
ひまわり証券の評判は?FXサービスの良い点・悪い点とは?


ひまわり証券が取り扱うFXサービスについて、良い評判・悪い評判を解説します。
また、取り扱いツール、口座申し込みの手順についても紹介するので、FXサービスに興味がある方はぜひ参考にしてください。




目次
ひまわり証券とは
現在多くの会社が取り扱っているFXサービス。
実は、国内で初めて個人投資家向けFXサービスを始めたのがひまわり証券なのです。
FX初心者のためにFXの基礎知識や資産運用についての情報を公式サイトで解説し、悩みについてはお客様サポートという形でよくある質問でまとめています。
更に、土日・年末年始を除いて9時から17時まで電話での問い合わせに対応。ひまわり証券は、FXサービスのパイオニアとしての信頼と実績があるのです。
ひまわり証券には「レギュラー口座」と「ループ・イフダン口座」がある
スプレッドのところでも触れましたが、ひまわり証券にはレギュラー口座とループ・イフダン口座の2つの口座を取り扱っています。
レギュラー口座は、投資スタンスに合わせて自分で取引をする一般的なFX口座です。一方、ループ・イフダン口座は自動売買システムを利用できる口座になります。
自動売買はあらかじめ設定されている売買システムを選ぶだけで始められるため、初心者にもオススメです。運用の77.44%※で利益が出ている実績があり、中長期運用をすることで相場が逆方向に動いても利益が出る可能性があります。
また、レギュラー口座の取引単位が10,000通貨からとなっているのに対し、ループ・イフダン口座は1,000通貨単位で取引可能です。
自己資金5~10万円程度で始められるため、まずは少額からFXを始めてみたい方にもオススメできます。
ひまわり証券のスプレッド
ひまわり証券のスプレッドは、レギュラー口座とループ・イフダン口座で異なります。
通貨ペア | レギュラー口座 | ループ・イフダン口座 |
---|---|---|
米ドル/円 | 1銭 | 2銭 |
ユーロ/円 | 3銭 | 3銭 |
ポンド/円 | 5銭 | 5銭 |
豪ドル/円 | 4銭 | 4銭 |
NZドル/円 | 7銭 | 7銭 |
カナダドル/円 | 7銭 | 7銭 |
スイスフラン/円 | 6銭 | 6銭 |
米ドル/カナダドル | 7pips | 8pips |
米ドル/スイスフラン | 3pips | 5pips |
ユーロ/米ドル | 2pips | 2pips |
ユーロ/ポンド | 4pips | 4pips |
ユーロ/豪ドル | 6pips | 6pips |
ユーロ/NZドル | 11pips | 11pips |
ユーロ/カナダドル | 10pips | 10pips |
ユーロ/スイスフラン | 4pips | 4pips |
ポンド/米ドル | 3pips | 8pips |
ポンド/豪ドル | 10pips | 10pips |
ポンド/NZドル | 24pips | 24pips |
ポンド/スイスフラン | 7pips | 7pips |
豪ドル/米ドル | 3pips | 5pips |
豪ドル/NZドル | 12pips | 12pips |
豪ドル/スイスフラン | 6pips | 8pips |
NZドル/米ドル | 3pips | 6pips |
南アフリカランド/円 | 4銭 | 7銭 |
これらのスプレッドは原則固定となっています。
取引通貨種類
ひまわり証券では24種類の通貨ペアを取り扱っています。
- 米ドル/円
- ユーロ/円
- ポンド/円
- 豪ドル/円
- NZドル/円
- カナダドル/円
- スイスフラン/円
- 米ドル/カナダドル
- 米ドル/スイスフラン
- ユーロ/米ドル
- ユーロ/ポンド
- ユーロ/豪ドル
- ユーロ/NZドル
- ユーロ/カナダドル
- ユーロ/スイスフラン
- ポンド/米ドル
- ポンド/豪ドル
- ポンド/NZドル
- ポンド/スイスフラン
- 豪ドル/米ドル
- 豪ドル/NZドル
- 豪ドル/スイスフラン
- NZドル/米ドル
- 南アフリカランド/円
レギュラー通貨ペアはもちろん、高金利通貨ペアである南アフリカランドの取り扱いもあります。
ひまわり証券とアイネット証券の違い
ループ・イフダンを取り扱っているのは、ひまわり証券だけではありません。実は、アイネット証券でもループイフダンサービスを提供しています。
ひまわり証券のループ・イフダンは、アイネット証券からライセンスを受ける形で運営しており、双方スプレッドは同じで1,000通貨から取引できるなど仕組みはほとんど変わりません。
また、通貨ペア数も現在はそれほど違いがありません。
ひまわり証券 | アイネット証券 |
---|---|
24通貨ペア | 24通貨ペア |
