PR

軽作業派遣の求人はきつい?単発でもおすすめできる?登録するメリット・デメリット3選を紹介!

派遣
本ページはプロモーションが含まれています。

「軽作業ってどんな仕事内容なの?」
「よく見かけるけどきついの?」

など、派遣案件でよく見かける軽作業について、このような疑問を感じている人も多いことでしょう。

軽作業の案件は、多くの派遣会社で取り扱われており、特別なスキルがなくとも働けることから、派遣初心者でも気軽に働くことができます。

この記事では、軽作業の仕事内容から、働くメリット・デメリット、向いている人の特徴について解説していきます。

軽作業に興味がある人は、ぜひチェックしてみてください。

本記事の監修者
山本圭佑

慶應義塾大学卒業。東証一部上場企業の人事部に入社し、人事労務、人材開発、新卒採用、中途採用、人事システム業務など人事領域全般を経験。
500人以上の人事キャリアと労務を担当し、昇格昇進、給与賞与、管理職育成、退職と採用、ハラスメントや懲戒などの労務問題まで対応した経験をもとに解説します。

スポンサーリンク
◆記事公開後は情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。

軽作業とは

軽作業とは、倉庫や工場などで簡単な作業を行うこと仕事の総称のことです。

主な仕事内容には次のものが挙げられます。

  • 仕分け
  • 梱包
  • 検品
  • ピッキング
  • リスト確認
  • ハンコ押し

それぞれの具体的な内容は、以降で解説していきます。

仕分け

仕分けとは、配送業者や百貨店などの倉庫にて、荷物や商品を分別する作業のことを指します。

取り扱うものは多岐に渡り、オンラインショッピングが当たり前となった昨今では、両腕で抱えるような大きな荷物から片手で持ち運べる小さなものまで、さまざまな荷物を仕分けます。

基本的に、就業時間内は休憩時間を除き、立ちっぱなしなので体力が必要な作業です。

梱包

梱包は、その名の通り商品や荷物を包む作業のことを指します。

作業内容だけ見ると単純で簡単なように感じられますが、取り扱うものによっては箱の中に詰め込む際の配置が決められていたり、割れたり傷付けないよう配慮しながら行わなければならないため、体力と集中力が必要です。

検品

検品は、出荷する商品、あるいは入荷した商品に不良品や異物がないかチェックする作業のことです。

工場で作業することが多く、24時間稼働していることから、自身の都合に合わせて働くことができることも特徴的です。

同じ商品をチェックし続ける業務なので、集中力と根気が必要であるといえるでしょう。

ピッキング

ピッキングは、出荷リストをもとに商品をピックアップする作業です。

先の仕分け同様、配送業者の倉庫内で作業することが多く、荷物を取りに歩き回るために体力が必要なほか、効率よく作業を進めるためには対象がどこに置かれているのかを把握することも必要です。

また、対象が冷凍冷蔵であれば温度の低い環境で働くことになるので、体調管理にも注意するようにしましょう。

リスト確認

リスト確認は、出荷伝票を作成や確認する作業のことです。

PCでの作業が発生することもあるので、これまでの仕分けやピッキングとは異なり、立ちっぱなしの業務ではありませんが、リスト確認でミスをすると後続の作業に大きな影響を与えてしまいます。

このように、正確性が求められる業務なので、高い集中力と責任感が必要であるといえるでしょう。

ハンコ押し

ハンコ押しは、その名の通り証明書や封書、郵送物などにハンコを押す作業です。

これに付随して、封入作業やチラシ折り作業もセットになっていることが多いのも特徴的です。

なかには作業道具を自宅に送ってもらい、作業を終えたら送り返すような在宅案件もあるので、自宅をあまり離れられない人も要チェックといえるでしょう。

軽作業派遣で働く3つのメリット・特徴

派遣にはさまざまな業界業種の案件がありますが、軽作業派遣で働くにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

