マイナビニュースマイナビ マイナビニュースマイナビ
Index square
( Life )

「荒木飛呂彦」づくしのヱビスビール135周年。美人画やデザイン缶、限定醸造ビールも

FEB. 13, 2025 13:27
Text : 加賀章喜
Share
Contents

サッポロビールは2月12日、「ヱビスビール荒木飛呂彦描き下ろしデザイン缶」を発売した。渋谷区恵比寿の「YEBISU BRWERY TOKYO」では「美人画で巡るヱビス」を開催し、原木飛呂彦氏命名の数量限定ビール「受け継ぐ者」を販売する。

  • YEBISU BRWERY TOKYOで行われた荒木飛呂彦氏描き下ろし美人画のアンベール

限定ビール「受け継ぐ者」も楽しめる「美人画で巡るヱビス」

2月25日に135周年を迎えるヱビスビールを記念し、さまざまなブランドアクションを展開しているサッポロビール。2024年にはYEBISU BRWERY TOKYOの開業、3年ぶりにタレントを起用した新コミュニケーションなどが展開され、ヱビスビールのさらなる可能性を感じさせた。

そんなヱビスビール135周年特別企画として、漫画家の荒木飛呂彦氏が描き下ろした高さ3メートルの巨大美人を展示するイベント「美人画で巡るヱビス」を開催する。

会場は東京都渋谷区恵比寿のYEBISU BRWERY TOKYOとなり、期間は2月13日から5月31日まで。入場料は無料。(定休日:火曜日※祝日の場合は翌日、2月16日:法令点検のため休館/3月10日:営業時間16時~20時に変更)

  • 「美人画で巡るヱビス」が開催されるYEBISU BRWERY TOKYO

YEBISU BRWERY TOKYOでは、荒木飛呂彦氏の作品に思いを馳せて醸造された数量限定ビール「受け継ぐ者」が楽しめるほか、Tシャツやポーチ、クリアファイルなどのオリジナルグッズを販売。第一弾は全9品目を用意し、4月3日より第二弾全6品目の販売も予定している。またECサイト限定商品としてトレーナーや浮世絵も販売される。

  • YEBISU BRWERY TOKYOでのみ楽しめる数量限定ビール「受け継ぐ者」

  • オリジナルグッズ第一弾として全9品目が販売される

全国展開される描き下ろしデザイン缶とプレゼントキャンペーン

同時に、2月12日から「ヱビスビール 荒木飛呂彦描き下ろしデザイン缶」も全国で発売開始するとともに、2つのキャンペーンを実施する。

  • ヱビスビール 荒木飛呂彦描き下ろしデザイン缶 350ml/500ml

1つ目は、「オリジナルデザイン皿(ノリタケ製)」や「描き下ろしデザイン缶&ブリキコースター」が当たる「ヱビスビール 荒木飛呂彦描き下ろしデザイングッズが当たるキャンペーン」。期間は2月12日から5月31日までとなり、6缶パックの内面に“当たり”が出たら、同パック内に印字されたはがきで応募する。

2つ目は、「ヱビスビール 荒木飛呂彦描き下ろしデザイン缶」350ml缶24本が当たる「荒木飛呂彦描き下ろしデザイン缶 フォロー&リポストキャンペーン」。サッポロビールの公式Xアカウントをフォローし、2月19日までに投稿される対象ポストをリポストすることで応募できる。

荒木飛呂彦氏の考える美人画の“美人”とは?

2月12日に開催された「2025年ヱビスブランドアクション発表会『美人画で巡るヱビス』先行内覧会」では、「ヱビスビール 荒木飛呂彦描き下ろしデザイン缶」とともに、荒木飛呂彦氏インタビュー動画の放映、「受け継ぐ者」の試飲、そして「美人画で巡るヱビス」のアンベールが行われた。

  • 2025年ヱビスブランドアクション発表会『美人画で巡るヱビス』先行内覧会

サッポロビール マーケティング本部 ヱビスブランド ブランドマネージャーの沖井尊子氏は、中期ビールマーケティング方針である「情質価値の創造」を挙げ、ヱビスブランドのビジョンを「世の中に前向きな変化をもたらすプレミアムビール」、アクションテーマを「共鳴&共創」と説明。

