現在、二回目の緊急事態宣言が解除されるとか、されないとか騒いでいる割にはそんなに国民に興味を持たれていない。

そんな、手首にカッターを当てたり離したりしているメンの調子が悪い方みたいになっている我が国日本である。

リモートワーク否定派が気にする、たったひとつの心配事

しかし、新型コロナウイルスは未だ終息したとは言えず、引き続きリモートワーク中という人も多いのではないだろうか。

特に「編集者」のリモート率は高い。我々無職が社会保険など全てを犠牲にして手に入れた「出社しなくていい」という特権を、編集者が厚生年金に加入したまま得ているかと思うと、懐かしの炭疽菌ぐらい送りつけたくなる。もちろんお急ぎ便だ。映画デビルマンの配信が終わった今、アマゾソプライムに入っている意味はもはやそれしかないだろう。

しかし、黒おキャット様ヤマトなどの配送業は今すごく忙しいはずだ。これ以上無駄な業務を増やすわけにはいかない。

そんなわけでコロナの影響で急速に広まり、それなりに定着した「リモートワーク」だが、未だにリモートに否定的な人もいる。

否定派の一番の懸念事項は、おそらく「誰も見てないのを良いことにサボり倒すのでは」だろう。

これはある意味正しく、ある意味間違っている。

確かに、リモートワークを良いことにサボっている人間はいるだろう。しかしそういう人間は「出社していてもサボり倒している」場合が多い。人目を気にしながらソリティアをしていた人間が、気にせずソリティアをやりだすだけの違いにすぎない。

ガチガチ束縛でも完全放置でも仕事はやりづらい

部下の超高速ソリティアに気づけていない管理職が「リモートだと部下が管理できないよ」と言い出すこと自体、片金痛い話かもしれないが、ソフトウェア会社が商機を放っておくわけがない。

そのため、リモートワークが普及すると同時に「管理」という名の「監視システム」も少なからず登場している。

具体的には社員がPCから離れると「離籍表示」になったり、PC操作ログを集計したりと、リモートワークでも「誰が何に、どれだけ時間を使っているか」が上司にわかるようにするソフトなどだ。

それに対して「異常」「ディストピア」という意見も出ているが、ある程度監視された方が良い、という人もいる。

我々フリーランスの中にも、わざわざ喫茶店などに出かけて仕事をする者がいる。「根本的に家がない」という人も若干いらっしゃるとは思うが、大体の人は「集中できるから」外でやっているのだ。

家にはオフトゥンという不敗の王者をはじめ、仕事の妨げになる誘惑が多く、スマホに伸ばそうとする手をダンビラで切り落としてくれる看守もいない。

サボる気がなくても、気づいたらサボっており、時計の針が半周してしまっていると思ったら、一周半していた、ということも少なくない。

よって、家よりは誘惑が少なく、人の目がある外で仕事をするのだ。同様に、リモートワークでも多少監視してもらった方が、無意識のサボりをしなくて済むという人もいるだろう。

プラレールでハックできる?厳しすぎる監視システム

  • 目の届かないリモートワークで仕事をさせようとするあまり、仕事しない人に有利な状況になっては本末転倒です

    目の届かないリモートワークで仕事をさせようとするあまり、仕事しない人に有利な状況になっては本末転倒です

しかし先日、「マウスが5分動いていなかったら『休憩』にカウントされ給与が減るシステム」が話題になった。

これには「やりすぎ」という意見も多く、早速「マウスを5分に1回動かす方法」が急募され、「スプリクトを組む」「マクロ使え」「プラレールに載せろ」「イッヌの背中にくくりつけろ」など、貴重な社員の発想力と技術、労力がどうでも良いことに使われるという事態が起こっていた。

リモートワーク管理システムはすでに「社員をいかにPC前に拘束するか」という大喜利に突入しかけており、「作業能率を上げる」という本来の目的を見失いつつあるような気がする。

こうしたシステムは導入することにより作業能率が上がることもあるが、逆に「社員のモチベーションを著しく下げる」危険性もある。マウスの稼働時間で社員を管理するソフトを導入すると、「マウスを長く触っていた奴ほど仕事をしている」という判断になりかねないからだ。

成果は出しているのに「君、もう少しマウス動かしたらどうだい?」と言われたらやる気がなくなるだろうし、逆にマウスをイッヌやルンバにくくりつけているだけの奴が「ヤッとるね!」と社長に肩を叩かれていたら、「だったら俺もマウスをフラメンコが趣味のバアちゃんに埋めこむわ」となってしまうだろう。

そもそも「仕事ができていたら、PCに向かっている時間などどうでも良いだろう」という意見も多い。

その昔「仕事をしているフリができず仕事を辞めた」という人がいた。その人は能力があり、いつも一日の仕事が定時前に終わってしまうのだが、「定時までなんか仕事をしているフリ」をしなかったため「サボってる」とみなされ、逆にフリが上手い人間が評価されているのを見てバカらしくなりやめたそうだ。

「社員をPC前に縛り付けることで発電している」「マウスを触るたびにワクチンが寄付される」という会社でなければ、「時間」で管理するソフトの導入には注意が必要なのである。