【評判が良い点】ひまわり証券FXのメリット
ひまわり証券のメリットを、3つ挙げて紹介します。
1.ひまわり証券FXの「さきどりテクニカル」が参考になる
ひまわり証券には、さきどりテクニカルと呼ばれる取引支援ツールがあります。
現在のチャートに似ている過去チャートから相場の未来を予測するというもので、裏付けを持った客観的な答えを得られるのです。
直観的に先の値動きが予測できるさきどりチャート、複数のテクニカルを用いて決められたルールにより現在の相場の強弱を視覚的に把握できる・売買タイミングが分かるさきどりパネル、この2つの機能を利用できます。
さきどりテクニカルは、登録不要で無料お試し版を利用することが出来ます。
2.自動売買ツール(ループ・イフダン)
ひまわり証券にはループ・イフダンという自動売買ツールがあります。ループ・イフダンでは、通貨ペア・売りor買い・ループ幅で構成された売買システムを選択するだけで始められます。
取引手数料は無料、1,000通貨単位から取引できるため、自己資金5~10万円でも始められる特徴があります。
ループ・イフダン専用のデモ口座もあります。通常の取引が行えるWEB版、高機能な取引が行えるダウンロード版があり、どちらも無料で利用できるので興味がある方はぜひ試してみましょう。
なお、ループ・イフダン専用口座は、レギュラー口座とは申し込みページが異なるので気を付けましょう。
3.教育コンテンツが充実
ひまわり証券FXは、教育コンテンツが充実しているのも評判です。FXトレードをサポートする4つのアカデミーでは、初心者への手引きから上級者への情報発信まで様々な利用者のニーズに応えます。
アカデミー名 | 特徴 |
---|---|
ひまわりFX Eveningチョイス | 経済情報やトレードポイントを凝縮した10分間の情報番組 |
ひまわりFX Lessonチョイス | FXの基礎知識、取引ツールの使い方、便利機能やテクニックなど解説する動画 |
ひまわりFX Seminarチョイス | 経済の流れ、デイトレテクニックなど、各講師が得意ジャンルを担当してFX初心者のナビゲーターと対談形式で行うWEBセミナー |
ひまわりFX FollowUpチョイス | チャートトレード攻略、経済インターバンク攻略2つの柱を用意した条件に応じて利用できる会員限定コンテンツ |
他にも、為替レポート、東京時間の市況の解説レポート、前日の市況・本日の見通しを伝えるレポート、相場を動かすファンダメンタルズ要因を背景から明らかにするプロ向けレポートなど、口座開設のお客様限定マーケット情報を用意しています。




【評判が悪い点】ひまわり証券FXのデメリット
口座を開設する前に知っておきたいひまわり証券FXのデメリット。ここでは2つのポイントをチェックしておきましょう。
スワップポイントが弱い
ひまわり証券は、他のFX会社と比較してスワップポイントが弱いというデメリットがあります。
通貨間の金利差によって得られる収益。スワップポイントは毎日得られる。
主な通貨ペアのスワップポイントを他社と比較してみましょう。
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 | |
---|---|---|---|
ひまわり証券 | 買い:170 売り:-280 |
買い:125 売り:-215 |
買い:70 売り:-160 |
DMM FX | 買い:211 売り:-214 |
買い:182 売り:-185 |
買い:111 売り:-114 |
GMO クリック証券 | 買い:208 売り:-208 |
買い:180 売り:-180 |
買い:119 売り:-119 |
※2024年8月
スワップポイントが弱いため、スワップポイント狙いでの取引は向いていないと言えます。
高金利通貨ペアが少ない
ひまわり証券は高金利通貨の取り扱いが、南アフリカランドしかありません。
トルコリラやメキシコペソの取り扱いが無く、それもスワップポイントが弱い要因の1つとなっています。
口座開設の流れや必要な書類の紹介
ひまわり証券のFX口座を開設すると、レギュラー口座、ループ・イフダン口座両方が利用できるようになります。
ひまわり証券では、次の3ステップで口座開設ができます。
- 申し込みフォーム入力
- 本人確認書類・マイナンバー書類提出
- 取引開始
申し込みから最短3日で取引できる口座開設までの詳しい流れ、そして必要となる書類について紹介しましょう。
STEP1:申し込みフォーム入力
「無料口座開設はコチラ」ボタンをクリックし、申し込みフォームから必要事項を入力して送信します。




主な入力項目はこちらです。
- 名前・性別・生年月日
- 住所・電話番号
- 職業
- 財務情報(金融資産・年収など)
- 投資経験
- 投資目的