さらに荒木飛呂彦氏とコラボした背景について、「ご自身が楽しみながら作品作りに向き合っているというところ。そして40年以上漫画家として活躍されながら、常に新しい可能性を追求し、漫画家という領域を超えたさまざまな活動に挑戦されていること。既存の枠にとらわれない唯一無二の独創的なアートスタイルで世界中に驚きや感動を与え続けていることから、ヱビスビールの考え方ともリンクする部分が多いと感じました。まさに楽しみながら世界を変えるというところを象徴する方だと思います」と述べた。

  • サッポロビール マーケティング本部 ヱビスブランド ブランドマネージャー 沖井尊子 氏

荒木飛呂彦氏は、インタビュー動画において「(美人画は)子供のころとか、多分ポスターとかで見ていたような記憶があって、そういうところに絵になるというのは光栄に思ったし、あと美人画っていうのも描いたことがない概念というか。美人ってなんだろうな、そういうふうに思いながらお仕事をお引き受けいたしました」と、今回のコラボのオファーについて振り返る。

そして美人画のテーマとして、「活動的な女性のキャラクターのイメージをまず缶に入れようかなという、ちょっと新しいというか、そういうのを持ってきて、『一緒に飲もう』『楽しく行こうよ』みたいなキャラクターにしたかった。それが美人の概念になりました」と語った。

  • ヱビスビールの決め台詞で締められた荒木飛呂彦氏のインタビュー動画

数量限定オリジナルビール「受け継ぐ者」に込められた思い

「美人画で巡るヱビス」では、デザイン缶にも使用される美人画2枚を3メートルの巨大美人画として展示。また、数量限定オリジナルビール「受け継ぐ者」のために描き下ろされた、恵比寿さまも展示される。

  • 350ml缶に使用された美人画。衣装のデザインにも注目

  • ヱビスビールの象徴である恵比寿さまの描き下ろしも

なお、巨大美人画とヱビスビールのデザイン缶は、色使いが異なるものに変更されている。これはビール缶の印刷に使用できる色数には限りがあるためで、缶の色使いも荒木飛呂彦氏と綿密に調整を重ねられたデザインだという。

YEBISU BRWERY TOKYO内限定で提供されるオリジナルビール「受け継ぐ者」を監修したのは、サッポロビール マーケティング本部 ビール&RTD事業部 ヱビスブランドグループ Chief Experience Brewerの有友亮太氏。

有友氏は、「私自身、昔から荒木飛呂彦先生のファンなんですが、作品に触れていくなかで“血のつながり”や“受け継がれる意思”に本質を感じたもので、そのコンセプトをビールに込めてみました」と話す。

  • サッポロビール マーケティング本部 ビール&RTD事業部 ヱビスブランドグループ Chief Experience Brewer 有友亮太 氏

「受け継ぐ者」には、ドイツ産の4種類のホップ「ハラタウトラディション」「ハラタウミッテルフリュー」「ペルレ」「アコヤ」が使用されており、継承と進化のストーリーを表現したという。

「今回は4種類2組のホップを採用しています。『ハラタウトラディション』がヱビスビールで使っているもので、そのご先祖さまが『ハラタウミッテルフリュー』です。『アコヤ』は『ペルレ』の後継ですが、遺伝的なつながりはなく、『ペルレ』がドイツ語で真珠、『アコヤ』は日本語のアコヤ貝を由来としており、意思の繋がりを表現していると感じました」と有友氏。

  • 4種類のホップで造られるオリジナルビール「受け継ぐ者」

その味わいは王道にして複雑さもあり、まさにビールそのもののおいしさ、ホップの香りを追求した一品だ。荒木飛呂彦氏のファンならずとも、ぜひ一度そのうまさを堪能していただきたい。

「『受け継ぐ者』は、私が荒木飛呂彦先生に思いを馳せて造ったビールですが、味わいや香りからその思いが伝わってくれればいいなと思っています。ぜひ美人画、ホップのストーリーとともにお楽しみください」(有友氏)

©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社


Share

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

  • Pick Up
    Index.iapp
    PR
    【PR】黒一色で引き締まる洗練のスタイル - 超軽量ノートPC「FMV Zero」
    Weekly Ranking
    • 1

      Large
      朝食がおいしいホテルランキング全国1位「センチュリーマリーナ函館」がリニューアル、各テーブルで炭火焼も
    • 2

      Large
      お店を介さずに「普通にデートしようよ」と言うおじさん
    • 3

      Large
      20年続けて月収1,000万円を実現、コスパ最強の自己投資法
    • 4

      Large
      「スーパードライミュージアム」がリニューアル! "キンキンに冷えた辛口のうまさ"を五感で体験
    • 5

      Large
      銀座のクラブに通うお金持ちのLINEあるある