6月後半はATI(AMD)、NVIDIAの最新GPUが相次いで発表された。既に入手し試された方も多いと思われるが、今回は、これら新世代GPUのシングルGPU環境における性能、消費電力などをまとめてみたいと思う。

最新4GPUを比較する

比較するのは、Radeon HD 4800シリーズが4870と4850。GeForce GTX 200シリーズが280と260。これに、前世代のGPUとしてRadeon HD 3850、GeForce 9800 GTXを加えた計6枚。全てリファレンス仕様に沿ったものを用意している。

仕様表からそれぞれのポイントを確かめておこう。一見すると、Radeon HD 4800シリーズ、GeForce GTX 200シリーズともに、前世代からシェーダーを増やしメモリ転送速度を引き上げただけという感想だろう。ただし、例えばメモリに関してはATIは新規格のGDDR5をRadeon HD 4870で採用していたり、NVIDIAはメモリの接続バス幅を従来よりも広くとっていたりと、軽く見ただけでも変更点は多い。

ATI
製品名 Radeon HD 4870 Radeon HD 4850 Radeon HD 3850
製造プロセス 55nm 55nm 55nm
ダイサイズ 256mm^2 256mm^2 190mm^2
トランジスタ数 965M 965M 666M
GPUコアクロック 750MHz 625MHz 670MHz
シェーダークロック 750MHz 625MHz 670MHz
ストリームプロセッサ数 800 800 320
メモリ容量 512MB 512MB 256MB
メモリタイプ GDDR5 GDDR3 GDDR3
メモリクロック(データレート) 3600MHz 1986MHz 1660MHz
メモリ接続バス幅 256bit 256bit 256bit
メモリ帯域幅 115.2GB/sec 63.6GB/sec 53.1GB/sec
レンダーバックエンド数 16 16 16
テクスチャユニット数 40 40 16
消費電力 160W 110W 95W
店頭価格 35,000円前後 20,000円前後 15,000円前後
NVIDIA
製品名 GeForce GTX 280 GeForce GTX 260 GeForce 9800 GTX
製造プロセス 65nm 65nm 65nm
ダイサイズ 576mm^2 576mm^2 330mm^2
トランジスタ数 1.4B 1.4B 750M
GPUコアクロック 602MHz 576MHz 675MHz
シェーダークロック 1296MHz 1242MHz 1688MHz
ストリームプロセッサ数 240 192 128
メモリ容量 1GB 896MB 512MB
メモリタイプ GDDR3 GDDR3 GDDR3
メモリクロック(データレート) 2214MHz 1998MHz 2200MHz
メモリ接続バス幅 512bit 448bit 256bit
メモリ帯域幅 141.7GB/sec 111.9GB/sec 70.4GB/sec
レンダーバックエンド数 32 28 16
テクスチャユニット数 80 64 64
消費電力 236W 182W 156W
店頭価格 60,000円前後 40,000円前後 30,000円前後

ストリームプロセッサ(ユニファイドシェーダー)の数はかなり異なるわけだが、同格に比較できないのは周知の通りだ。さて、セグメントとしてみると、GeForce GTX 280のみ単独でエンスージアスト向け、以下大雑把だがRadeon HD 4870とGeForce GTX 260がエンスージアストの下位モデル、Radeon HD 4850はハイエンド向けと言えるだろう。ちなみに、ATIはエンスージアスト向けにデュアルGPUを搭載した「R700」(コードネーム)も計画している。

Radeon HD 4870カードのASUSTeK「EAH4870/HTDI/512M」

補助電源コネクタは後部。6ピン+6ピン仕様

Radeon HD 4850カードのMSI「R4850-T2D512」

補助電源コネクタは後部。6ピン1基

GeForce GTX 280カードのMSI「N280GTX-T2D1G-OC」。OC仕様だがリファレンスクロックに調節して計測する

補助電源コネクタは上部。8ピン+6ピン仕様

GeForce GTX 260カードのZotac「GTX 260」。標準クロックの非AMP Editionを使用

補助電源コネクタは上部。6ピン+6ピン仕様

内部アーキテクチャに関してさらに知りたい方は西川善司氏の特集記事をご覧いただきたい。各GPUのアーキテクチャ、あるいは設計思想などは、グラフィックスカード選びに役立つだろう。

価格についても触れておこう。NVIDIAは競合の動きを受けてか、GeForce GTX 200シリーズの価格改定を行っており、現在は製品発表時に比べて価格がグッと下がっている。NVIDIAにとっては大変な決断かもしれないが、ユーザーにとってはお買い得感が増しており、エンスージアスト向けGPUを導入するには好機なのかもしれない。そしてATIの場合、もとからかなり値頃感のある価格設定でRadeon HD 4800シリーズを投入している。

ベンチマーク環境

ベンチマークの環境としては、シングルカードでの比較、そしてできるだけ公平なチップセットということでIntel X38チップセットを搭載した「Intel DX38BT」をベースに構築した。CPUはCore 2 Duo E8500(3.16GHz)、メモリにはDDR3-1333のGeIL G32GB1333C9DCを用い総容量4GBとしている。そのほかの仕様は下表で確認して欲しい。

Radeon HD 4850 Radeon HD 4870 Radeon HD 3850 GeForce GTX 260 GeForce GTX 280 GeForce 9800 GTX
Graphics MSI R4850-T2D512 ASUS EAH4870 / 512M リファレンス ZOTAC GeForce GTX 260 MSI N280GTX-T2D1G-OC MSI N9800GTX-T2D512
GraphicDriver Catalyst 8.6Sample Forceware 177.34
CPU Core 2 Duo E8500(3.16GHz)
Motherboard Intel DX38BT
Chipset Intel X38 Express
ChipsetDriver Intel Chipset Software Installation Utility 8.3.1.1010
Memory DDR3-1333(1GBx4/9-9-9-24) GeIL G32GB1333C9DCx2
HDD WD3200AAJS-B4A(320GB/7200rpm/8MB)
OS Windows Vista Ultimete SP1 32bit(E)