全ての項目を入力しても、5分程度で終了します。
STEP2:本人確認書類・マイナンバー書類提出
本人確認書類とマイナンバー書類は、次の4つの方法から送付出来ます。
- メール添付
- アップロード
- 郵送
- FAX
提出する書類は、マイナンバーカードの有無によって異なります。
マイナンバーカード有無 | 必要書類 |
---|---|
あり | マイナンバーカード1点のみ |
なし | 〇顔写真付き本人確認書類がある ・マイナンバー通知カード またはマイナンバー記載住民票 ・顔写真付き本人確認書1点 〇顔写真付き本人確認書類がない ・マイナンバー通知カード またはマイナンバー記載住民票 以下から2点 ・健康保険証 ・年金手帳 ・住民票の写し ・印鑑登録証明書 |
送付する際には、記載の文字が鮮明に読み取れるかどうか確認しましょう。
また、アップロードやメール添付の場合は受け取り可能なファイル形式が決まっています。
- jpg
- png
- gif
きちんと確認してから送付するように気を付けたいですね。
STEP3:取引開始
口座開設が完了すると、ログインIDが発送されます。口座に入金できしだい、取引が可能です。
取引ツールの紹介
ひまわり証券では、WEB版とダウンロード版2つの取引システムがあります。また、スマートフォン・タブレットで利用できる各種アプリも用意しています。
それぞれの取引ツールについて紹介します。
WEB版ツール「ひまわりFX WEB」
こちらはブラウザ型取引システムとなっており、ダウンロード不要で利用できます。
1つの画面でレート一覧・マーケットニュースなどが確認でき、必要な情報をワンクリックでチェックできます。
また、シンプルで分かりやすいチャートは一目で必要な情報を確認できます。チャートを見ながら発注することも可能で、成り行き注文であるクイックトレードはワンクリックでの注文に対応しています。
提携金融機関で利用できるクイック入金サービスは、24時間リアルタイムで入金出来ます。
提携金融機関をチェックしておきましょう。
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- 楽天銀行
- PayPay銀行
- NEOBANK
- ゆうちょ銀行
- イオン銀行
振込手数料は無料となっています。
ダウンロード版「ひまわりFX PRO」
インストール型ツールである「ひまわりFX PRO」は、通貨ペアや注文数量を設定することでリアルタイムレートをワンクリックで注文できる機能が備わっています。
また、チャート上に注文画面を表示してチャートを見ながらの発注や、自由な画面カスタマイズが可能。過去の取引内容の分析機能なども搭載しています。
画面にはレート、チャート、ニュース、ポジション状況など取引に必要な情報を1つの画面上に表示できるため、売買タイミングを逃さず取引できます。
ひまわりFX PROの基本操作については、Youtubeにて詳しく紹介しています。公式サイトから閲覧できますので、ぜひチェックしておきましょう。
ひまわり証券のスマートフォンアプリ
ひまわり証券のスマートフォンアプリは、ワンタップでの注文送信や口座状況のプッシュ通知など、マーケットの変化に即時に対応できる機能を兼ね備えています。
口座分析画面では、資産の推移や累積の損益推移をグラフで表示してくれるので、どれくらい利益が出ているのか、一目で把握できて便利。
チャート画面には20種類のテクニカル指標が用意されています。スマートフォンでも複数のテクニカル指標を同時に表示可能。チャート上に保有ポジションや注文中の指値を表示させて、値段をチェックしながら取引をわかりやすく管理できます。
スマホのプッシュ通知をオンにしておけば、レート変動や口座の状況を知らせてくれるので、取引のタイミングを逃しません。
ひまわり証券のキャンペーン情報
2024年9月13日時点で、ひまわり証券で実施しているキャンペーンはありません。
過去には新規口座開設で最高級今治バスタオル&フェイスタオルが必ずもらえるキャンペーンや、初回入金額に応じて厳選書籍を3冊プレゼントしてもらえるキャンペーンなどを実施していました。
今後もキャンペーンが実施される可能性があるので、定期的に公式サイトをチェックしておきましょう。
ひまわり証券がおすすめな方
- 時間が無く自動売買したい方
- 値動きを予想するツールをしたい方
- 安心して取引できる業者を希望している方
ひまわり証券は、取引ツールや教育コンテンツが充実しています。しっかりとFXについて学んだ上で取引をしたい人、FX初心者で使いやすい取引ツールを使いたい人にオススメです。
また、自動売買のループ・イフダンもあります。自動売買でお任せ投資をしたい人も、ひまわり証券を検討してみましょう。










