[はい]で再起動し、デフラグが行われる(図24)。

図24 デフラグの実行

無事、デフラグが完了したら、パーティションを分割する。Hard Disk Managerのメイン画面の[パーティションの移動/サイズの変更]をクリックする。パーティション操作のダイアログが表示される(図25)。

図25 パーティション操作ダイアログ

現在のパーティションに対し、前後にどのくらいの容量のパーティションを作成するかを指定する。当然であるが、現在の空き容量以上のパーティションを作成することはできない。ここでは、現在のパーティションの後ろに、約38GBのパーティションを作成する。図11で、[後ろの未割り当て領域]に「38000」と入力する。微調整は▲や▼で行うことができる。[はい]をクリックし、メイン画面で[適用]をクリックする(途中、確認があるが[はい]をクリックする)。デフラグ同様、システム領域の場合は、再起動するかの確認がでる(図26)。

図26 コンピュータの再起動

[はい]で、再起動後に分割が実行される(図27)。

図27 パーティションの分割