ポケモンと長崎県は、長崎県の活性化に向け相互に連携・協力しながら協働事業に取り組むことを目的とし、2024年6月28日に連携協定を締結した。長崎県の魅力発信・知名度アップ等によるブランド力の向上や観光、県産品の振興をはじめとした長崎県のプロモーション、地域活性化に関する取り組みを両者で協力して進めていく。

連携協定は、ポケモンが取り組んでいる「ポケモンローカルActs」の一環でもあり、今回で10道県目を数える。また、ライトポケモンの「デンリュウ」が「ながさき未来応援ポケモン」に就任することが決定した。

  • 長崎県ご当地ポケモン
  • 長崎県ご当地ポケモン

海に囲まれ、入り組んだ海岸線と大小多くの島々のある長崎は、「灯台」の数も日本有数。ライトポケモンであるデンリュウのしっぽの先の輝く光は、はるか遠くまで届くとされ、「うみのみちしるべ」になるという。そのため、灯台を連想させるデンリュウは、かつて外国船が来航し、伝来した文化を全国へ発信してきた長崎に、ぴったりなポケモンと言える。

さらに、協定締結後、長崎県のすべての市町にポケモンがデザインされたマンホール蓋『ポケふた』を随時寄贈・設置。『ポケふた』には、デンリュウをメインとして寄贈先市町独自のイラストが描かれており、第一弾として、5市町(長崎市、佐世保市、大村市、雲仙市、新上五島町)に『ポケふた』が設置される。

なお、設置された『ポケふた』は、順次、スマートフォン向け位置情報ゲーム『Pokémon GO(ポケモンGO)』のポケストップとして登場する予定だ。

  • 長崎県ご当地ポケモン

2024年6月28日からはデンリュウのデザインでラッピングされた路面電車が、2024年6月30日からは同じくラッピングバスが運行を開始。デンリュウとのコラボ商品として文明堂総本店の「カステラ」の発売を予定するほか、「県内周遊ラリー」の実施やデンリュウが登場するグリーティングイベントなども予定している。

  • 長崎県ご当地ポケモン