体の質感をリアルに再現できる。

暗部から明部までのトーン表現力や、高感度撮影時の画質についても優秀といえる。感度は、ISO100~ISO25600に対応。ISO1600や3200あたりでもノイズが汚いという印象はなく、実用的な画質を得られる。

短期間の試用だったが、D7000のトータル性能の高さを十分に感じることができた。特に、小型軽量ボディながらスピーディな撮影ができる使い勝手のよさと、ディテールまでを克明に表現できる高精細な画質が気に入った。最近はミラーレスカメラが流行りだが、スポーツなどの動きのあるシーンを撮るには、見やすいファインダーと高速レスポンスを備えた一眼レフ機のほうが適していることを再確認した。

撮影モード:シャッター優先オート(F4.5、1/2500秒) / 感度:ISO400 / WB:オート / ピクチャーコントロール:スタンダード / レンズ:AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR / 焦点距離:38mm

撮影モード:シャッター優先オート(F22、1/30秒) / 感度:ISO100 / WB:晴天 / ピクチャーコントロール:スタンダード / レンズ:AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR / 焦点距離:105mm

撮影モード:絞り優先オート(F5.6、1/400秒) / 感度:ISO100 / WB:オート / ピクチャーコントロール:スタンダード / レンズ:AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR / 焦点距離:18mm

撮影モード:絞り優先オート(F8、1/30秒) / 感度:ISO1600 / WB:オート / ピクチャーコントロール:ビビッド / レンズ:AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR / 焦点距離:45mm

撮影モード:絞り優先オート(F8、1/30秒) / 感度:ISO900 / WB:オート / ピクチャーコントロール:ビビッド / レンズ:AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR / 焦点距離:52mm

撮影モード:絞り優先オート(F7.1、1/30秒) / 感度:ISO500 / WB:オート / ピクチャーコントロール:ビビッド / レンズ:AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR / 焦点距離:105mm

上段左からISO100/200/400、中段左からISO800/1600/3200、下段左からISO6400/12800/25600で撮影。撮影モード:絞り優先オート(F8) / WB:オート / ピクチャーコントロール:スタンダード / レンズ:AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR / 焦点距離:105mm