今回は、退職代行相談所を紹介します。
退職代行相談所は24時間相談を受け付けていて、返金保証がついて一律55,000円(税込)で退職代行をしてくれる会社です。
イラストを使ったホームページが特徴的で分かりやすく、親しみやすさが伝わります。
ホームページが工夫された企業は、利用者も安心して依頼しやすいですよね。
退職代行相談所について紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

慶應義塾大学卒業。東証一部上場企業の人事部に入社し、人事労務、人材開発、新卒採用、中途採用、人事システム業務など人事領域全般を経験。
500人以上の人事キャリアと労務を担当し、昇格昇進、給与賞与、管理職育成、退職と採用、ハラスメントや懲戒などの労務問題まで対応してきた経験から、退職代行についてわかりやすく解説しています。
☆筆者イチオシの退職代行「辞めるんです」☆
「辞めるんです」⇨早く、安く、確実に辞めたい人におすすめ。
- 即日退職可&退職率100%、27,000円(税込)と業界最安値の後払い退職サービス。
- LINEで気軽に依頼ができる上に、対応が基本1分以内で返ってくる点も高評価。
- お客様満足度1位、追加料金一切なし、全額返金保証付き、24時間365日対応。
- 専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。
退職代行相談所の評判と口コミまとめ
退職代行相談所とはどのような会社なのでしょうか。
具体的な退職代行相談所の利用者の声を紹介していきます。
退職代行相談所の良い評判と口コミ
退職代行相談所のメリットと特徴3選
ウイズユー司法書士・行政書士事務所が運営する退職代行サービスです。
労務についての法律にも詳しいため、退職代行にプラスアルファさらに依頼主の要望に応えることができます。
また退職診断シミュレーターという退職代行相談所独自の仕組みを使った申し込み方法もあり、働きながら退職を模索している依頼主の負担が軽減されます。
それでは、退職代行相談所のサービスの特徴について詳しく解説していきましょう。
退職代行相談所のメリット・特徴1.司法書士・行政書士が運営
退職代行相談所は、司法書士・行政書士が運営する退職代行サービスです。
法律に則って退職代行を行うので安心できますよね。
そのうちの1つに有休サポートというサービスがあります。
退職代行相談所が依頼主の有休取得のために会社に確認してくれるというものです。
100%消化できるという保証はないですが、他の弁護士監修の退職代行サービスと比べると取得率は高いと推測します。
しかし、退職代行相談所に限ったことではありませんが有休取得、有休消化が100%できることを保証したサービスではないことだけ注意する必要があります。
退職代行相談所のメリット・特徴2.退職診断シミュレーターを使った相談ができる
退職代行相談所のホームページにある退職診断シミュレーターという箇所をクリックし、質問に沿って回答していくと相談所の方から連絡が来るという仕組みのシミュレーターです。
電話が苦手な方や、仕事が忙しい人でも簡単に依頼することができます。
質問内容は辞めたい理由、退職希望時期、就業期間の3点で最後に名前と連絡先を打ち込めば、あとは連絡を待つだけというシステムです。
他社にはない、画期的で依頼主の負担を軽減できる仕組みです。
退職代行相談所のメリット・特徴3.最短即日退職可能
入金確認までスムーズに終えられれば、すぐに退職代行に入り、最短で即日退職が可能となります。
費用は、追加料金なしで返金保証付きで一律55,000円(税込)です。
他社と比べると高めの値段設定ではありますが、司法書士・行政書士に依頼していることで安心感が得られますよね。
退職代行相談所は評判通り?デメリットや注意点はある?
退職代行相談所は依頼主に寄り添ったサポートをしてくれる企業です。
その中でもデメリットを上げるとするならば価格が高いという点です。
ただ退職できれば良いという方や、とにかく安く済ませたいという方には向いていないかもしれませんね。
自身が退職代行を利用する上で、退職代行に何を求めているのかを明確にしてから依頼することをおすすめします。
退職代行相談所の評判は他社より良い?おすすめできる?
以下の2点が特徴的な会社です。
- 退職シミュレーターを使った相談
- 有休サポート
退職シミュレーターを使うことで、相談にかかる手間が省かれます。
事前に依頼主の退職に関することを聞かれるため、早く退職代行まで進めることができます。
さらに有休サポートという依頼主の有休取得のために動いてくれる仕組みは依頼主にとってはありがたいです。
退職代行サービスの利用者の中にはいきなり辞めて、会社に対して有休消化をさせてくれとまで言えないと感じている人は意外と多いのです。
その中で退職代行サービスの方から依頼主のために動いてくれるのは有意義なサービスであると言えます。
退職代行相談所で退職代行を使う方法
退職代行相談所ホームページの電話、お問い合わせフォーム、LINEから無料退職相談をします。
その際、面談の必要はないため気軽に相談に乗ってもらえます。
退職シミュレーターという、独自の申し込み方法を使った相談も可能です。
その後、入金の段階に入ります。
入金確認が取れ次第、退職代行が開始となります。
退職代行相談所の運営会社情報
退職代行相談所の詳細な会社情報は以下の通りです。
事務所名 | ウイズユー司法書士・行政書士事務所 |
代表司法書士・行政書士 | 奥野 正智 |
所在地 | 大阪府大阪市北区東天満2-9-1 若杉センタービル本館 7階 |
電話番号 | 0120-080-889 |
まとめ
退職代行相談所は司法書士・行政書士が運営している退職代行サービスです。
法律に精通しているため、有休取得や残業代請求なども対応してくれます。
高めの価格設定ではありますが、利用者が満足して退職できるのはサポートが充実しているからではないでしょうか。
特に有休サポートというサービスがあり、有休消化については力を入れて動いてくれます。
そして退職診断シミュレーターという独自のツールを使った相談も特徴的で、依頼主の実際の退職代行に入るまでの時間が短縮できます。
相談内容や会社の反応によっては最短即日対応が十分可能な点も魅力的ですよね。
ぜひ退職代行相談所を利用して納得の退職をしてみてはいかがでしょうか。
☆筆者イチオシの退職代行「辞めるんです」☆
「辞めるんです」⇨早く、安く、確実に辞めたい人におすすめ。
- 即日退職可&退職率100%、27,000円(税込)と業界最安値の後払い退職サービス。
- LINEで気軽に依頼ができる上に、対応が基本1分以内で返ってくる点も高評価。
- お客様満足度1位、追加料金一切なし、全額返金保証付き、24時間365日対応。
- 専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。