ここでは、軽作業派遣で働くメリット、

  • スキルがなくても働くことが可能
  • 黙々と作業することができる
  • 多くの派遣会社で案件を取り扱っている

について解説していきます。

軽作業派遣で働くメリット1.スキルがなくても働くことが可能

軽作業派遣は、単発案件(スポット案件)も多く、その日限りで働く人も非常に多いです。

そのため、教育せずとも作業してもらえるよう、スキルや経験がなくても働くことができる簡単な作業が多いです。

このように、就業経験がなくても誰でも働くことができるので、派遣未経験者でも気軽に参画しやすいといえるでしょう。

軽作業派遣で働くメリット2.黙々と作業することができる

軽作業の仕事内容は単純作業が多いので、黙々と作業することができます。

「接客業は苦手」「コールセンターのようにお客様と話すのは難しそう」と考えている人でも、最低限のコミュニケーションで働くことが可能です。

指示がない限り、同じ作業を繰り返し行うのが好きな人は大きなメリットに感じられるでしょう。

軽作業派遣で働くメリット3.多くの派遣会社で案件を取り扱っている

軽作業の案件は、多くの派遣会社で取り扱いがあります。

そのため「働きたいけど案件が見つからない」といった事態に陥ることが少なく、仕事が見つけやすいことがメリットに挙げられます。

ただし、派遣会社によって待遇が異なることもあるので、いくつか比較してから働き始めると良いでしょう。

軽作業派遣で働く3つのデメリット

特別なスキルは不要で、誰でも気軽に働くことができる軽作業派遣ですが、その一方でデメリットもあります。

ここでは、軽作業派遣のデメリット、

  • スキルが身に付かない
  • 単純作業の繰り返しがつらい
  • 体力が必要

について解説していきます。

軽作業派遣で働くデメリット1.スキルが身に付かない

多くの職種では、実務を通して新たなスキルや知識を身に付けることができます。

しかし軽作業派遣の仕事内容は、特別なスキルがなくてもできる単純作業であるため、ただ働くだけではスキルを身に付けることはできません。

お金を稼ぐ以外にも何かを得たい人は、集中力や体力の向上、効率よく作業を進めるための工夫など、仕事に取り組む際に目標を持って臨むようにすると良いでしょう。

軽作業派遣で働くデメリット2.単純作業の繰り返しがつらい

単純作業が得意な人は苦になりませんが、同じ作業を繰り返し行うことに飽きてしまう人は軽作業派遣に向いていません。

集中していると時間の経過は早く感じるものですが「面倒」「早く帰りたい」と考えてしまうと、時間の進みが遅く感じ精神的にもつらく感じてしまいます。

同じことを繰り返し作業することが苦手な人は、軽作業派遣には向いていないといえるでしょう。

軽作業派遣で働くデメリット3.体力が必要

倉庫や工場で働くことが多い軽作業派遣は、勤務時間中は立ちっぱなし、歩きっぱなしで働くことになるため体力が必要です。

また、時には重いものを運ぶこともあります。

体力に自信がない人にはデメリットに感じるかもしれませんが、見方を変えれば「お金をもらって体も鍛えられる」「日頃の運動不足解消になる」とポジティブに捉えられるでしょう。

軽作業派遣は黙々と作業することが得意な人が向いている!

軽作業は、誰でも教育なくできる仕事内容であるため、単純作業を黙々とこなすことが得意な人に向いている仕事です。

単に作業するだけではなく「どうやったら効率化できるだろうか」「より速く作業するためにはどうしたらいいか」など、現場の管理者からの指示の範囲を出ない程度に、工夫や思考を巡らせ、突き詰めていくことができると仕事を楽しむことができるでしょう。

まとめ

軽作業派遣は、倉庫や工場などで仕分けやピッキング、梱包など簡単な作業を行う仕事です。

単発案件が多いことから、教育されなくてもできる作業内容であるため、特別なスキルや経験がなくても働けることが魅力的です。

派遣未経験者や単発で稼ぎたい人、黙々と繰り返し作業をするのが好きな人は、近場で優良案件がないかチェックしてみると良いでしょう。


[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
派遣
キャリア